アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直瀑や分岐瀑や段瀑といった種類があるそうですが、学者は何を目指してこういう名前を付けるのでしょうか?役に立つ見込みでもあって付けてるのでしょうか?

A 回答 (3件)

まあ、実際、増水時の滝つぼ付近や下流への流水の影響が防災や事故防止にはつながると思いますけどね。



直瀑で、入ってくる水の運動エネルギーと位置エネルギーが、滝つぼを穿つエネルギーとなり、下流へ流れる運動エネルギーを軽減させる構造になりうるのに対し、

段瀑では、その穿つエネルギーが分散して、結果として直瀑よりも速い流速で下流に入っていくかもしれませんから。
    • good
    • 0

 そりゃあ、滝を専門に取り扱っている人にとっては、「違いが分かる」ためには分類・整理したいのでしょう。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D

 質問者さんが滝に興味がなければ、無視すればよいだけの話では?

 質問者さんのハンドルネームからすると、ひょっとして「鉄っちゃん」?
 私の知り合いの鉄っちゃんは、電車や貨物車両の「車両記号」に詳しかったです(「クハ」だの「クモハ」だの)。この方にとっては、電車は「運転台付き」とか「モーター付き」という車両の特徴や機能でカテゴリー分けすることがとても大事でしたが、私にとってはどうでもよいことでした。
http://www.geocities.jp/zettaishin/keishiki.html
http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_80.html
    • good
    • 0

http://ci.nii.ac.jp/naid/120000840297/

http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00148960/IS …

http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1992/1992_01_0041 …
↓めでたく教授になっている
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/
http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~sugita/team.html

「地表面近くの水に係わる諸現象の解明を行っています.」
ということなので、一言で滝とまとめるのではなくいろいろな種類の滝を分類する必要があるのかと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%96%87% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!