dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで3万円の物が落札され、かんたん決済で支払われたのですが6万円振り込まれていました。

そこで余分な3万円を返金したいとメールを送ったら、「それはヤフー側の手違い」 と言われました。

さらに「体調が悪いという理由で取引をキャンセルしたい」と言われました。

ヤフー側の手違いということは、残りの3万円は、この落札者のお金ではないということなのでしょうか?

今のヤフオクで何か新しい詐欺のようなものがあるのでしょうか?

どこか腑に落ちず、おかしいような気がします。

教えて下さい。

A 回答 (5件)

>さらに「体調が悪いという理由で取引をキャンセル


ちょっと?な人なんでは?。あまり関わらない方が賢明。キャンセル手数料、振込手数料を4千円ほど頂いて返金すれば良いと思いますよ。Yahooシステムには問題ないと思いますよ。人間系の頭のトラブルです。
    • good
    • 0

おかしいです。


決済システム上の不具合はめったに起きませんし、いまだに公式アナウンスもないのでしょう。

かんたん決済は、落札代金以上を決済する場合
手動で金額を変更入力後、確認画面をポチらないと決済できません。
相手側の認識がまともなのかどうか不安になるようなやり取りですね。

もしヤフー側の手違いなら
公式な回答を得てから対応するということで、ひとまず保留にするか、
キャンセルを断って、差額を返金という流れのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

かんたん決済は○月○日に振り込まれますってメールが来ますよね。


あなたはその日に確実に振り込まれたのを確認してから品物を送るのですね。
私はいつもメールが来た時点で信用して発送してます・・・

3万のものに6万振り込まれるって、大きなシステム上あり得ないですね。
キャンセルして3万返金してと言われてるのですか、それとも6万?

3万返して良い!評価付けて残り3万いただく・・・?
    • good
    • 1

売り専でやってますが、「かんたん決済」は相手が自分で金額を入力する方式では?


流石に銀行のように膨大な取引量がある「かんたん決済」で、そうそうシステムエラーは出ないと思いますが…私も聞いたことがありませんし、調べても出て来ませんね。

それも振込まで数日あるのにヤッフーからの連絡も無いのでしょう??

「かんたん決済詐欺」というのは、クレカ決済後に商品が送られてからクレカを解約しお金が支払われなくなる、振込までの日数を利用したもとの事。


詐欺をする側に6万円あれば分かりますが、自分の方に6万円あるんじゃ詐欺のしようがありませんし謎ですね。入金は終わってるので、後は自宅に届くだけと体調は関係無いのにキャンセルというのも分かりません。


本当にそうなら、あとでヤッフーから返せとメールが来ると思うので手を付けずに補間。あと新手の詐欺かも知れないので、先にヤッフーに本当に手違いがあったか連絡しましょう。


詐欺であれ無かれ、お金は貰ってるので「キャンセルできません」と言うのも手ですね。
    • good
    • 0

たぶんその落札者の入力間違い。


で、それに気が付いたからキャンセルを申し出ているだけかと。

体調なんて支払った後では関係ないですよね。
手違いというなら落札者は痛くないはずなんでキャンセル断って商品送ってあげればいいじゃない?
ノーリターンを詠っていれば向こうは何も言い返せません。
詠ってなくても契約後の話なのであなたの自由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!