
現在、小屋を作製中です。
屋根は合板にアスファルトルーフィングを貼って、アスファルトシングルを敷きました。
ただ、後になって気付いたのですが、アスファルトルーフィングを表裏反対に貼ってしまったようです。
アスファルトの粒みたいなのがくっついている面が外側(表)だとばっかり思い込んでいましたが、
参考にしたサイトなどを改めて見てみると、どうも裏のようでした。
すでに全面アスファルトシングルを貼り終えていますので、やり直すのはかなり大変です。
結局はこのまま続行(放置)するしかないのかなぁ、と思っているのですが、裏のままだと何がいけないのかを検索してみてもどうしても分かりませんでした。
どなたかアスファルトルーフィングに詳しい方がいらっしゃいましたら、表裏反対に貼った場合のデメリットを教えていただきたいと思います。
そのままでも構いませんよ、という回答を頂ければ何の問題もないのですが、どうしてもやり直しが必要ということになれば、少しでも早い方が良いと思っています。
よろしくお願いします。
(趣味のカテゴリーで質問していましたが、DIY のカテゴリーで質問し直しました)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常は、巻物になっていますから、そのまま広げていけば
裏表は間違いようがないのですが、逆に広げたのでしょうか?
メーカーも品番もわからないので答えようがありませんが、
そのままでシングル葺を終えているのなら、触らない方がいいです。
一般論で言えば、裏面はアスファルトピッチを流して接着性が
いいようにできています。
表面は耐摩耗性を考慮されています。
おっしゃる通り、広げた向きのまま貼れば正しく貼れたのでしょうが
あまりの重量に使用する分だけカットして貼っていったので
その向きの不自然さに気が付かないまま 突き進んでいったと思われます…。
丁寧な解説、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
http://www.tsukiboshi-shoji.co.jp/product_58.html
物の造りによるかも知れませんが大勢に影響はないのではと思います。
すべり安さ・直近の水分の排除などからご判断ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
舗装の乳剤使用量
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
縁石とアスファルトの隙間には...
-
アスファルトルーフィングの表...
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
アスファルトについた油のシミ...
-
「坂の中腹」ではなく「坂の途...
-
砕石をセメントで固める
-
アスファルトとコンクリートの...
-
速乾性のコンクリートと固まる...
-
千葉外房有料道路が全線無料化...
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
車で7分だったらチャリで何分く...
-
5/31に愛知から大阪万博記念公...
-
パナソニックの7インチのカーナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
舗装の乳剤使用量
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
砕石をセメントで固める
-
車庫の土間コンクリートの施工...
-
「地道」の読み方
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
カーポートを設置したあとの舗...
-
道路のコンクリートは熱を持ち...
-
駐車場の白線の消し方
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
アスファルトとコンクリートの...
おすすめ情報