
Windows Media Piayer のライブラリーでタイトル、参加アーティスト、作曲者等を変更(手動)しても音楽の保存先のホルダー内(保存先はDドライブに変更してあります)にあるファイルに変更した情報が反映されてきません。基のファイルの情報を変更することは出来るのでしょうか?出来るとしたらそのやり方を教えて下さい。因みにCDから音楽を取り込む際は無損失(WAV)にて取り込んでおります。
尚、メニューの「整理」→「オプション」→「ライブラリー」→「ファイルのメディア情報の自動更新」の中の「インターネットから追加情報を取得する」と「音楽の取り込みの設定を使い、音楽ファイルの名前を変更する」には両方ともチェックは入っています。
気になっているのが「ライブラリー管の理(A)」を開いた時に、「ライブラリーの場所」が「D:¥Music 既定の保存場所」で★応答なし★になっているのが気がかりです。分かる方お教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsMediaPlayerは、WAV形式のタグに関しては実に不可解な妙な仕様になっているようです。
●CDからWAVで取り込む際には、WAVファイルのタグとWMPのライブラリ・データベースの双方に楽曲情報を書き込みます。
●別のソフトで作ったWAVファイルをWMPに取り込む際には、WAVファイルのタグを読み込み、それをライブラリ・データベースに転記します。
●それ以降は、WAVファイルのタグの読み書きは一切行わず、ライブラリ・データベースの楽曲情報のみを読み書きします。
ですから、WAVファイルの楽曲情報を後から書き換えても、その内容はライブラリ・データベースにのみ反映され、WAVファイルのタグは変更されないんです。WAVファイルのタグを書き換えたければ、他のソフトを使うしかありません。
ただ、他のソフトでタグを書き換えてもWMPはそれを認識しません(ライブラリ・データベースの楽曲情報しか読まないから)。
WMPにタグ変更内容を反映させたければ、一旦そのWAVファイルをライブラリ・データベースから削除し、再度WMPに取り込みし直す必要があります。
WAVファイルのタグを編集できるソフトですが、WindowsMediaPlayerで読めるタグとなると、これまたややこしいです。
WAVファイルのタグには、下記の4種類があります。
(1)-a.ファイル先頭付近に置かれたinfoチャンク(システムデフォルトコード、日本語WinならシフトJIS)
(1)-b.ファイル末尾付近に置かれたinfoチャンク(システムデフォルトコード)
(2).infoチャンク(utf8コード)
(3).id3チャンク(ID3v2.3、utf16が主流)
最近の主流は、(1)-bと(2)です。
WMP11までは(1)-aと(1)-bが読めたのですが、WMP12は(1)-aしか読めなくなっているようです。
(1)-bの書き込みや編集が出来るソフトは結構ありますが、(1)-aは殆どありません。当方が把握してるのは、dBpoweramp Music Converterくらいですね。
率直に言って、WAVのタグを活用したいならWMPは(特にWMP12は)お勧めできません。MediaMonkey、MusicBeeあたりが良いでしょう。
WAVのタグの詳細は、こちらを参照。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?FAQ#za …
パソコンに録音した音楽(CD)をSONYのネットワークオーディオ(HAPーZ1ES)にコピーするのにアルバムがバラバラに分かれたりうまく扱えなくて困っていました。少しずつ慣れては来ておりますがメディアプレーヤーではWAV(無損失のファイル)を扱うのは非常に難しいようですね。まだ勉強中ですが大変参考になりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- その他(ソフトウェア) Macのミュージックデータの格納先を整理したい 2 2023/04/30 23:30
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- iCloud iPadでiCloud ドライブ内のファイル名 変更 2 2023/04/19 10:57
- iOS ファイルの名前変更 2 2022/08/11 20:47
- iPhone(アイフォーン) iTunesから同期せず数曲だけの追加 1 2023/03/13 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
WAVファイルをフレーム単位で端...
-
XPの初期設定の時のBGMはどこに...
-
wavやmp3をくっつけたい!
-
PCのHDD上で編集
-
Foobarでリッピングファイルが...
-
USBから
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
iPhoneのGoogleドライブで、音...
-
導入が楽なリモートコントロール?
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
Galaxy A20 メールの通知表示が...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
ipodについて
-
文字の一部を選択するときに、...
-
iTuensでダウンロードした曲の...
-
win10でwebへドラッグ&ドロッ...
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
画面の文字が中国語? なんで?
-
wavファイル内の曲間時間を正確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
WAV(1536)について
-
Media Playerの音楽情報の変更...
-
windows API 「mciSendString...
-
SuperTagEditor(改)の使い方
-
Foobarでリッピングファイルが...
-
Quintessential Media Player 1...
-
foobar2000でWAVだけが変。
-
walkman mp3 タグ 反映されない
-
XPの初期設定の時のBGMはどこに...
-
tta→wavの変換 誰か助けて!
-
CDDBとはMP3からでも情報は取れ...
-
ソニー製ウォークマン(NW-S718F...
-
WAVファイルをフレーム単位で端...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
初めての質問です。 音楽ファイ...
-
USBから
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
PSvitaがパソコンに接続できま...
おすすめ情報