dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさま、アンニョンハシムニカ!
細かすぎる質問、FELIXTHECATです。お久しぶりです。

今更、こんな質問、と思い今日まできたのですが、思い切って質問してみます。
お詳しいかた、ご回答願います:

가ですが、文頭では清音(≒カ)、文中では濁音(=ガ)

となります、との事。

例えば、ガーナ(가나)

などの場合ですが、

文中の場合には問題ないと思われますが、文頭にくる場合清音で発音されると:

カーナ、とかカナ

のように聞こえるのではないかと思います。

☆これって、実際には全く支障がないのでしょうか?特に、お互いによく知らない単語で、更に書く必要が出た時に、誤解が生じませんか?

A 回答 (1件)

>文頭では清音(≒カ)、文中では濁音(=ガ)となります



そうですね。大体こう習います。しかしこれは、日本人に韓国語の発音を教える際の便宜的な言い方で「韓国語では清音と濁音の区別はない」というのが正確なところです。

では何故こういうのかと言いますと、語頭の「カ」と語中の「カ」は音が違うからです。ややこしい書き方になりますが「韓国語では清音と濁音の区別はないが、実際の発音は語頭では濁らず語中では濁音になっている」ということです。意識して濁音にしているわけではなく、発音の自然な現象です。

日本でも「酒」を「さげ」「魚」を「さがな」と言う地方がありますが、これも別に意識して濁音にしているわけではありません。しかし発音してみると分かりますが「さけ」「さかな」というよりは「さげ」「さがな」と濁るほうが格段に楽なのです。

韓国語の「가」の音は日本人が普通に発音する「カ」より柔らかい音です。「カ」と「ガ」の間に位置する音と言えます。逆に日本人の「カ」は韓国人の「가」より出る息の量が多くむしろ激音の「카」と紛らわしいと言います。

「가나」は「カナ」となるので「ガーナ」とは違いすぎるのでは、というご質問かと思いますが、決して日本人の思う「カナ」と聞こえているわけではないのです。「가나」は「가나」と聞こえている。それは日本人に「ガーナ」が「ガーナ」と聞こえるのと同じだと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

korokorokorochiさま:

丁寧な解説、ありがとうございます。
すっかり問題解決しました。

今更誰にも聞けずにおりました質問でした。
本当にありがとうございます。

心よりのBAを差し上げたいと思います。

お礼日時:2014/08/11 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!