dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の11月か12月に初めての北海道旅行を2泊3日か3泊4日で計画しています。メンバーは主人30半ば、母60後半、小学生低学年2人、私30半ば(現在妊娠3ヶ月)の計5人です。
旭山動物園には行きたいと思ってましたが、ペンギンの散歩を見られるのが12月中旬頃~とのことで、すごく寒くなる冬休み入る直前に行くか、旭川でない別の場所に変えて11月初旬か中旬に行くか迷い始めました…。
一応の希望は
◦旭山動物園
◦美味しい海鮮物を食べたい
◦JR利用
後、その時期で観光に良い物は何かないでしょうか?

他の方ので、海鮮物は函館が良いとありましたが、旭川~函館移動は大変ではないですか?
宿は夕食が付いてないとこが意外に多いのですが、初めて行く人にとって、夕食探しは大変ではないでしょうか?

母の希望は
◦阿寒湖
◦5色の丘(?)
◦木が1本丘の上に生えているところ(母のメール抜粋)

どんどんわけがわからなくなってきました…。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

ペンギンの散歩は雪があることが前提で行われます。


安定期とはいえ他の方も書いているように慣れない雪道で転ぶとどんなリスクがあるかわかりません。私も妊娠中の冬は通勤が本当に怖かったです。
なので、12月はやめるべきだと考えます。

また、お母様のご希望を叶えるには残念ながら、いい時期ではありません。
5色の丘・・・?女満別のメルヘンの丘かな?
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchK …
この景色は夏でないと見られません。

旭山動物園はペンギン以外にも色々楽しいので、11月でも行かれるといいと思います。夏に比べれば空いてますからのんびり見られますよ♪

観光は札幌を中心とした道央圏がいいと思います。札幌・小樽でクリスマスイベントが始まります。
小樽ゆき物語11月11日~
http://otaru.gr.jp/snowstory/
サッポロファクトリージャンボクリスマスツリー(毎年11月3日前後から始まります)
http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/news_sappor …

時期関係なくオススメな場所です。
藻岩山ロープウエイ
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/nightview/index.html
北海道3大夜景の一つです。

11月下旬から大通り公園のホワイトイルミネーション、白い恋人パークでもイルミネーションが始まります。
http://www.shiroikoibitopark.jp/event/item/illum …
http://white-illumination.jp/


逆に11月上旬なら函館がいいです。まだ紅葉が残ってますし、夜景も空気が澄んで綺麗です。
海産物ももちろんおいしいです。
函館MOMI-Gフェスタ
http://www.hakobura.jp/db/db-guide/2009/09/momi- …
http://www.hakobura.jp/

11月6日までロープウエイが運休してるので、タクシーやバスで登ることになりますが、この運休期間は山頂が空いてていいですよ♪
http://www.334.co.jp/jpn/

函館から札幌まではJRで3時間ほどです。函館空港in函館2泊、JRで移動し小樽または札幌1泊、新千歳outだと楽な工程になります。

夕食探しですが、郊外や山間の小さな温泉の宿なら近辺に食事処がない場合もあります。でも札幌、小樽、旭川、函館など大きな街の中心部なら全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さったお一人お一人に、御礼をしなければいけないのでしょうが、この場を借りて御礼を申し上げます。
皆様からのご指摘.アドバイスとても参考になりました。やはり北海道は諦めようと思います。有難うございました。

お礼日時:2014/09/02 08:06

>旭山動物園


11月11日以降でないと冬季開園期間に入りませんので、11月初旬ということならカットしてください。
>美味しい海鮮物を食べたい
旭川は山の中なので、海鮮を食べるなら小樽か函館でしょうね。

>JR利用
旭川から函館方面へは片道5時間以上です。但し、条件をそろえれば可能性0ではありませんよ。但し、冬季はJRでも定時運行が大変な時期ですから、余裕をもってプランを組むのがベターですね。
まぁ、乗りとおしての移動は厳しくても、途中で降りてホテルに泊まり、翌日また移動を始めるという手があることをお忘れなく。
>阿寒湖
遠すぎます。道民でも丘珠ないし新千歳からの飛行機を使って向かうほど離れた地域です。今回の場合は行かないほうがベター。
>5色の丘(?)
>木が1本丘の上に生えているところ(母のメール抜粋)
富良野・美瑛なら時期外れ。周りは雪しかないし、お望みの風景は望むことすら困難。

とりあえず、3泊4日のプランで一応考えてみます。時刻等はご自身でご確認を。
初日・・・旭川空港→旭山動物園→夕方に札幌へ。札幌までは特急でおよそ2時間弱。
泊は札幌or小樽。都市圏なので普通列車の本数も相当あります。
2日目・・・小樽or札幌市内観光→昼前にはJRで函館へ。
函館到着後、ホテルに荷物を預けて夜景見物。(ただし天候による)(函館泊)
3日目・・・終日函館周辺を観光。メジャーどころから穴場までスポット豊富。海鮮はこの日に食う。(2泊3日の場合は函館空港からの最終便で離道)
4日目・・・函館空港から離道
    • good
    • 0

「木が1本丘の上に生えているところ」


おそらく、美瑛町の「ケンとメリーの木」じゃないかと思います。
そのあたりには、セブンスターのCMに使われた「セブンスターの木」とか、
昨年JALのCMで嵐が横に立った木「嵐の木」とかあります。

ご年齢的にはるか以前に日産スカイラインのCMに使われた「ケンとメリーの木」ではないかと推察しますが、
http://www.biei-hokkaido.jp/search/sightseeing/v …
雪に埋もれて、眺める状況ではないと思います。
埋もれていなくても、葉っぱが繁っていないで寒々としているでしょう。

5色の丘も、そのあたりの「パッチワークの路」の事ではないかと思います。
夏でしたら、花が咲き乱れて色とりどりですが、その季節は5色ではないです。
http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=S1 …

そのあたりはメロンもおいしいですから、夏にいかれるのがおすすめです。
とみたメロンハウス、美味しかった!!
http://www.tomita-m.co.jp/shop/shop.html

代わりと言っては何ですが、札幌駅近くの札幌大学のポプラ並木をご覧になれます。
が、足元はガチガチ、雪に埋もれていることは違いありませんので、おすすめと言うわけではありません。


おすすめは、小樽のニシン御殿。
石狩挽歌の歌のままの世界です。
http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_to …

ニシン御殿で立てた絢爛豪華な豪邸も見学できます。
http://www.otaru-kihinkan.jp/

小樽の駅に隣接している三角市場。
美味しいものがたくさんあります。
http://www.otaru-takeda.com/aji.html

小樽の運河もよいでしょうし、街歩きすれば、まるで原宿のように人がぞろぞろ。
http://otaru-sakaimachi.jp/

小樽が比較的観光しやすくて良いと思いますね。

でも、お母様の望みをかなえるのでしたら、夏が良いと思います。
札幌のホテルからこのようなバスツアーで旭山動物園と木が一本、パッチワークの路、メロンハウスなどいかれるとよいです。
http://www.clubgets.com/asahiyama_zoo/
    • good
    • 0

旭川は、天候によって、10月でもダウンが要るくらい寒いので、注意してください。


旭川駅前の買物通りのマルカツデパートに100均があるから、手袋とかカイロとか必要だったら買えばいいです。買物通りも散歩すると有名ならーめんやさんもあるし、けっこうたのしいですよ。
新千歳空港経由なら、JRで、いったん札幌の桑園(そうえん)、場外市場で、海鮮丼食べてから、旭川に向かったらどうでしょうか。
札幌ならホワイトイルミネーションがあります、日にちは、調べてください。海鮮ちらしで有名な旭川の美津本の生ちら大は、駅から車がないと行けないですね。人気ある天売(てうり)という居酒屋は予約しておいたほうがいいです。
    • good
    • 0

みなさんおっしゃるようにこの時期だけは(初めてということならなおさら)やめましょう。

それと3月末から大型連休頃までも。
嫌がらせで言ってるわけでは無いのですよ。
緑なんてありませんし、道路はべちゃべちゃ。初めてこのような季節に行ったら、北海道が嫌いになってしまいます。
もっとも旅行会社のパンフレットではそんなことは書いてないでしょう。初夏から秋にかけての素晴らしい写真でいっぱいかと思いますが、まったく異なります。
だからツアーの費用も安いのです。

11月初旬でもやめておいた方がいいところです。

温泉だけが目的とか、札幌で美味しい物を食べるだけ(これもいろいろ意見があるところ)と言うのならこの時期でも良いでしょう。

妊婦さんということであれば、雪の季節はダメです。絶対すべって転びます。絶対です。
    • good
    • 0

11月初旬~12月中頃は道内、何処に行っても何も非常に無い中途半端な時期です。


紅葉もほとんど終わり、11月末には平地でも雪が降るかどうかという感じです。
10月中頃なら各地で収穫祭と紅葉、澄んだ景色が堪能でき、1月~2月ならスキーだったり、各地で雪祭りがある。

> 海鮮物は函館が良いとありましたが、旭川~函館移動は大変ではないですか?
函館~旭川は移動でほぼ1日潰れると思えばいいです。
海産物は函館が特別いいわけじゃないですよ。
観光客相手の店が充実しているて、道内各地やロシアから運んできているだけです。
札幌や小樽とか海の近くなら楽しめます。

お母様の希望されているのは、阿寒湖以外は、美瑛・富良野方面ですね。
美瑛・富良野は旭川から近い(数時間)けど、阿寒湖は半日はかかります。
阿寒湖おそらくはマリモを期待しているのでしょうけど、実際に見にいくとがっかりしますよ。

> 宿は夕食が付いてないとこが意外に多いのですが
そんな事はないですよ。
単に外で食べたい人向けの素泊まりのプランを見ているだけでしょう。
食事込みのプランや、もしくは別料金で宿で食べれます。

あと、JRやバスだけの移動は困難とまでは言わないけど、時間の制約が大きく不便です。
車があったほうがいいです。

繰り返すけど、11~12月は何も無くてがっかりするだけ、悪い事は言わないから考え直した方がいいです。
10月の連休か2月頃にした方がいいですね。
10月で旭川~富良野~小樽とか。
    • good
    • 0

また中途半端な時期を選びましたな!


>後、その時期で観光に良い物は何かないでしょうか?
無いでっせ!
っちゅうか・・・
雪の降り始めの時期やよって、スリップしまくりでっせ!
挙げ句に観光地は大体10月一杯で終わりやし
12月後半からスキーの時期ですわ!
あんさんの思われとる時期は「ただ寒いだけで、滑って歩くのもままならない」でっせ!
ところで
>◦JR利用
レンタカーは使わんのでっか?
>◦阿寒湖
>◦5色の丘(?)
>◦木が1本丘の上に生えているところ(母のメール抜粋)
全部「タクシー」使わんと行けまへんで!
移動代べらぼぅ~に高くなると思うんでっけど・・・
    • good
    • 0

>海鮮物は函館が良いとありましたが、旭川~函館移動は大変ではないですか?



旭川から函館に行くのは、JR(特急)で5時間以上かかります。

東京から九州の博多まで新幹線で5時間なので、それより大変です。

感覚的には「北海道に旅行に行っている最中に、九州の博多に旅行に行く」のと同じです。

ぶっちゃけ「絶対に無理」なので、やめましょう。

>母の希望は
>阿寒湖

時期を間違っています。11~12月に行っても、何も見れません。

この時期に阿寒湖に行っても寒いだけで、何もありません。

冬の阿寒湖は「厳冬期」に行きます。厳冬期の2月~3月に「氷上フェスティバル」をやっています。

>5色の丘(?)

美瑛のパッチワークの丘の事だと思いますが、メインは今の時期(夏の終わり)で、11~12月に行く人は居ません。

>木が1本丘の上に生えているところ(母のメール抜粋)

美瑛のセブンスターの木の事だと思いますが、冬には近付く事さえ出来ません。6~9月に行く場所です。

>初めて行く人にとって、夕食探しは大変ではないでしょうか?

大変ですよ。北海道の地方都市に行くと、夜8時にはどの店も閉店します。夜8時以降にやっているのは、コンビニと繁華街の居酒屋だけです。

居酒屋は夜20時以降は子供は入店お断りです(風俗営業法違反になるので、保護者が居ても駄目。お店が法律違反になっちゃう)

当方も、地方都市に泊まって、宿が夕食無しの為に、晩御飯がコンビニ弁当、なんてのを、何度も経験しています。
    • good
    • 0

すみません。

余計なお世話ですが、
冬場に妊婦さんが北海道に行くのは辞めたほうがよいかと。
滑って転んであいたた。なんてのが笑える人はいいんですが。
http://car.hokkaidotour.net/column/drive_attenti …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!