dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンPX-046Aを購入しました。
PCのOSはMacOS Xバージョン10.7.5です。

無線でセットアップをしようとしていますが、セットアップの段階で
「プリンターが見つかりませんでした」と表示されてしまい、先に進みません。

プリンタの電源は入っており、wifiのボタンを長押ししたところ、
左側と右側のランプが点灯し、後に右側は消灯し、左側のみ点灯しています。

無線LANルーターはロジテックのものを使用しており、PCやスマホもこれで接続しています。
プロバイダはjcomです。

プリンタとPC、どちらも再起動しましたが改善しませんでした。

他に何を確認すればよいでしょうか。。

明日、印刷しなければならない書類があります。。。
あまり機械に詳しくないのですが、ご教示いただけませんか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>プリンタの電源は入っており、wifiのボタンを長押ししたところ



これはですね

無線の親機(無線ルータ)に無線の自動設定をする機能がある機種(Bufalo社ではAOSSと呼びNEC製品ではらくらく無線スタートとかの名称になっています)の場合、プリンター側でこのボタンを押すと、無線の設定を環境に合わせて自動設定するボタンです

なので、具体的な操作は無線の親機(無線ルータ)を先に設定開始状態にさせておきます
次にプリンターのこのボタンを押すと、プリンターに無線LANの設定がされるのでPCなどと通信が出来るようになります

この自動設定は使っているロジテック無線親機がAOSSかWPSに対応した無線ルータでなければ機能しません

対応していない無線ルータ使っているなら、プリンターのWi-Fiボタン押しても無意味です

ただ、無線ルーターなどから起動のたびにIPアドレスが振られてIPアドレスがその都度変わるようにしていると、プリンターが見つからないという現象は起こりやすいです

よってプリンターのIPアドレスは最終的には手動で固定アドレスとした方がトラブル起きません

無線LAN環境の構築の方はマニュアルのネットワークガイドの方を見て設定してください
マニュアルは下記サイトからダウンロードする事も出来ます
http://www.epson.jp/support/manual/ink/px046a.htm

AOSSやWPSに対応していない無線ルータだった場合は、PX-046Aは液晶ディスプレイが無いので、パソコンから専用ソフトを使ってプリンターの設定を行う事になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使っている無線ルーターはWPSに対応しており、ルーター側でそれが動いているのも確認しましたが、
どうもダメみたいです。

取り急ぎ急ぎのものは別のところで印刷したので、
まだ解決しておりませんがお礼致します。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/07 20:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プリンタがネットワークに接続できない場合の対処方法(97ページ)を見ていたのですが、
確認方法がそれぞれ分からず。。というところでした。

まだ接続出来てませんが、詳しい人に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/07 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!