dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
法人とはいえ、家族で卸業を経営しているような小さな会社です。
今現在、Windowsビスタでエクセルで在庫表、売上月報、仕入れ月報、金銭出納帳など自分で作成して、納品書、請求書は手作業でしております。

在庫表にはメーカー、商品名、数量、仕入単価、合計など入れてます。

この在庫表をダウンロードした無料フリーソフトにおとして、
在庫管理、納品書、請求書をつくることは出来ますか?

出来るのであれば、無料ソフトを教えてくださいませんか?

A 回答 (5件)

なんか勘違いしている回答があるけど、


>Windowsビスタでエクセルで在庫表、売上月報、仕入れ月報、金銭出納帳など自分で作成して、
データはExcelで作成してあって、帳票の出力は手作業でやっているということですよね。
OOo勧めてもしょうがないですよね。

フリーの管理ソフトはいろいろあるみたいなので、
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%B3%E7%A …
とりあえず、Excelで、納品書、請求書を作成できるフリーのマクロがいろいろあるので、そこら辺から試してみると良いと思います。
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?k …

>この在庫表をダウンロードした無料フリーソフトにおとして、
>在庫管理、納品書、請求書をつくることは出来ますか?
そのソフトの仕様による。としか言えませんが、CSVでデータ入力とかは大抵可能でしょう。
でも、業務管理ソフトはパッケージがいろいろ出ているので、中小企業向けの有料のものを検討した方が良いかも。
フリーソフトは無料なのが魅力ですが、サポート等は一切無いので。

この回答への補足

ありがとうございます。
帳票の出力は手作業と書いてくださってますが、
納品書は2重複写のものに手書きで1枚を得意先に渡して、もう1枚を台帳に記帳して保存しています。
請求書も1軒、1軒電卓で計算して締めています。
納品書と請求書は出力されてないですよね?

エクセルで作った在庫表がソフトに入力可能なら、そこから1000個ぐらいある在庫商品名を得意先ごとの納品書に連動させて
簡単に入力できたり、納品書から1発で請求書が作れたらありがたいと言う意味です。
知り合いからエクセルで作るとかさばると言うか厚くなるので、フリーソフトで探し出しました。
投稿する前に色んな検索をしましたが、自分の求めてるものと違っていて、IT用語を調べても理解できなくて教えていただくことになりました。
勘違いされて回答下さったからの内容で落ち込んでいましたが、
理解していただけてる回答をいただけたのでもう1度添付していただいてるものをじっくりと拝見させていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2014/09/02 18:28
    • good
    • 0

考え方に無理があるかも、、、。

納品書、請求書はExcelで、

在庫管理、これが意外と難しいですよね。Accessとか、リレーショナル、、、ソフト、、、。

ファイルメーカーとかがいいんですけどね。

全部Excelでやるなら、在庫管理の部分では、、、商品名と、まず、、商品コードを決めてしまうこと。

別表の一覧表に、まるまるは、、、00001で通すと決める。メーカー名も、記号で決めてしまうことですね。

要するに、在庫管理は入力の帳票を串刺しにして、積み上げて行くソフトですよね、その中で、数と単価を自動計算して、

始めて、資産の計算ができるのですよね。

その中から、何個、抜いて、まるまるに出荷して、納品した、納品書は積み上げた中の数字を使いますけど、帳票としては、別表を用意する必要がある。そして、請求書も、納品書を確認して作り、、さらに必要なのは、、、入金まで確認できる、と言うことですよね。

それぞれの数値はレコード、、、記入欄はフィールドの組み合わせです。

Excelはリレーショナルが弱いので、その部分を自分で、組み合わせなければなりません。

それら全てが組み合わさるのがリレーショナルデーターベースソフトです。

在庫管理、納品書、請求書、入金確認、、、能力が有れば、、、全てを一つのソフトで作れます。

ただ、経理みたいな、、、数字だけの一覧表は、得意ではないですよ。

沢山のフリーソフトをダウンロードして試してみるしかないでしょう。私は病院で、1000ー2000種類の在庫管理をしていたことがあります。ファイルメーカーで、在庫管理をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
エクセルでの能力は無いのでファイルメーカー参考にさせてもらいますね。

お礼日時:2014/09/17 09:42

Excelがあるんでしょう?だったらできるだけExcelでやった方が簡単だと思いますよ。

これは皮肉でもなんでもなくて、なるべく扱い慣れたソフトでやった方が覚える手間がなく、結果として最も早道である可能性が高いからです。それにExcelだったら、できあいの書式も各種配布されており、自分で作らなくてもそこそこやれてしまうでしょう。

納品書
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC00 …

請求書
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC10 …

在庫管理もちょっと検索しただけで、Excelだけでやっている事例がいくつも見つかります。

一例
http://kenggyandit.web.fc2.com/index2.html

このレベルよりも上のことを希望している場合は、フリーだったらそれこそすでに紹介済みのOpenOffice/LibreOfficeに付属するデータベースソフト、BASEくらいしか選択肢がなさそうです。

一度試しに、「在庫管理 フリー」とかでググって見ることをお勧めします。上記の回答レベルなら、ちょっとググれば一瞬で得られることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
投稿する前に自分で出来る範囲の検索はした上での
質問でした。

お礼日時:2014/09/03 08:38

OpenOfficeORG


http://www.openoffice.org/ja/

ただねぇ、外と取引があるんだったらワードやエクセルぐらい買いましょう

Oooでワードやエクセルのデータは読めますが、逆の場合は読めない事がありますよ
事業でデータを送ってと取引先に言われて送って、読まれへんやんかーとなったら
あなたの会社の信用に関わりますよ

この回答への補足

ワード、エクセルは使ってます。
エクセルを使っての話です

補足日時:2014/09/02 17:11
    • good
    • 0

http://www.openoffice.org/ja/

私は無料統合ソフトのOpen officeを使ってます。

特に問題なく動いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
不慣れな私には難しいソフトでした。

お礼日時:2014/09/03 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!