
主人が5年程前に、三洋電機から京セラに移りました。
三洋電機の携帯部門が京セラに買収されたからです。
退職金は受け継がれ京セラを退職するときもらえるようです。
そこで質問です。
京セラなどの大企業では、退職金の他に、退職年金(企業年金)がもらえるらしいと聞きました。
退職金は丸々もらい、その他に退職年金(企業年金)がもらえるのでしょうか?
三洋電機を定年まで勤めた人が、今、厚生年金の他に企業年金がもらえて、働いていた時と同じぐらいの収入があると言っていました。
京セラでも同じでしょうか?
退職年金(企業年金)も、もらえるとしたら、65歳からなのでしょうか?
主人は定年まで後4年です。
もらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
企業年金とは退職金の一部を企業に残して年金のように毎月小出しに貰う制度です。
企業年金の運用利回りが年利3%ほどあるので銀行に預金しているよりも有利だからです。したがって、退職金が丸々貰えてさらに、企業年金が貰えるわけではありません。夫が途中で死亡した場合には残額が一括払いで貰えます。私の場合は66歳ですが、厚生年金が30万円程と企業年金が10万円です。退職金が5000万円程でした。
No.5
- 回答日時:
大手企業に長年勤められていたとすれば
社会保険である厚生年金はほぼ満額・・・・・30万近く?
企業年金は個人年金と同じで個人差・・・・・20万平均?
65歳まで勤務した友人は 年金でも暮らしていける!と
云ってましたがボーナスも諸手当もなくなって
家のローンが残っていたりすると生活は厳しいです
後4年間おつとめされる、とのこと、年金生活は厳しいです
退職後に備えて貯蓄されることをお勧めします
No.4
- 回答日時:
各社毎に退職手当金の構成等が異なるため一般論で回答します。
書き込み内容が三洋電機及び京セラの退職手当金制度等にマッチングしているかは定かではありませんので念のため。
>京セラなどの大企業では、退職金の他に、退職年金(企業年金)がもらえるらしいと聞きました。
>退職金は丸々もらい、その他に退職年金(企業年金)がもらえるのでしょうか?
多少の誤解がありそうです。
退職手当金 = (直接、会社よりの支給部分) + (会社が毎月拠出し企業年金基金へ積み立てている分よりの支給部分)
の構成になっていると思われます。
後者部分(会社が毎月拠出し企業年金基金へ積み立てている分)が企業年金部分原資となります。
会社退職時に後者部分を退職手当金として選択し、頂くと企業年金としての支給はなくなります。
退職手当金としてしまうとは会社が毎月拠出していたお金を企業年金基金から全額払い出してしまうからです。
当該伽出金部分を企業年金として将来頂くと退職時に頂く退職手当金は前者部分の(直接、会社よりの支給部分)のみとなります。
>三洋電機を定年まで勤めた人が、今、厚生年金の他に企業年金がもらえて、
>働いていた時と同じぐらいの収入があると言っていました。
>京セラでも同じでしょうか?
これは会社の人事部門か三洋電機の労働組合へ聞かないとわかりません。
結構難しい質問ですね。
企業年金積み立て団体が(三洋電機の企業年金基金+京セラの企業年金基金)となっていると思いますので
三洋電機の企業年金基金のみの方と単純に比較できません。
転籍説明会の時の説明資料に書かれているかもしれません。
転籍条件がどのようになっていたかですね。
>退職年金(企業年金)も、もらえるとしたら、65歳からなのでしょうか?
これは退職時に企業年金をいつから受給するかを選べます。
企業年金をいつから受給するかは受給者(ご主人)が企業年金基金へ指図することになります。
>もらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか?
各社毎の水準があるのとご本人の現役時給与額によって異なりますので
人事部門または企業年金基金へ聞かないとわかりません。
No.3
- 回答日時:
退職金と企業年金の関係は通常は下記のような場合が多い
・退職時全額退職金として貰う・・この場合企業年金は無し
・退職時全額を企業年金にまわす(退職金は無し)・・退職金を企業年金として貰う
・退職時一部を退職金として貰い、残りを企業年金として貰う
実際、どの様な規定かは外部の者にはわかりません・・直接会社に確認を
(ご主人はこれに関する説明なり、説明書を貰っていると思いますが)
>京セラでも同じでしょうか?
・企業年金の原資(いくらの金額で運用するか)と給付方法(期間限定か終身か)による
>退職年金(企業年金)も、もらえるとしたら、65歳からなのでしょうか?
・通常はそうですが、60歳から支給の会社もある
>もらえるとしたら、いくらぐらいもらえるのでしょうか?
・普通なら見込額はご主人に案内されているはず・・確認して下さい
・京セラの制度なので、外部の者には詳細はわからないので、関係部署で確認して下さい
No.2
- 回答日時:
関係者はおそらくこんなところで回答は守秘義務がゆえにできないし、
自分が三洋や京セラの関係者だとわかるような回答はあまりにもエリートがゆえ
ないでしょう。
退職金を年金にしたり、前借をするような話はあるでしょう。
後者のことだったら、優秀な社員を失くすより、前借って善意はありそうな会社です。
昔、超大かつ国家戦略的会社に勤めておられた、東大卒の下宿のおやじがもたもうて
おられました。大企業=福利厚生が国家公務員なみで給料は地方公務員以上もらえる。
だから大企業にお入りなさい。
お父ちゃんも言ってました。公務員は戦争にいけなくてもいいし、恩給ももらえるとか。
でも、みんな平等になるようですよ。
でも、過去の大企業は違うと思います。
ただ、「三洋電機を定年まで勤めた人が、今、厚生年金の他に企業年金がもらえて、働いていた時と同じぐらいの収入があると言っていました」これは絶対ないです。中小企業でも昔のひとは払っておればそうなってますが。今はその1/3がよいところと思います。また定年はなく。安いぽち袋で殺されるまで、
働かなくてはなりません。若い人が生きていけるために。
No.1
- 回答日時:
掛けた年数次第ですが三洋電機にも厚生年金基金がありましたから引き継がれる可能性はあると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
難しい問題ですので、会社(京セラ)に聞くしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
規約型確定給付企業年金と退職金
-
会社が買収されたら企業年金は...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
年金受給日のニュースで
-
国保料高いです
-
役所の人が自宅に訪問?
-
年金コード
-
信金経営者年金について
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
年金の一括受取
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
国民年金基金って皆さん入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定拠出年金か前払い退職金か?
-
会社が買収されたら企業年金は...
-
企業年金
-
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
年1回の年金支給(まとめ)に...
-
企業年金からの口座への振込み...
-
退職金と退職年金(企業年金)...
-
企業型確定拠出年金て、退職金...
-
うちの会社の企業年金はあるのか?
-
みなさんは60才定年後年金が出...
-
確定拠出年金導入の会社の真意?
-
企業年金と退職金の違いがよく...
-
現在の日本で積み立て方式の年...
-
切実です。企業年金部分の退職...
-
退職金制度が廃止され、確定拠...
-
企業年金について教えてくださ...
-
企業年金の拠出額
-
電話が来ました。出てませんが...
-
国保料高いです
-
厚生年金の加入期間が10年未...
おすすめ情報