dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は世間で俗にいう“メンヘラ”です。
摂食障害、自己愛性人格障害、醜形恐怖症。
以前、『どうしてこんな行動や感情になるんだろう』と思い、
調べに調べてたどり着いた答えが、この3つでした。
あくまで専門医などの診断ではなく自己判断ですので、
はなから決めつけるのは良くないということは重々承知の上です。
ただ、それぞれの主な症状や行動、感情、言動がこれでもかというほど当てはまっており、
自分自身でそう受け止めるしかありませんでした。
また、こたえが見つかって多少すっきりした気持ちもありましたが、

『治るのか、治らないのか、一生うまく付き合っていくしかないものなのか・・・』
『深く考えないよう、目を背けて、臭いものに蓋をしておけばいいか。』
『根本の何かが変わらないと、いつかどこかのタイミングで自分がパンクするんじゃないか・・・』

こういった考えが常に頭の中を駆け巡っています。
世の中にはもっと大変な精神疾患の方も居て、
もっと壮絶な苦労をなさっていると思うと、
自分の悩みなんてほんの小さなものかもしれないと考えたりもしますが、
悩みの最中、涙が永遠と止まらないような時は、
『お願い、誰かたすけて。どうしたら楽に生きられるの?』
とばかり思ってしまいます。

これまでの生活環境は、
私が1歳の時、両親が離婚。
母子家庭環境で育ち、
小学校低学年で母が再婚。
(新しい父とは未だに上手くコミュニケーションをとれず。
 常に両親2人対、自分1人という感覚)
小中校時代、いじめにあう。
高校時代、何度か自殺を図り一時不登校になり、本格的に両親を嫌うようになる。
無茶食い、過食が始まる。
大学時代~現在まで常に1人暮らしをする。
10年間嘔吐無しの過食が止まらない生活。

客観的に、3つの疾患になった原因は、
親子(母子)関係、愛情不足、自分の体型へのコンプレックス、だと考えています。
(ただ、親子関係については今後何かアクションできることや解決策はありません。)

どうしてもこの3つや、
そこからくる自信の無さや、慢性的な孤独感、底なしのネガティブな部分を、
親類や友人の力は借りず、一人で治したいです。

自分でどうにかしてマインドコントロールしていくしかないのか、
精神科などに通院して医師の力や薬の力を借りるしかないのか、
その他に何か、方法はあるのか・・・。

どうしたらこのメンヘラ状態を打開できるでしょうか。
悩んでいます。
つらいです。

罵倒、冷やかし、はご遠慮願います。

A 回答 (4件)

マインドコントロールではないですが、「自分」に対する意識を変える必要があると思います。


意識を変えるといっても、今まで気付かなかったことを理解するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、専門家の力をお借りすること以外に、自分の意識を変えることも必須的な作業だと思いました。
これまでも自分が持っていない考え方を吸収したり、ポジティブな自問自答を繰り返してきたつもりではありましたが、
その方法や考え方自体も、もっとたくさんのものを知る必要があると実感しました。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/08/21 14:36

はやめに医者にかかること。


良い医師とそうでない医師がいるので、その見分けも経験かもね。だから、とっとと病院に行っておけば良かったのに。

色々言う人もいるけど、医療の力、カウンセリング等のプロの力を借りるのが一番。
今まで自分一人じゃ解決出来なかったんだから。
親類や友人の力なんてあてにしない。他人に迷惑かけないの。


プロの力ってすごいのよ。
拍子抜けする位、効果がある事もあるの。
カウンセラーも怪しげなのじゃなくて精神科や、心療内科にいる人がいいと思うわ。

わたしも、散々あちこち行ったからね。あ、これは駄目だっていうところと、頭が下がるほど熱心で、よく勉強している人もいるわ。だからあなたもまず行動。
自分の大した事ないアタマで考えられる事なんて限界があるの。だから考えがグルグル回って気分も悪くなって、挙げ句の果てに何も解決しないのよ。
とっとと行動しなさい!で、元気にアタマを上げて生きるのよ!!

この程度で罵倒だとか思わないでね。あなたが自分で行きていくための叱咤激励よ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセリングを受けた経験をお話くださり、ありがとうございます。
そして、いただいた文面が決して罵倒とは思っておりませんので、ご安心ください。
やはり専門家の方の助けを求める状況にあるんだと、再確認できました。
叱咤激励、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/21 14:29

精神科のクリニックにかかるのが一番の早道です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、その通りですよね。
自分一人では解決しきれないものと素直に捉えようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/21 14:24

もとうつから一言。

汚いものにフタをしろではない。フタの中身をよくみろだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フタの中身をよくみろだ。
おっしゃる通りですね。
しっかり向き合うことが治すための近道だということは、とても理解できます。
核心を突いたご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/21 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!