dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、親の代から住む築年数のかなり経った住宅に住んでいます。

建て替えもしくは、中古マンションへの引っ越しを検討中ですが、
私の体調不良で伸び伸びになってしまっています。
物減らしは、3,4年前から少しづつ開始して
主にオークションへ出品していましたが、昨年入院したりして
今はやっていません。

東北の大地震の時には、ボランティア団体の物資支援で
140サイズの段ボールに何箱も送って、未使用の贈答品や食器など
使ってもらうことができました。


今の自分の体力もろもろ考えると、
宅配買取(ノーブランドの洋服)か、、、と思ってみたり
ワールドギフトという団体で海外までの送料負担で送るか、、、、
夫が出勤後に自宅の車庫に
不用品を置き、無人ガレージセールのようなことをしてみようか、、、、と
考えてみたのですが、、、、汗

実は、先日、夫に頼んでリサイクルショップへ買取をお願いしたんですが
夏物だったせいもあって、1点も買取できないと言われたんです。
持っていったものは、タグ付き新品のチュニックや麦わら帽子(未着用)
最初なので、新品もしくはそれに準ずるものばかりだったのですが
「年齢層が若すぎる!」と言われたそうです。
(ちなみに私、アラフィーなんですけどね、、、冷汗)


たまたま、そこのお店の客層と合わなかったんだと思いますが、
夫も仕事をしてるので、そうそう何件もはしごしてもらうのも申し訳ないですし、、、

最終的には大物は、業者さんに入ってもらって
家の中のものを全部見積もりしてもらう、、、ということになるんだと思うんですが
(家具や絵画、壺など、、、)

ただ、今は昼間でも不調な時は横になっていますし、
家に人がくるのもわずらわしく思う状態で、、、、

接客などはせず、農作物の無人販売のように
値札に付けた金額(といっても100円とか200円とか)を缶かカゴに
入れていってもらおうか、、、と思っています。

人がいないほうが、気軽に買ってもらえるかな?と、、、
以前、家具を大型ごみに出すのに玄関脇に「まだ使えます!ご自由にお持ちかえりください。」と
張り紙を張って置いておいたときも、なくなっていました。
(タダだったせいもありますが、、、)

自宅車庫で「無人」でガレージセール、された方、いますでしょうか?

車庫は庭木が生い茂ってはいますが、キッチンの窓から見えるので
私が寝込んでいなければ、何かあっても見えることは見えます。
住宅街の道路で車通りが激しいわけではなく、ほんとに近所の方と
犬の散歩の方が通るくらいです。
今は夏休みなので、中学生も小学生もあまり通りません。

長くなって、要点が定かでなくなってきましたが、
無人ガレージセールについて、注意点やこうすれば?というアドバイスなど
ありまましたら、聞かせてください。
フリマの経験もないので、、

体調如何で礼が遅れるかもしれませんが
よろしくお願いします。



あと、、、、
この質問をするにあたって検索した時に、
「生活が垣間見られる恥ずかしさ」はありませんか?という質問もあって
あぁ、、、そういう恥ずかしさもあるかな、、って(苦笑)。

実際にガレージセール経験者の方がいらしたら、恥ずかしさってありましたでしょうか?

どれか1つだけでも、構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

この時代モッタイナイとは逆行しますが、リサイクルショップでも値がつかない物は捨ててしまうのが一番です。

お金はかかりますが、一番めんどうがなくすっきりします。私も経験者ですが、すべて、業者に頼んで廃棄処分しました。どこかで思い切らないと、ずるずる引きずっていつまでたっても片づきません。

無人のガレージセールは皆さんの言うように危険すぎます。まして貴方が伏せっているようでしたら、突然の侵入もあるかも・・・・
    • good
    • 2

いいえ。

ご自由に御持ち帰り下さいと言うのは、ガレージに並べられた商品
だけではありません。料金箱ごと持ち帰っても良いと判断する人も居ます。
それだけではありません。ガレージ以外の所も物色して、展示販売品以外
を勝手に持ち替える人も居ます。

高額な物はネットオークションで販売し、盗まれても被害が少ない物だけを
ガレージで販売されてはどうでしょう。

防犯カメラは絶対に必要です。ガレージセールで購入すると見せかけて、
空き巣の下調べをする悪人も居ます。
    • good
    • 1

無人のガレージセールは危ないです。

料金箱にお金を入れる人は
少ないです。場合によっては金を入れずに持ち去るk人も居るかも
知れません。「どうぞご自由に御持ち帰り下さい」って言っていると
同じです。どうしてもやりたいと言われるなら、防犯カメラを設置し
ましょう。無人野菜直売所でも防犯カメラを設置している所は多い
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
農産物の直売(無人)でも、カメラを設置している所が
多いんですね。
実際に利用したことがないので、わからなかったです。
「ご自由にお持ちかえりください!」のほうが
お金を盗まれるとか心配しなくていいかも、、苦笑。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/10 14:49

ガレージセールと言っても、車庫にこだわる必要はないですよ。


家の中から車庫への移動だけでも大変でしょう。
幼稚園や祭りの日の商店街のバザー出品なんかどうでしょう。
たいてい品物をそろえるのに苦労してますから、主催者を見つけて連絡すれば、
よろこんで取りに来て、販売してくれますよ。

リサイクルショップは、駆け引きとして、値段が付けられないといって、無料でいいから引き取ってください。という回答待ちもあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
幼稚園のバザーは新聞などでチェックしているんですが、
以前はけっこうあったと思うのに、最近は見かけなくなってきました。
これって、「寄付」じゃなくて「出店」なんですか?
私はてっきり寄付だと思っていたんですが、、、汗
確かに自宅から車庫まで持っていくのも大変だよなぁ、、って書きながら思っていました、、苦笑

リサイクルショップさんの対応、、、
なるほど、そういうこともあるんですね。
そういえば、夫に聞いたら「他のショップに持って行っても買い取ってもらえるかどうか、、、」って言われたそうで
でも、私が夏物衣料は最後は海外へ送るから持って帰ってきて、、と言っておいたので
「海外へ送るからいいです!」って言いきって帰ってきた、、と言ってました。(^_^;)
ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/04 15:18

田舎ならいいですが都会地では無人は無理がありますよ。


必ず違法者があります、払った方の金も持って行ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
金額の問題ではなくて、支払ってくださった方のお金を
持っていかれるのは悲しいですね。
田舎、、ではないですが、都会、、、でもないです、、、苦笑。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!