dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EP-704Aで、突然ガガッ!という音がして用紙が内部で詰まり、ガイドに従って除去し、電源をオフにして、少し待ってから再トライ! ところが何度やっても同じようにグチャグチャに紙が詰まり、印刷不能です。

※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

A 回答 (4件)

一番可能性があるのはNo2,3さんの回答にあるように、内部に紙片が残っているパターンです。

よくあるケースです。最初の紙詰まり除去時に途中でちぎれてしまうと内部に残った状態になります。小さい紙片だと紙詰まりのセンサーが検知しにくい為パッと見はなんともないように見えますが次の紙送りの時に紙片にぶつかり紙詰まりになってしまいます。
最初に除去した紙を広げてみて破れた所があれば残りは詰まっています。

間違っても紙送りのローラーの汚れではありませんので。 更に絶対に綿棒では拭いてはいけません。糸くずがローラーに付着し余計紙詰まりしますよ。 
    • good
    • 1

一番考えられるのは、「取り切った」と思っても初回の破れた破片が残っていて、


これに再度引っかかって詰まってしまう、というケース。
→もう一度プリンタ内部をくまなく探して、破れた破片がないか確認する。

次に考えられるのは、初回の除去において、力の入れ方等除去の仕方が不適切で、
紙の搬送経路に何らかのダメージを与えたケース。
(たとえば部品を曲げてしまったり、外れて/外れかけてしまったり。)
→2度目以降の詰まった状態を見て、紙の経路と照らし合わせて、
どこが引っかかっているかを特定する。
自身で戻すことが出来ればそれを試す。出来ない場合には修理扱いになります。

ほとんどの場合、物理的な紙の経路上の問題なので、
パソコン側などで出来ることはありません。
本体内を隅々チェックしてみましょう。
    • good
    • 2

紙詰まりの後、続けて紙詰まりが起こるという現象で考えられるのが、機内に千切れた紙片が残っているケースですね。



下記の回答などを参考にしてみてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8491187.html
    • good
    • 1

紙送りローラー部分をアルコールを付けた綿棒で掃除して



改善しないんだったらメーカー修理に出す
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!