
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それが動かないというのは、十中八九コンテンツの方に問題があります。
そもそも、Webシステムに、ブラウザもセットで考えないといけない点が、もうよくないのです。
きちんと標準準拠の推奨されている機能を使っていれば、数年はブラウザを変えても良く動くコンテンツになるはずです。
勿論、Webの進歩は早く、古いもので非推奨になっていくものも多くあります。
流行り廃りも激しく、その時によって何が最適か変わりますからから、理想的には、調査と毎年は手を入れていくべきだと思います。
5年も10年も長く使われるようなものなら、「作り直し」のプレッシャーがどんどん迫ってきます。
ですが、それを嫌がるのなら、そもそもWebベースでやることも無いと思います。
Webベースで作る以上は、そこのところは覚悟を決めて、しっかり現在、そして未来においての互換性を考えてコンテンツを作り、コードメンテナンスの計画を建てるべきです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/08 23:32
回答、ご指導ありがとうございます。
おっしゃる通りだと感じました。
規模の企業のように社内システムでもインターネットでも同じブラウザを使用する場合とかは特にそこらあたりをちゃんと考慮しないといけないですね。
親身に回答して頂き感謝してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
-
SPIの対策は参考書でやるべきか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
-
ASP.NET 動的に行を増やすTable
-
webシステムでchrome
-
読み取り専用が外れない
-
身のこなしの意味は動作ですか?
-
[JavaScript] preven...
-
更新プログラムの必要性は?
-
JQuery サーバー上にアップする...
-
DelphiでSelectDirectoryを..
-
ドラクエがプリセットされてるFOMA
-
【機能】と【動作】
-
ASP.netで作成したシステムのip...
-
Stroage HTA
-
javascriptで書かれたHPをどう...
-
顧客ネットワークで接続がタイ...
-
javascriptでバックグラウンド...
-
続続・文字をクリックすると詳...
-
思う
おすすめ情報