【お題】王手、そして

コイルの外形、コイルの長さが数センチほどのコイルに1MHz,1Aの交流電流を流すにはどのような機器を用いればよいのでしょうか?
1MHzともなると周波数に依存するリアクタンスがかなり大きくなり、コイルのインピーダンスが大きくなると思います
結果としてコイルに1Aの電流を流すにはかなり大きな電圧をかける必要があると考えています

A 回答 (3件)

共振用コンデンサとゆうのは、大きな共振電流を流せるコンデンサです。


例えば、フィルムコンデンサだと、このように縦長にして端子とコンデンサ電極の接合部分を広くしています。
http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/film/j_M …
データシートには、必ず許容電流が載ってるから、安心して使えます。
セラミックの場合、メーカーに問い合わせれば、例えば1MHzで何A流せるか教えてくれます。
コイルも、メーカーに聞けば1MHzで何A流せるか教えてくれます。
カタログのデータは、使用目的から直流電流の許容値の場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
メーカーにもきいてみます

お礼日時:2014/08/30 17:40

>共振用コンデンサというものをしりませんでした…



「共振用コンデンサという」製品の有無は知りません。

コイル (L) とコンデンサ (C) とを直列接続して共振回路を組めば、
たとえば 1 MHz でのインピーダンスをほぼ 0 オームにできます。
さらに抵抗 (R) を直列接続すると、両端のインピーダンスがほぼ R オームになるはず。

それに 1 MHz の交流電源をつなげば、
>「コイルに1Aの電流を流す」には、V=R の電圧をかければよさそう
…ということです。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大変参考になりました!

お礼日時:2014/08/30 17:39

たとえば、コイル (L) に抵抗 (R) ・共振用コンデンサ (C) とを直列接続し、


その両端に交流電源 (V) をつなげば?

「コイルに1Aの電流を流す」には、V=R の電圧をかければよさそう…。

  

この回答への補足

回答ありがとうございます!

共振用コンデンサというものをしりませんでした
共振用コンデンサについて少ししらべてみたのですがよくわかりませんでした(*_*)
コイルの影響をなくしたりできるのでしょうか?

補足日時:2014/08/29 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報