
※申し訳ありませんが、「受信契約自体する必要がない」「そもそも払う必要はない」
といった回答はご遠慮願います。
2005年に今の場所に住み始めたのですが、「テレビ設置月=2014年8月」で新規契約を
しようとしても、遡って請求されてしまうのではと不安に思っています。
契約開始を今月で認めてくれるのでしょうか。
これまで生活に余裕がなく(受信料免除対象までではありませんが)、少しでも生活費を
削減するために、NHK受信料は支払っていませんでした。
過去何度か集金人が訪問、契約をするように迫られ、その都度外国人の私の妻が対応し、
1年ほど前「受信機がない」という事で納得して頂き、それからは集金人は来ていないようです
(留守中に来ているかもしれませんが)。
年間14,000円程度なら払える余裕は出来たので支払い開始を考えています
(BSは受信してません)。
ネットで申し込むつもりですが、後から「実際は2005年にTVを設置してるんじゃないか?」と
集金人が督促に来るのではないかと不安です。
検索したところでは、督促があればそれを払わなければならなようで、十数万も請求が
来てしまったら…。
かと言って、契約をしなければ、時間が経てば経つほど額が大きくなりますし…。
「受信契約自体する必要がない」「そもそも払う必要はない」という回答ではなく、
「引っ越しして何年も後になってから新規契約をした」という方からの実例を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「これから受信契約を開始したい」と言えばいいのです。
受信料は契約した月から支払うのですからね。
なお、双方が同意の上で過去に遡って契約するのであれば、その遡って契約した月から支払義務が生じます。
ただ、NHK側もいつから受信設備があったということを証明できませんから、そんな話しにはなりません。
確かに、NHKと家電量販店とで連携を取り「受信契約をしていない○○宅には□年△月×日にTV納品」
なんてやらない限り、いつ受信設備を設置したかはわからないですからね。
わざわざ遡って契約するつもりはありません。
今月受信出来るようになったとして、今月から契約したいと思います。
ご回答、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
遡ってはらう必要はありません(NHK協力会社の人も今回払えば、過去分は無しにしますよとは言えませんのでそうとも取れる言い回しをしていたはずです。
)帰宅時間に待ち伏せされてりします。
イライラするとは思いますが、経験上、神経を使う居留守や、無視よりは「また来て下さい」の方が相手は萎えますね
NHKの協力会社社員から「受信設備は有りますよね?」とかきまり文句を言ってこようが関係ないです。
■注意として
「双方同意」の上で受信料の契約を交わしていながら支払がない場合、確率は超低いですが、見せしめ目的で訴えられる可能性はありますので
「何時も見ています。が、結構です。」
「契約の意思はありません」
とはっきり言えば良いです。
あなたに契約する意思が「あるか」、「ないか」 だけです。それ以外に有りません
TV見てるとか見てないとか全く関係ないのです。
(契約していない人から取りようがありません)
民間会社であるNHKが、税金のように給与天引きできませんよね
とはいえ
関東では受信料金の支払い率はかなり高く”6割”を超える人が受信料を支払っています。
逆にすごいですね...
>NHK協力会社の人も今回払えば、過去分は無しにしますよとは言えませんのでそうとも取れる言い回しをしていたはずです。
私が直接対応せず、妻は日本語力に劣り訪問者が何を言っていたか私には伝わっていないため、
同じような話をしていたかは不明ですが、それが一般的であれば有難いです…。
契約は交わしていません。
申込書を渡された事もありましたが、記入,発送は今まで一度もしていません。
受信料支払い率が6割でそれが「かなり高い」というのは知りませんでした。
でも、支払うようにします。
ご回答、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ NHK放送受信料の減免申請に付いて、 3 2022/09/25 19:37
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- CS・BS NHK受信料について 3 2023/03/26 08:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 3 2023/03/25 08:44
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- 通信費・水道光熱費 NHK契約してない人の場合は 2023年4月1日から、NHKは、正当な理由がなく受信契約に応じない人 8 2023/02/03 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タバコ吸うとき、または昔タバ...
-
黒字でのリストラ嵐が加速して...
-
こちらの品物を購入したいので...
-
今、住んでいる一軒家2階建では...
-
一人暮らしでも1人用鍋は小さ過...
-
間食をついついしてしまいます...
-
エスカレーター転倒事案につい...
-
維持管理費計算について
-
酒は悪だと思いますか? 毎日飲...
-
あなたがタバコをどれぐらい使...
-
1年間 お米(自然栽培)、その他...
-
私たちの日常生活の中で多くの...
-
皆さんはトイレットペーパーを...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
私はローフルータリアン生活を...
-
カシューナッツ、アーモンド、...
-
ノスタルジックってのがあるそ...
-
皆さんのVIPはどれくらいですか...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
-
皆さんは米、麦、そばよくどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BS放送の受信料
-
NHK衛生放送 解約
-
NHK側のミスで何度も集金が来る
-
NHKの契約書に適当に記入
-
NHKの集金がしつこい
-
NHKの受信料
-
NHK受信料遡って請求されるので...
-
■NHKの受信料
-
NHKを解約したい テレビ設置有...
-
オナホの捨てた方へ。何ゴミで...
-
朝ゴミを出しましたが 出す曜日...
-
この時期フロントガラスにして...
-
中学や高校の体操服って普通の...
-
この電マを分解して捨てようと...
-
カビの生えた空のペットボトル...
-
レジン液の捨て方についてです...
-
塩ビ管を捨てるとき
-
割れたガラスの破片を間違えて...
-
ゴミ箱に生ゴミを3週間放置...涙
-
雨の日はゴミを覆うネットは必...
おすすめ情報