
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>出発地を大宮にして、大宮~(新幹線)~東京~品川~大崎~新宿~松本
という乗車券は作れないでしょうか。蒲田~品川間の乗車券は別に用意すると
します。今度は「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」に引っかかり
ますか?
こちらなら可能です。「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」(規則70条)により、赤羽から新宿までの間は最短となる埼京線・山手線経由で計算(券面上は経由指定なし、他経路での利用も可能)となりますが、東北新幹線と東北本線は運賃計算上は同一路線扱い(規則16条の2)なので、大宮~東北新幹線~赤羽~70条区間~新宿~松本として扱われます。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01 …
No.4
- 回答日時:
>「新幹線経由」というのを使えば、たとえば蒲田から四谷経由で松本まで行くときに、
品川~東京間を新幹線経由にして、途中下車可能にするというのもできますね?
(大崎経由だと新幹線の区間が入らない)
これ、出来そうな気はするんですが微妙かもしれません。
実際の乗車券としては「東京都区内~松本」になるので、何も指定しなければ経路は東京→神田(中央本線~篠ノ井線)→松本、となって新幹線を使わずに済んでしまうので。あえて遠回りで東京(新幹線・山手・中央・篠ノ井)松本とすればいいわけで、それを明示的に禁じた規則も思い浮かばないのではありますが…。
かといって、出発地を「横浜市内」にしてしまうと、規則70条によって品川~新宿間は強制的に大崎経由になるので新幹線を使う余地が全くなくなります。
近郊区間を拡大した結果、普通の利用者が使うであろう経路までマニアックな方法でないと途中下車できなくしてしまったのは個人的はどうかと思うのですが…。
この回答への補足
蒲田~松本だと、「東京都区内~松本」になるのでしたね。見落としました。
出発地を大宮にして、大宮~(新幹線)~東京~品川~大崎~新宿~松本
という乗車券は作れないでしょうか。蒲田~品川間の乗車券は別に用意すると
します。今度は「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」に引っかかり
ますか?
No.3
- 回答日時:
はい、お見込のとおり、新幹線を経路に含めると、大都市近郊区間の特例は適用されません。
勿論、新幹線が経路に含まれていても、選択乗車できますので、新幹線を利用しなければならないと言う事はありません。
要は、大都市近郊区間の特例条件を外す手段として用いても構いません。
No.2
- 回答日時:
ご認識の通りです。
東海道新幹線は東京近郊区間に含まれないので、「東京近郊区間で完結する乗車券は、距離に関わらず途中下車不可」のルールの影響は受けません。また、新幹線と(JRで運営している)並行在来線は同一路線とみなす原則により、切符の記載経路に関わらず実際は在来線に乗車して、例えば早川で途中下車することも問題ありません。しかも、ICカード(1944円)より安くなります(1940円)。ちなみに、ご質問の区間にKで始まる駅は1つしかありませんし、該当するすべての駅(蒲田、大森、大井町)どの駅から伊東まで購入しても運賃は同額ですが、この手の質問をされるのであれば、たいていは駅名を明示しておいた方が正確な回答がつきます。蛇足ながら。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「新幹線経由」というのを使えば、たとえば蒲田から四谷経由で松本まで行くときに、
品川~東京間を新幹線経由にして、途中下車可能にするというのもできますね?
(大崎経由だと新幹線の区間が入らない)
それにしても、松本やいわきが東京近郊区間というのは...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 新幹線で途中下車をする場合のルールについて教えてください 5 2023/02/19 07:04
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- 電車・路線・地下鉄 普通乗車券においての途中下車について 2 2023/07/24 12:22
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京から姫路の往復割引、復路...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR東海TOICAエリアである静岡駅...
-
管轄をまたいだ場合のJR各社間...
-
JR名古屋駅または金山駅から...
-
大阪→都区内の切符で藤沢で途中...
-
新幹線とJRの改札が同じ構内に...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
新幹線と飛行機、台風の場合に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報