電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の春まで勤めていた元同僚から最近、職場での人間関係が上手くいっていないという連絡がありました。

話を聞いているとその元同僚の口の軽さが原因ではないのかなと思います。

例えば誰かが職場を退職することになった。
まだその情報を一部の人しか知らない状態で、まだみんなには言わないでほしい状況だったとします。
聞いた当日にここだけの話としてその人が信頼してる人に話してしまうのです。

本人は嘘がつけない、思ったことは何でも(いいことも悪いことも)言っちゃうと平然としてます。
悪気はないと本人は開き直っています。

たぶんこの状態だとさりげなく口が軽いからトラブルになるんだよってことを言ってもあまり効果ないでしょうか?
私自身からしたら元の職場ですし、その人から何か言われても何もできないです。
ただできる限りいい人間関係を作ってほしいと思っています。

その人にこうしたらいいんじゃないかとかそういうのは言わないほうがいいんでしょうか?

アドバイスなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>悪気はないと本人は開き直っています。


反省するならまだしも、開き直る人には何を言ってもムダそう。
嘘がつけないなんて、ただただ自分を正当化したいがための言い訳。
悪気があっても自分は善人なんだから悪気なんてあるはずないじゃないと言い張っているようなものです。
「口が軽いのが原因なんじゃない?」と軽~く触れる事はあっても、それ以上追及すると逆ギレされるかもしれませんね。
自分の事も何を言われているかわからないと思いながら付き合っていかなければならない人だと思います。
    • good
    • 0

貴女がどうして心配するのですか。

本人が気にしてない事。助言すると友達関係に影響出ますよ。本人が気が付くまでダメですよ。
    • good
    • 0

元とはある立場から変わった人を指すために用います。


この場合、立場が変わったのはあなた、同僚に使うべきではありません。

また、元同僚の前に修飾するように春まで勤めていた、と略すとまるで元同僚がそうであったかのように捉えられてしまいます。

よって出だしの文章は「(私が)今年の春まで勤めていた会社の同僚」となります。

日本語講座終わり。え?本題?口が軽い話など全て同僚から出た話ですよね?それなら本人は問題ある言動と認識しつつ、直す気はさらさらない、それだから平気で話せるので、特別に何かする必要はないでしょう。

別の人に探りを入れて仕入れたなら、親切心で言ってあげてもいいですが、本人の認識次第では話がこじれる可能性も。

結論は自分と関係ないグループはあまり首を突っ込まず傍観しておきなさい、って事。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!