
黒のメタリック系の車に乗っていますが、先日ブリスneo(ガラスコーティング材)で施工していました。
説明書をよく読み
ムラにならないように
かなり薄めに伸ばしながら施工していました。
そして施工した箇所を水でよく洗い流し拭き取りをしました。
夕方に施工していて拭き取る頃には暗くなっていて、外灯を付けて拭き残しが無いかしっかり確認してその日は終わったのですが、
次の日、車を確認してみると
ボンネットの隅にコーティングのムラのような物ができていました。
その時、マイクロファイバーなどで
軽く拭き取れるか確認してみれば良かったのですが、
安易な考えで手持ちにあった極細のコンパウンドを使用して軽くムラの部分を拭いてみました。
すると確かにムラは消えましたが
それ以上にその磨いた部分全体が
光の反射によって引っ掻き傷ができたようになってしまいました。(爪には引っかからない程度)
この傷はどのようにしたら消せるでしょうか?
市販で売っているボディ用コンパウンドや傷消し用のコンパウンドを使用したところでこの傷は消えるのでしょうか?
余計に傷が付かないか心配です。
そもそも安易な考えで
極細のコンパウンド(1ミクロン?)で磨いた自分も悪いのですが。。
アドバイス、回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
下手に手を付けると今よりひどい事になってしまい後悔すると思います。
痛い出費だとは思いますが、腕のある信頼出来るカーディティリング業者に依頼するのが間違いないです。
ただ、良く吟味しないと、素人みたいな雑な作業でバフ目だらけにされた挙げ句、料金はしっかりと取られて泣きを見る事にもなりかねません。
信頼出来る業者の見分け方として
1:外気から遮断されたブースを持っているか
2:ブース内の防塵対策及び、温度管理はされているか
3:複数のライトで傷をくまなく見れるようになっているか
4:車を預けてから時間を掛けて作業してくれるか(目安は一週間前後)
などありますが、実際気になる業者に問い合わせてみて、仕上げた車を見るなどして、信頼出来る業者を吟味して下さい。
目安として、経年劣化したトヨタの202ブラックの車を、綺麗に仕上げられる業者ならまず間違いないとおもいます。
業者にしっかりお願いできる貯金をしときます!
住んでる所が田舎なので
中々施工するための室内スペースを確保してる場所は無いので、じっくり調べてみます
No.2
- 回答日時:
黒ですか?
おそらく、専門業者で磨いてもらわないと素人では難しいと思います。
まず手だけでは無理ですしコンパウンドも1種類では無理ですから。
車磨き研究所
http://www.aplabo.com/
の作業工程を参考にするとこのようになります。
http://www.aplabo.com/car-polishing/
No.1
- 回答日時:
スタンドでハマった方ですよね。
コンパウンド使えばコーティングごと落ちます。
黒のメタリックだと、専門業者でも均一に仕上げるのは難しいですよ。
何回かクレームでやり直しさせたこともあります。
夕日にボディを照らすと本当によくわかります。
塗装ブースではわからなくても仕上がり具合が素人目ではっきりわかります。
黒という色は、この上なく擦り傷が目立つボディ色です。
洗車すればするほど、どんどん擦り傷が入ります。
>すると確かにムラは消えましたがそれ以上にその磨いた部分全体が
光の反射によって引っ掻き傷ができたようになってしまいました。(爪には引っかからない程度)
これもまた極端な表現ですね。
コンパウンドで爪が引っかかったら大事です。
>軽くムラの部分を拭いてみました。
これがどの程度やってしまったかにもよります。
微粒子コンパウンドで力をかけずに「撫でた」程度ならそのような線キズは入らないと思います。
擦ってしまったらアウト。
撫でる素材に細かな埃やゴミがついていたらそれもアウト。
作業を見てないのではっきりとはいえませんが、
ムラがあるとはいえそれ以上は手をつけないのがベストでしたね。
コーティングは見た目きれいにするのではなく、ボディ保護が本来の役割です。
1年もたてばキズだらけになって気にならなくなると思いますよ。
市販のコンパウンドとお手持ちのコンパウンドの違いもわかりません。
カー用品店やホームセンターのものである程度修復できると思いますが、完全ではないんです。
所詮キズの隙間に詰まって穴埋めするだけです。
日数が経過すればいずれ元通りになります。
あまり手をつけることはお勧めしませんが、
かなり大事にされたいようですので「スズキ純正・マイコンワックス」をお勧めします。
コンパウンド+ワックス成分でツヤも出せます。
繰り返しますが擦ってはいけません。
ひらすら撫でるだけです。
コーティング→ムラになる→磨く→キズ→コンパウンド→コーティングやりなおし→またムラになる
悪循環しないよう、妥協することも覚えましょう。
回答ありがとうございます。
ブリスの施工を繰り返して(急がず長い目で見て)
皮膜を厚くしてみて傷が少しでも埋まるか様子見してみます。
コンパウンドやワックスなどで
余計なことはしないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
白い車の傷について
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
ブラウン管ディスプレイについ...
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
車のボディーコーティング
-
ディーラーでの車塗装が納得で...
-
車をいたずらされて、線キズを...
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
車のボディに付着した「松ヤニ...
-
センターピラーのキズ消し。。。。
-
車のワックスでムラ
-
良いワックス教えてください(黒)
-
車のバイザーに白い斑点
-
SUV車の樹脂バンパーの汚れにつ...
-
教えてください。先週、自分の...
-
車のボディーパールホワイトな...
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
春日井市で車に優しい洗車機・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
白い車の傷について
-
ディーラーでの車塗装が納得で...
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
車の塗装 くもの巣状
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
下回りを自分で見たり清掃する...
-
車のカギをさすときにできた傷...
-
今日、水洗いで洗車をしました...
-
新車の右ドア付近に うすーく爪...
-
日産の5年コーティング洗車、...
-
ガラスコーティングした車の汚れ
-
ボディカバーと新車の常識につ...
-
ソリッドブラックとブラックパール
-
親水式ドアミラーの親水性を取...
-
レクサスのフロントガラスの傷
-
ecoダイヤモンドキーパーのメン...
-
購入して5年目のホワイト車、塗...
おすすめ情報