dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の概念で「族」というものがありますが、本によってわざわざ「添数付けられた族」や「添え字付けられた族」と書いてあるものがあります。

「族」と「添え字付けられた族」との違いや、使うべき状況などを教えていただけたらと思います。
また、「添え字付けられた族」があるのであれば「添え字付けられたいない族」というものがあるのでしょうか?

回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

>「族」と「添え字付けられた族」との違い


違いはありません。
>「添え字付けられていない族」というものがあるのでしょうか?
ありません。

族とは写像の別の表現です。写像ですから定義域となる集合があります。これを「族」という言葉の文脈では添字集合と呼びます。で、「添え字付けられた族」と記述するときは、その前に【集合ちょめちょめの元なになにで】添え字付けられた族・・・という言葉が前につくのが普通です。添字集合が何かを明示したいときですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!