dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットの接続が不安定なのですが、改善方法をご存知の方がいらっしゃればご教授願います。
接続が不安定になるとネットサーフィンやブラウザゲームの最中にはエラーページになり、インターネット接続がされていない旨のメッセージが出るのですが、オンラインゲームの最中では同じ状況でも、ゲームのプレイが困難になるほどの著しいラグが発生するものの、切断されるといったことはありません。
無線LANを使用していることが理由かとも思いましたが有線に変えても改善されることはありませんでした。
使用しているプロバイダはYahooのADSLで十年近く使用しています。
モデルなど詳しい情報が必要でしたら追記いたします。

A 回答 (6件)

10年近くとすれば速度は8M位でしょうか。


ADSLは電話回線を使用している関係で周囲のノイズ等
の影響を受けやすいです。
ISDN回線が近くに有ると混線した事も有ります。
*電子レンジ、モータを使う家電製品

取りあえずは契約を変更するのが最良かと。
    • good
    • 0

いっぱい回答が出ているのと同じですがYahooに相談して下さい。


症状について質問されるでしょうが、モデム交換で改善する可能性があれば比較的簡単に交換に応じてくれます。(私も10年位で2度ほど交換しています)
    • good
    • 0

・モデムの不具合・・・リセットすると良くなる場合が有ります。


・近くにノイズ源になる、工場、大きな店舗などが出来た。
・ガス会社が管理の為に回線を敷いた・・・目視で解ります、解らなければガス会社に確認。
・保安器が古いので不具合になっている・・・NTTに交渉。

いずれにしても、ヤフーのサポートに問い合わせる事柄です。

お節介ついでに・・・
電話回線を休止にして光電話にすれば、光回線もADSLも経費は大差がないですよ。
    • good
    • 0

昔 友人がYahooのADSLでした 何が原因か不明でしたが 同じ様に不安定でした


契約資料等を準備してYahooに電話をしました
Yahooのオペレーターが色々質問と確認をしてモデム不良と分かりました

10年も使うと経年劣化で故障かもしれませんのでYahooに直接電話してはどうですか?
(専用モデムだったと思います 市販の物で代用は無理と思います)

ちなみに使っているパソコンも古いですか?
ノートパソコンみたいですが
    • good
    • 0

回答じゃないけど、ADSL使っていた時の経験を言えば、



モデムとNTT交換局との間の通信が途切れ、モデムの「回線トレーニング」状態になる。この状態になってからブラウザで新たに別のところなどにアクセスするとページが表示できない状態になる。当然と言えば当然。

なお、トレーニング時間は3分くらいで終わって何事もなかったかのように復活する。

サイトによっては、トレーニング開始、その終了後に何事もなかったかのようにちゃんとページを表示するところもある。おそらく、サイト側の制限時間が結構長いと思う。

モデムというのは、ルーター機能のないタイプのものを使っていて、インターネット接続は接続アイコンを出して接続操作していた。

ヤフーのやつは分からないが、前の回答者さんの通り、基本はプロバイダーに問合せ。

なお、回線トレーニングは通常の切断操作と違って、丁度LANケーブルを引っこ抜いたのと同じだから、プロバイダーのほうでそれがわかればいいが、わからないならモデムの状態を確認するしかない。ランプなどで表示しているはず。

光回線はそういうことはないみたいだ。参考まで。
    • good
    • 0

>>使用しているプロバイダはYahooのADSLで十年近く使用しています。



ADSLはアナログ信号を使うシステムで、元々、不安定な要素があります。
電話局内での自分の回線じゃあない箇所の工事により、信号にノイズが入るようになることもあるようです。

ここのサイトに質問するのではなく、契約しているプロバイダーに相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!