dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が何をしたくて、どういう価値観を持っていて、今何が不満なのかがどれだけ考えても分かりません。
もうずっと無気力な状態が続いていて、どうにかしようと自己分析をしても自分の本音が分からないため手の打ちようがありません。
人に相談しようにも、上記の通り何も分からないので説明ができません。
かなり投げやりな質問ですが、誰か助けてください。

A 回答 (5件)

無気力な人は「どうにかしよう」なんて前向きなことは考えません。

考えたとしても集中できないので何か結論が出るはずもありません。

「下手の考え休むに似たり」ですね。
実際には休んでいないのでエネルギーの無駄遣いでしょう。

助かりたいと考えること自体が無駄なことです。
そのような考えても是非の無いことを考えるのを止めましょう。
ただひたすらに脳天気に笑って過ごしましょう。何も考えずに笑って過ごしましょう。何もなくても笑って過ごしましょう。そのうち多分今世紀中には寿命が尽きるでしょうけど、そのころには良い人生だったと思いながら死ねると思います。
    • good
    • 0

無気力の改善法、ありますよ。




れおれおさん、今度一緒にご飯食べに行きましょう。何が食べたいですか?

……と言われたら、パッと「これ」というのが思いつくでしょうか。

なかなか思いつかないかも知れませんね。


では、既に我々が今日、地方の〇〇駅で合流済みで、周りにはサイゼリヤ、マクドナルド、バーミヤン、CoCo壱の4軒しか見当たらないとします。
そろそろ、夕食に良い時間になってきました。何が食べたいですか?

さっきより、答えやすいんじゃないでしょうか。


先の問いは、「今度」であり、「選択肢の縛りがない(何でも選べる)」問いでした。
後の問いは、「今」であり、「選択肢が限られた」問いでした。


こんなふうに、「目の前に」「限られた選択肢の」選択があると、人間は割と動きやすい傾向があります。

ついでにもう一つ、後者の問いで、何を食べたいかを決めるのに、「自分の本音」は必要でしょうか。
たぶん、必要ないですよね。「私はコストパフォーマンスを重視するからサイゼリヤに行きたいのだ」とか、思わないでしょう。
「理由なんぞ知らん。食べたいものは食べたいし、食べたくないものは食べたくない」で済むと思います。

なので、

>自己分析をしても自分の本音が分からないため手の打ちようがありません。

これ、しなくていいです。ただ、

・ 「今」やらないといけないこと
・ 「限られた選択肢」

があれば良いんです。

人間って、やりたいことについて熟慮を重ね、ベストの選択肢に向けて動き出すわけじゃないんです。

大抵は先に「縛り」があって、それがあるから動き出せるんです。
ニートや引きこもりからの脱出が難しいのは、「今」やらないといけないことと、
「限られた選択肢」がどちらもなくなってしまうからなんですね。

なので、もし

・ 「今」やらないといけないこと
・ 「限られた選択肢」

がないなら、誰かに作ってもらったら良いと思います。一番簡単なのは、2か月分の生活費だけ残して、全てのお金を親か誰かに預けてしまうことです。


お金がなくなってくると、自然と「今」動かないともう飯が食えない、電気代も水道代も払えない、となってきますよね。
そして、残額が小さくなるにつれ、「できること」も限られてきますよね。

なので、動き出せると思います。自分の本音は、先に考えるものではありません。限られた選択肢からした選択を、後から振り返って「自分はこういう考え方をする人間だったのか」と分析するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今やらないといけない事と限られた選択肢については両方ともあるため、とりあえずそれに取り組みます。

お礼日時:2024/05/20 23:00

「どれだけ考えてもわからない」ということはわかったのではないでしょうか?



また、「色々考えても思い浮かばない程度」というレベルで「特に何かしたいと思っていない」「特にこれという価値観はない」「特にこれが不満だと明確なものはない」という状態であることもわかりますよね。

もっというと、今あなたがしたいことは「無気力をどうにかしたい」と思っており、それの解決するには「まずは自己分析をして自分の本音がわかれば手の打ちようがある」 と思っているということになります。

価値観というのも、無気力より活気がある方がいいという価値観であることはわかりますよね。まぁ、ごく一般的な考えです。
不満は今の自分の現状に不満があるのでは? だから、変えたいと願うのでしょうから。

なので、実際には何もわからないのではなく、きちんと出ているのに、それらが、要望や価値観、不満といったものだということだというのがわかっていなかったというだけではないでしょうか?


また、ちょっと疑問なのですが、なぜ本音がわかれば手の打ちようがある、、と分かったのでしょうか? それと、無気力をどうにかしたいとあれこれ考えたりしている時点で、多少なりは気力があるということになります。

本当に無気力なら、それすらしませんので。

思考が混乱状態にあるように思います。
総じて、今のあなたの精神状態があまりよろしくない、抑うつ状態にあるようにも感じます。自分では手の打ちようがないというならば、心療内科、精神科などで診察を受けてみられるとよいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、考えがまとまらないので最後の疑問にだけ答えます。

私は頭に浮かんでくる言葉や口に出したい言葉自体はあるんです。一見それらの中に価値観や不満が含まれていると思うかもしれませんが、それらは全て本音ではないような気がするんです。

私は幼い頃から他人の反応を楽しんだり、こちらが望む展開に誘導したりするために根にも思っていないことをよく言っていました。
恐らくですが、その望む展開の先にある潜在的な目的を見失ってしまっているような気がするんです。

なんならこの質問文だって本音ではない(解決なんて望んでいない)可能性があって、今私の中に浮かんでくる言葉や思考全てが潜在下にある何かしらの目的へ誘導するための嘘のような気がしてならないんです。(というこの主張も同様に嘘である可能性があります)

私の言う本音とはその潜在下にある目的のことで、それを知ることができれば少なくとも他人への説明くらいはできるようになると思ったからです。
(ただ、くどいようですがこの根拠も嘘である可能性があります)

お礼日時:2024/05/20 22:56

紙に書き出すといいそうですよ。


なるべくたくさん、なぐり書きでもいいので、思いつくままどんなことでも。
誰かに見せるわけではないので、
なに書こう〜と思ったらそう書く。
カッコつけずにどうでもいいことでもとにかく書く。
書いているうちにまとまってきそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙に書き出すことも何度もやりました。
でも正直何も浮かんでこなくて、これといった進展はありませんでした。

お礼日時:2024/05/20 20:08

あなたは今まで色々なものに触れてこなかったのでしょう。


自分の中に答えがないのに、いくら悩んでも答えが出てくるはずがありません。

なにも分からず、無気力だから何もしないは負のループです。

なんでも良いからとりあえずやってみる。
それが苦手だったら、それは苦手と言うことが分かったと言うことなので、今よりも一歩前進です。
それが楽しくてしょうがない事だったら、もうあなたは無気力人間から脱出しているでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A