
明治時代の子供向け便利帳みたいな本に「作文書換文字」というタイトルの記事があり、「年甫の御手簡尚為御祝儀と佳き品賜り。御厚礼」と他12個の例文が書かれていました。何が書換文字なのか、さっぱりわかりません。いったいこの記事は何を言いたいのか、お教えいただけませんでしょぅか。
以下のページの中段の記事です。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918955/9
(次ページからも中段に他の例文が続いています)
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
察するところ、「作文書き換え文字」とはこの例のような内容で、それにふさわしい文を考え書きなさい、ということでしょう。
下の段には書き換えた一例が示してあるのかと思います。一つだけ書き出してみます。作文書き換え文字
1. 年甫(ホ・始の意)の御手簡(お手紙)、尚(ナヲ)御祝儀与(ト)為(シテ)佳(ヨロシ)キ品賜リ。御厚礼
1. 年玉を贈(オクリ)し礼の文
年始の御手紙下され辱(カタジケナク)拝見仕候 弥(イヨイヨ)御機嫌よく悦(ヨロコ)び入(イリ)候 且(カツ)御年玉(オントシダマ)として珎(メヅラ)しき書(フン)御(オン)贈(オクリ)下(クダサ)被(レ)有難く御礼申上候?也
?印を付けた字は、文の続き具合なら「候」ですが、他の場所の「候」とは明らかに違うので読めません。
「居」にも見えますが、それだと変な文になります。どなたかご教示ください。
No.3
- 回答日時:
もう優れた回答が寄せられているので、これは寝言です。
#2さんの、「?」は、お察しの通り「候」だと思います。2ページ先にも同じ字があります。厳密には「候」の草体のかわりに「侯」の草体が使われているので「居」に近くなったものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
あて名の書き方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
敬語:御センター?
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
どこにあるんでしょうか
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報