
私は高校3年生で身長164センチの
体重が50キロです。
何も食べなければこの体重なのですが、
少しでも何かを食べるとすぐ1~2キロ
簡単に増えてしまいます。
夜食べるのは怖いので
やっぱり朝起きてお腹が空くので今日の朝は
パン、鳥肉の野菜炒め、ポテトサラダ、
オムレツ。たくさん食べました。
お昼はオムライスを食べました。
そして、夜はできるだけ食べないようにして、どうしてもお腹が空いたら
サラダをたべます。
やっぱりバランスが悪いから太ってしまうのですかね?
長くなってすみません(´・_・`)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まあ普通だと思いますけど、食べるとすぐ太るという人は筋肉がないんです。
つまり筋肉が多ければその代謝だけでカロリーを消費します。そして筋肉が多くて50キロの人と筋肉が無くて50キロの人では中身が脂肪ということなので、同じではないですね。
つまり食事の量を減らして50キロにもっていってもそれは脂肪も筋肉も減っている場合があり、危険です。一見減っているように見えても実は脂肪の量が変わらなかったり。
筋肉をつけることは一時的には体重は増えますが、そのあと脂肪が減っていくのでプラマイで同じ50キロでも見た目が違ってきます。
若い人のダイエットは運動しかないのですよ。筋肉を減らしてしまうとすべてに異常が現れます。だからなるべく食べて運動をする。
そして大事なことは出す。つまり便をちゃんと出す。そのためには食べないと出ません。人間の腸というのは一定量がないと活動出来ません。だから食べないとだめなんです。腸に食物が居座り続けるとさらに接種量が多くなり太りやすくなります。だから大量に食べて一定時間でちゃんと出す。つまり毎日一定量を出す。そうすることで余分な吸収を抑えます。米を食べるのはタブーのように言われてますが米食は日本人の便通には非常に効果的。むしろ食べるべきなんですね。野菜と米。これが日本人には合っています。西洋のダイエット方法ばかり取り入れても合わないものは無駄です。
食事を制限するようなダイエットは無駄だということです。
No.7
- 回答日時:
夜食べない、と決めるより、一日の摂取カロリーを考えましょう。
トータルの摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ痩せます。その考え方を踏まえたうえで、夜の食事を軽くする、という考え方は正解です。朝は目覚めのエネルギー注入、昼はメインの活動用エネルギー充填、そして夜は消耗した身体を睡眠中に整えるための栄養補充という考え方です。そして栄養バランスは常に意識します。糖質は必要最小限。スイーツ以外でも炭水化物は糖質なので思っている以上に一日に家で摂取しているはずです。例えばあなたが食べたオムライスもそうですね。なんとかライスとか丼ものやパスタ、麺類などはお腹は満たされますが糖質が多すぎです。同じカロリーを摂取するなら野菜、たんぱく質を加えてご飯を減らしましょう。ダイエットと栄養バランスについては書籍がたくさん出版されているので、読みやすいものを選んで参考にしてください。もう一つ、必須なのが運動です。あなたはまだ若い。今の全身の筋肉量が一生の健康を左右します。適度な筋トレと有酸素運動を習慣にして、筋肉量を増やして活動的な生活をすることが大事です。体重、という数値だけにとらわれてはいけません。同じ体重でも引き締まってメリハリのあるボディラインをキープし、健康的で体調がすこぶる良いほうがよいと思いませんか。No.5
- 回答日時:
>やっぱりバランスが悪いから太ってしまうのですかね
そうですよ。
夜のカロリー摂取はダイエット的にはもちろんよくないわけですが、
質問者さんのメニューを見ていると炭水化物に偏りすぎです。
野菜類が極端に少ない。これじゃお肉もつくわ(笑)
昼間も米、うどんなどのかわりにこんにゃくなど、
低カロリーでお腹の膨らむものをメニューに取り入れると
よいでしょう。要はメニュー化し習慣化することです。
http://matome.naver.jp/odai/2134147516773803301
それと高3ならがっつり食べてもそれ以上に運動すれば
あっという間に痩せられます。運動不足じゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
消費するカロリー以上に食べるから太るのであって、これ以下にすれば太りません(疾患等がないとして)。
少しでも何かを食べれば太るなんてあり得ませんので、多く食べていることには間違いないでしょう。
食べないで痩せることは可能ですが、それでは一生量を抑えた食生活になってしまいます。なので、運動をして筋肉を付けましょう。筋肉が付けば基礎代謝(何もしなくても消費するエネルギー量)が上がるので、太り難い体質になります(食事量も普通に出来る)。
体重より重要である体型についても、食事量だけで痩せるよりも理想的な体型になります。ただ、食事制限だけで痩せるのは早いですが、運動もして痩せると筋肉が付いてからとなり、一時的には体重が増える可能性もあるでしょう(脂肪より筋肉の方が重いのも)。これは食事量だけでダイエットすると筋肉が先に落ちるからです(体重は減っても、お腹だけが出る可能性も…)。でもこれでは、基礎代謝が減り更に太り易い体質になってしまいます。運動も併用して痩せると時間は掛かりますが、長い目で見れば理想的なやり方と言えるでしょうか。
No.3
- 回答日時:
164cm50kgなら、肥満度は標準値の下限ギリギリですね。
(あと1kgでも痩せたら医学的にやばい数字)この肥満度を維持するのは大変だと思いますよ。
太ってしまうのではなく、体が健康になりたがっているんじゃないでしょうか。
生理はきちんと来ていますか?
ベスト体重にも個人差があるので、体調が悪くないならいいのですが、もし何らかの異常があるなら原因はその体重であることも考えられます。
若いんですから、もし異常の自覚症状があるなら放置はしない方がいいです。
今は若さで乗り切れても、10年後20年後に影響出ますよ。
生理も遅れてるし
今日に25キロくらい一気に落としたときに
不明のブツブツが体中にできました(´・_・`)
やっぱりダイエットの仕方が悪かったんだと思います(´・_・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
身長-120の体重ってモデル体重...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
先程夜中にも関わらず和菓子を4...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
5泊7日間の新婚旅行へ行ってき...
-
痩せてきてる・・・泣きたいです
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
体重測定で体重をごまかすため...
-
身長162センチの女です。49キロ...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
身長170cm、体重70キロ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
身長152cmです。 体重が、38~39...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
大学生男子なのですが身長163で...
-
この1週間暴飲暴食が止まらず、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報