dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の1棟マンションを購入しました。
150平米で、RC造5階建、築25年、1kが15部屋、1階はテナント。

火災保険を自分で手配しないといけません。
最初は不動産会社から、銀行が手配してくれると聞いていたのですが、違ってました。

それで、早速、火災保険に加入したいのですが、どうすればいいですか?
どのように調べればいいでしょうか?
水害、地震も入れたいです。

またおすすめの保険が知りたいです。
どこの火災保険がベストでしょうか?

あと、火災保険を前オーナーから引き継いだ方が安くなるとかありますか?
安くなるなら、引き継ぎ方法はどうすればいいでしょうか?

いろいろ質問しましたが、よろしく、お願いいたします。

A 回答 (1件)

火災保険も自由化が進んでいますので保険料や条件は各社違います。


数社に見積もりを依頼する事をお勧めします。

>あと、火災保険を前オーナーから引き継いだ方が安くなるとかありますか?

聞いた事無いですね。

長期特約という10年以上を一括で支払うと毎年支払うよりも保険料は安くなります。
また保険証券を銀行の質権に設定すると銀行の金利が安くなる事もあります
(現金で購入すれば関係ありませんが)
何れにしても全て経費になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/03 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!