dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4/27に排卵検査薬の陽性反応が出て翌日子作りしました。
Q1
5/26現在で私は6週と計算しているのですが、受精や着床によってどのくらい誤差が出るものでしょうか。

Q2
昨日の内診では、8mm.の胎嚢が確認できましたが、胎芽はまだ未確認で、医師が言うには見えてなくてもおかしくない、とのことだったのですがいまいち不安です。排卵日は分かるのでそう大きな周期のズレはないはずです。見え方にも多少差があるにせよ、これって小さくないですか!!?

A 回答 (2件)

こんにちは。



A1
まず、排卵検査薬の陽性反応を絶対とする前提自体が違っている可能性は考えてますか?排卵検査薬は排卵自体をモニターするものではなく、あくまでも「排卵せよ」という命令をするホルモンのピークを検出しているだけなので、そこから本当の排卵が起こるまでには個人差も周期差も随分とあります。排卵検査薬陽性から基本的には約36時間後に排卵とされていますが、実際の排卵は陽性前後の3、4日から最長では1週間近くズレている可能性はありますよ。
受精に限って言えば、排卵から長くて1日のうちです。着床は受精後早ければ5日目、遅ければ9日目くらいまで考えられるでしょうね。

A2
体外受精で、受精させて、着床直前の細胞まで培養して、子宮に戻しても、ある程度の差は出ますし、それでも育つものは育ちます。ましてやA1のようなわけですから「排卵日は分かるので」って、そんな簡単に言わないでくださいね。胎嚢は1日で1mmから2mm大きくなります。ぜんぜん大丈夫な範囲ですよ。
赤ちゃんを信じなくてどうしますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>本当の排卵が起こるまでには個人差も周期差も随分とあります。

そうだったんですね!!全然知りませんでした(^▽^;)全くその可能性はないと思っていたので、とても参考になりました!!そういうことなら、何も問題はないわけですよね。基礎体温も陽性から徐々に上がり、4日後にがくっと高温期に入っているのはそのせいなのでしょうね。
自分でも、かなり神経質になっていたと思います。
検査薬を使ったのだから周期は間違いないと思っていたので余計に不安でした。
何かあるたび書き込んでいました(^▽^;)

本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。

お礼日時:2004/05/27 14:11

小さい子供が2人いるママです。



4週~5週くらいで胎嚢は、3mm~5mm
5週~6週  6mm~8mm
6週~7週  1cm~3cmくらい

排卵日がズレてないということであれば、
6週0に日であったら8mmの胎嚢は、順調だと思います。7週~遅くても8週に入るころまでには心拍が確認されます。

7週~8週で心拍が確認されないと、出血したり流産してしまう可能性もあります。

私の妹は5週で胎嚢が1mmくらいで流産してしまいました。今のところ出血もなければ、あと1週間様子を見ても大丈夫だと思います。

6週で8mmということですが、6週0日で8mmであれば小さくないと思いますが、排卵日のズレが絶対ないということであったら、6週5日で8mmだと小さいかもしれません。

7週に入った段階では、数センチに成長していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
排卵日を2週0日とすると、昨日でちょうど6週0日の計算になると思います。
本やネットで見る6週くらいの胎嚢って、なんか自分のより大きくて、形も私のは豆みたいな形だったのですが、もっと丸い形をしていたり・・・前回流産していて、今回も生理予定日からずっと微量の出血が続いていたので心配になってしまって・・・・。
でも、大丈夫なんですね。
すごく参考になりました。
二週間後に来るよう言われていたのでそれまで安心してすごせそうです。

お礼日時:2004/05/27 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!