dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この秋、北海道へ移住しようとしています。
住まいは当別町の石狩当別、岩見沢の幌向辺りで検討しているのですが、この地域は雪がとても多いと聞きました。
そこでこの地域で暮らすにあたり、車はやはり4WD車にすべきなのか、悩んでいます。
札幌近郊だとFF車で充分、というのを過去の質問で拝見したのですが、この地域は雪が深く地吹雪も凄いということで、それなりに最低地上高のある4WD車にすべきでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

札幌の北の方に住んでいます。



>それなりに最低地上高のある4WD車にすべきでしょうか?
絶対にこれのほうがいいですよ。

地吹雪では視線の高さが50cmも変わるとガラリと変わることもあるし、
どんなに除雪されていても、吹き溜まりで突然深くなることもあります。
慣れていないのなら車高の高い4駆だと思います。

ただ、車が良くてもやっぱり本当の猛吹雪には出かけないとか、
出先だったらコンビニに等に退避するとかを心がけましょう。

もちろんスピード出し過ぎも厳禁。
春先の吹き溜まりは固まって、埋まるよりは飛び跳ねる。
そういう時に横転している車は車高の高い4駆の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東北では地吹雪にあったことがあるのですが、その時はパジェロに乗っていたので、アイポイントが低い場合というのを知りませんでした。

やはりSUVタイプの4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 11:59

キャタピラは別ですが、普通の車だと最低地上高が20cm程度ならちょっと深い雪にはお手上げです。


比較的良い程度です。慣れればFFでも、という話は4WDでもそう強力ではないからです。でも、慣れないなら4WDの方が有利です。特に緩やかな登りでは威力を発揮します(きつい登りならどうせ無理)
下りでは車重とタイヤのグリップが全てを決めます。へたすると停車していてもそのまま滑っていきます。動いていたら止まるどころかコントロールさえできません。

キャタピラまで考慮するならホバークラフトもいいですよ。1人か2人乗りの小型があります。夏場の湿地帯でも重宝します。
手軽さを考えるなら、スノーモービルの方が安く手にはいると思います。寒いですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当別町周辺だけでなく、札幌へ出るのにも使うので、通常のSUVタイプの4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 13:08

雪道運転に慣れてないのなら高くても4WD+車高が高い車です。



私は雪国に住んでますので、どこで滑るのかどこで亀さんになる(轍に車が乗っかってタイヤが空回りする絶望的な状態)か分かってますので安い2WDで十分ですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

値段でなく、欲しかった車に4WDの設定がないので悩んでいましたが、やはりSUVタイプの4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 13:05

>最低地上高のある4WD車にすべきでしょうか?



 4WDよりこちらの車種はいかがでしょうか?
4WDよりはるかに走破性はあると思います

・三菱 ミニキャブ4クローラ(ミニキャブ用の後付クローラ)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pr …

・アクティクローラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …

「ハイパーデルタ」という後付クローラという選択肢も
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta …

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当別町周辺だけでなく、札幌や千歳方面にもでるので、クローラーはちょっと厳しいです・・・。

SUVタイプの4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 13:03

>札幌近郊だとFF車で充分、というのを過去の質問で拝見したのですが、



そう言う話しが良くありますが、北海道の雪に慣れた人の話です。騙されてはいけません。真に受けると後悔します。雪道の経験が少ない本土の方なら、FFより4WDの方がはるかに安全、安心できます。向こうでFFでの雪上踏破の訓練でもしようと言うなら別ですが、そうでなければ迷わず4WDにしましょう。

>それなりに最低地上高のある4WD車にすべきでしょうか?

まったくその通りです。4WDより地上最低高の方が重要と言ってもいいくらいです。最低でも200mm以上あった方がいいです。ランクルやパジェロ、フォレスターのような大袈裟なSUVが嫌なら、スバルのアウトバックかXVがいいです。乗用車タイプで地上最低高が200ミリあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雪道は、ウィンタースポーツや旅で結構走っていましたが、レグナムの4WDやパジェロが殆どでした。

レガシーのアウトバックと悩んだのですが、アウトランダーの中古にしようかと思っています。

お礼日時:2014/08/17 12:57

大は小を兼ねる、と似たようなもの。


札幌近郊すべてではありません、札幌近郊なら除雪も行き届いているだろうからが前提です。
そうではないところへ行くのですね、ならば札幌近郊・・・は参考になりません。
日本人はより無難な選択を好むはずなのに、なぜ悩むのか、やはり安上がりが一番ですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オープンカーで北海道を走り回りたい、という憧れがあって、4WDの設定がない外車のオープンカー(布の幌ではなくグラスルーフ)を考えていましたが、やはりまずは生活の足としてしっかり走れる4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 12:49

豪雪地帯なら車高の高い4WDが一番でしょう。



さらに、世の中にはこのような特殊なパーツもあります。
4WDでも走れないような場所でも走れます。
見よ、この雪道走破力!―四輪駆動車をキャタピラ付きの雪上車に変える「Track N Go」
http://ennori.jp/news/article/1221
オフロード走行の最高峰"4x4ハイパーデルタ"シリーズ
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

札幌近郊までで出なければならないのでキャタピラーは無理ですが、車高のある4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 12:44

移住をしようとしているわけですから


当然現地へはなんどか行って下見していると思うのですが
そのとき目についた車はどんなのが多かったですか?
クラウンでも4WDとか、軽でも4WDとかなら
4WDは必須でしょう。
以前北海道から転勤で来た人はレガシィの4WDでないと絶対ダメと言ってましたが
そういう車のほうが安心できますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現地を走っている車を気にして見てみたのですが、思いのほか車高の低い非4WD車が多く感じたので、FFしか設定のない車の購入を考えていたのですが、やはり4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 12:39

>車はやはり4WD車にすべきなのか、悩んでいます。




どうして悩むのでしょうか。

雪が降らない地域から大雪のところに行くのですよね。


>この地域は雪が深く地吹雪も凄いということで

逆になぜそんなところに行こうと思うのデスカ。

雪が降る間は相当大変だと思いますよ。

>それなりに最低地上高のある4WD車にすべきでしょうか?


当然だと思いますよ。

住んでみてFFでも大丈夫と思えばそれでいいのかもしれませんが

雪道を走ったこともないのであれば4WD車が無難でしょう。

雪が降らない時期は無駄な装備ですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勤務地は札幌近郊なのですが、犬4頭連れなので札幌近辺の賃貸は難しく、安い一軒家を探していて、当別町の辺りが良いな、となりました。
降雪量と風の強さは、当別町役場の方や不動産業者からも聞いていますが、自分の思っていた北海道暮らしのイメージと良くあって気に入ってしまいました。

雪道はFF,FR(後輪ダブルタイヤの大きなキャンピングカーですが・・・),4WDそれぞれで経験してますが、本当に深い新雪はパジェロやレグナムの4WDでしか経験がないので、やはり4WDにしようと思います。

お礼日時:2014/08/17 12:32

リスクを減らす…という点についていえば、少しでも最低地上高の車種を選ぶのが得策です。

ですが、やはり先の回答さんと同じになりますが、北海道では状況判断が大事です。車で出かけない判断・その場に留まる判断などが命を守ります。車がいいから大丈夫…ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
網走、北見に住んだことのある友人から、地吹雪がひどい時はシェルターで待つ、とは聞いてました。
先日、当別町に行ったときに、不動産業者からも吹雪の時は前が見えなくて追突事故が多いと聞いたので、気をつけたいと思います。

お礼日時:2014/08/17 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!