dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、新幹線で、お手洗いがcloseになってなかったので、ノックをしてからドアを開ける用のボタンを押しました。(ドアの開閉はボタン式の個室でした。)すると、中に人が…
とっさに謝り閉めましたが、申し訳ない気持ちです。

動転してその場を離れてしまいましたが、私が悪かったのかなぁと後悔でいっぱいです。

このような場合、どちらに非があるのでしょうか。私の対応で、まずかったところがあったら教えてください。

へんな質問ですみません。

A 回答 (5件)

こういう場合マナー的には鍵をかけない方が悪いとされています


あなたはノックしたのだから非はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。
気持ちを切り替えます。
自分は鍵は必ず確認するという教訓にします!

お礼日時:2014/08/13 16:20

こんにちは




夏休みですから、色々な人がいますよね?

この場合は鍵をかけない方に非があるとは思いますが
ノックをしたときに間隔をあけて扉を開きましたか?

トントンとノックをした後に~5秒(5秒って結構長いです)
くらいまって開けましたか?

結構いるのですが、
コンコンとノックして殆ど同時位にドアを開けようとする人。

ノックすればいいってものではなく、不在かどうか確かめるわけですから
ちょっと間隔をあけるのがマナーだと思います。

新幹線の場合は、音でノックが相手に聞こえないことも
十分考えられますので
特に注意したほうがいいと思います。

開けてしまったものは仕方ありません。
次から気を付ければいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/13 16:18

鍵を掛けない方が悪いよ。


開ける方は中に人がいるかどうか分からないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、分かりようがないですもんね。ありがとうございます!忘れて切り替えます!

お礼日時:2014/08/13 16:18

とんだ災難でしたね(どちらにとっても)。



ノックもしたのですから、あなたに非はありません。
closeの表示になっていなかったのであれば、普通はノックもしないでしょう。
鍵をかけなかった側に落ち度があります。

仕切りのないトイレで用を足す習慣のある中国の人だったのだと考えて、早く忘れてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凹んでいたのですが、忘れます!ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/13 16:17

カギをしない相手が悪い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/13 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!