
福岡県に住む現役公立高校生です。
大学選びについての質問です。
臨床心理学の強い大学、特に発達心理学に力を入れている大学を教えてください。
国公立で、旧帝大や、一橋大、お茶の水女子大を考えています。
特に、障害のある子供や不登校の子供に対するカウンセリングに興味を持っています。
将来は臨床心理士になりたいと思っているので、臨床心理士指定大学院1種のある大学院が付属しているところがいいです。
母には地元の九大に行くことを勧められているのですが、自分の学びたい学問をやっている大学に入りたいです。
高校の偏差値は高いほうだと思います(御三家です)
文系の進学コースに所属している高2です。
進路をきちんと決めたいと思っているので、ご協力よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心理士で、元公立大学の教員でした。
いきなり、失礼なのですが、No.1の方が冒頭に書いていらっしゃるのと似たような印象をまず持ちましたし、学力にも相当自信がおありなのかという気もしました。
ただ、
> 臨床心理学の強い大学、特に発達心理学に力を入れている大学を教えてください
という文を拝見しますと、心理学のさまざまな分野についてのご理解がもう少しあった方がよいのではないかと思います。
つまり、発達心理学は、臨床心理学に含まれるものではありません。
臨床心理士と、限定しないで、まずは、もう少し心理学についての予備知識を頭に入れることをお勧めします。
少し古い本ですが、今でも入手できますので、次の本をお読みになってはいかがでしょう?
通学先の学校の図書室にもあるかも知れません。
海保博之(著)、心理学ってどんなもの、岩波ジュニア新書(岩波書店)#427、\740+税(ただし、価格は発行当初のもの)、2003年
もう一点。
心理の資格は、これまで、臨床心理士、学校心理士など、民間の資格(とはいえ、法人格を持ち、各種の専門学会が集まった団体が認定しているものですから、準公的な資格といってよいでしょう)しかありませんでしたが、先の国会に、心理職の国家資格を総説する「公認心理師法案」が上程されました。
この法案は、会期の都合上、実質的な審議はされず、継続審議となり、秋の臨時国会で成立の見込みです。
国の資格として、この公認心理師がつくられますと、2年以内に実際に、国家試験が行われ、実用に要されると考えられます。
ちなみに、公認心理師も、臨床心理士などと同じく、大学院修士課程(博士前期課程)修了が、基本的な受験の前提となります。
臨床心理士などの資格もこのまま残っていくと思われますが、このように国の資格もできる見込みです。
このまま事態が進めば、質問者様が、大学を卒業される頃には、公認心理師と、他の民間資格が並立している状態になります。
具体的にどのようになるか、現時点では見通せないことも多いのですが、公認心理師は、「名称独占」の資格として提案されています(つまり、この資格を持っていないと心理の仕事ができないということではなく、資格を持っていないと「公認心理師」あるいは「心理師」と名乗れないということです)。
ただ、国の資格ができれば、やはり公認心理師の資格を持っていることについては、一定の評価は与えられることになるだろうと私自身は考えています。
少し話がややこしくなりましたが、まずは心理学がどのような学問であるかについて、もう少し予備知識をお持ちになること、その上で、資格の問題が大きく進展しつつあるという社会状況も頭に入れて、進路をお考えになることをお勧めします、ということです。
解答ありがとうございました。
本、読んでみようと思います。
資格についての状況や、基礎知識などはほとんど知らなかったので、とても助かりました。ネットや、数冊の本くらいの知識しかないので、自分が学びたい分野について、もう一度再検討しようと思います。
プロの方のご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なぜ「心理学」の「心」が「理学」の前に来るのか?
それは人は「心」によって動くことを決めるからでしょう。
社会はその「心」たちによって集約されています。
私は長いこと色々な人と話をしてきました。
自論ですが、どんな人間にも「仏」「神」「悪魔」そして、
最後にあなたという「自我」の4者が、
私にもあなたにも心の中に宿っています。
あなたは高校2年。心理学に強い大学を卒業し
社会的な地位を獲得、他者から認められる仕事
つまり、あなたは社会的に評価されたいわけだ。
それだけあなたは今の自分を変えたいと願っている。
されども、心理学は人間の心の学問です。
学問として、未だに完成していない学問です。
つまり、臨床心理士になるためには綺麗な人間だけを知っても意味がないのです。
ところが、あなたは綺麗な方へ進もうとしている。
私のアドバイスは大学名ではありませんが、
自分の親、友達、恋人、その他大勢の人の心が自分とどう違うのか?
将来を展望することも大事です。けれども、あなたが綺麗だと思っている人から
心理学を勉強することも出来るんですよ。
人は教科書です、人生の最大の
No.3
- 回答日時:
>自分の学びたい学問をやっている大学に入りたいです。
路線が明確に有るのでしたら、学びたい人が居る所から探すのも手です。
関係する論文を読んで、その教員の年齢や移動実績を調べて
学びたい人が居るとこに行くのもいいかもしれません。
大学院は必須ですから、深める前提で視野に入れるなら
そう言う選択方法もあるかなと思います。
それのみでもいいですが、絞り込みに使うこともできる材料になります。
大学の意向だけでなく、教員の意向が授業には色濃く反映します。
院になれば、それはより強くなりますので。
解答ありがとうございました。
人から選ぶという考え方はなかったので、参考になりました。
院に行くことを考えてみると、やはりそこは重要になっていくのですね。
大学のホームページにのっているのを見つけたので、詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この質問を拝見して先ずは一言。
第一印象として自身の都合を一方的に機関銃のようにまくし立てているとの印象がありました 笑。
それはさておいて本題に入ります。「心理学」との括りで考えてしまうから、視野狭窄にも陥ってしまうといえます。
少なくとも一橋は心理学を学部領域としては扱っていません。社会学部でのコースとして「人間行動研究分野」「人間・社会形成研究分野」の何れかを志望しているとも見受けられますが、一橋のサイトを見てもまた同時にその大学のOB(専攻は違いますが)として考えても、志望する領域とはかけ離れているとの印象もあり、大学を選択する基準としては何か曖昧で、旧帝大に行きたいとの裏心がチラチラと見え隠れしてもいて、それならば最初から正直に言った方が回答を求めやすいとも存じます。
具体的な話をするならば、実際に子供を相手にする仕事を将来的に志望しているのですから、そうした側面に目を向け「教育学」の領域から志望校をお探しになっては如何との提案をします。
教育学の領域でも児童心理および青少年心理といった教職課程で必修とされる講座から、発達心理・教育測定といった分野までの広がりがあります。
そうした領域で強さを発揮している大学ならば、東京学芸大学が先ず第一候補に挙がります。次いでは広島大学といった従来から教員養成に定評のある大学が挙がります。
私は教員なんかになりたいんじゃないの!と息巻いてくることも想定していますが、上記の二つの大学の教育学部でも、東学大ならば教育学部の「教養系-N類:人間社会科学課程-カウンセリング専攻課程」や広島大学では教育学部の「第5類-人間形成基礎系-心理学コース」があります。
殊に広島大学の大学院ならば、教育学研究科心理学専攻心理臨床学コースは第一種の指定も受けていますので、条件をクリアしているとの話になります。
参考にURLを挙げておきますので、参照してみて下さい。
参考URL:http://www.hiroshima-u.ac.jp/ed/Daigakuin/p_1ykd …
解答ありがとうございました。
教育学という視点もあるのですね。調べてみようと思います。
広島大のホームページもとても参考になりました。
大学選びについては、親や学校からの指定があるので、その範囲でないと受験できないので、このような文面になってしまいました。
また、最初のご指摘ありがとうございました。
初めての質問だったので、次回からご指摘を踏まえて書いていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 心理学を極める 4 2022/09/01 14:09
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
- 大学受験 生活保護 いけず 4 2022/04/20 12:55
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
- 大学受験 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ 1 2023/02/19 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報