
法の変更により、退職金が2010年7月時点で改定され?、
退職金制度が廃止されるという通知が会社より着ました。
また以降は確定拠出年金制度へ移行するようなのですが、
確定拠出年金制度というものがいまいち理解できません・・。
また退職金は働いた年月に応じて適切な額が支払われるもの?という認識でいたんですが、それが廃止されるということは退職金はもらえなくなるということなのでしょうか・・?
一括で支給された退職金が分割で支払われるということになるということなのでしょうか。
一応3年以上は働いている為、退職金受給資格はあると思うんです。
そういった知識がかなり乏しい為、
簡単にわかる様、どうかご教授願いますm(-_-)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
退職金を確定拠出年金に移行する企業は多いです。
以前は退職金の代わりに税制適格年金や厚生年金基金の加算年金としている企業も多かったのですが、税制適格年金の税制優遇処置が廃止されることや厚生年金基金で予定の運用利率が得られないことから、これらの年金から確定拠出年金に移行する企業も増えてます。
退職金から確定拠出年金への移行は企業の規約により違いますが、一般にはそれまでの退職金の引当金を確定拠出年金に移し(勤務年数や資格、等級に応じて個人の口座に分配し)、以降それに加えて毎月一定額を拠出していきます(拠出額も給与額に応じて各自違います)。それを、各個人が自己責任で運用していき、定年退職した時点で年金としてもらうことになります(一括で貰うことも可能です)。
つまり、現役時代に退職金に代わるものを積み立てて運用し、それを定年後に貰うのです。
拠出したあとは企業は運用責任を持たないので企業の負担は少なくなりますが、各個人が予定運用利率(確定拠出年金制度の設計で企業が決める)以上の運用をしないと従来の退職金相当額には届かなくなります。下手をすると資金を減らしてしまうことにもなります。
他にいろいろ規約がありますが、運用の仕方や運用のための投資先などの説明を含めて、導入時点で従業員への教育が必要となっていますので、その機会に理解して下さい。
No.2
- 回答日時:
退職金制度が廃止されるのは御社の勝手です。
法律で廃止になるのは、1962年の「適格退職年金税制」に基づいて導入された税制優遇措置であります。要するに、退職金を払う原資を将来に備え会社が積み立てていますが、その積み立てたお金は会社の損金として扱い、その分だけ法人税が安くなるという制度です。国はこの制度を廃止し、変わって確定拠出年金制度、いわゆる日本版401Kという制度に、税制優遇制度を移すのです。
そのため、会社はそれに合わせたのでしょう。
確定拠出年金制度については、ここで理解してもらえるだけの説明は不可能です。会社には説明する義務がありますから、そちらで勉強して下さい。
今までの分の扱いについては、もらえなくなるのではなく、新制度にどうのように移行させるか、あるいは一括で支給されるかは、会社に聞いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- その他(資産運用・投資) 確定拠出年金について 息子24歳の会社で、退職金がなくなると聞かされ社員の間で不安話が出ていると妻か 10 2023/07/12 06:25
- 会社・職場 退職金は辞める時にもらうか前払いでもらうかどっちがいい? 3 2023/04/06 11:41
- その他(お金・保険・資産運用) 退職金制度に加入しているにも関わらず退職金が5万円しかないってどーゆう計算方法になりますか?? 彼が 7 2023/08/03 19:36
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 所得・給料・お小遣い 退職金は辞める時にもらうか前払いでもらうかどっちがいい? 4 2023/04/06 11:49
- その他(行政) 【厚生労働省のこの給付金制度名を教えてください】 厚生労働省が事業主に補助金を交 1 2023/05/04 19:07
- 労働相談 自分は今の会社に10年以上働いていますが、もし将来的に会社を辞めた時に退職金があるか心配です。 現在 2 2022/05/30 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
年金受給日のニュースで
-
20歳〜59歳まで年金を払えなく...
-
厚生年金は強制徴収で、国民年...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
今の状況のまとめ書きしたもの...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金、免除申請するより無理し...
-
年金受給額と年収の関係
-
アメリカでの健康保険、年金に...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
パートやコンビニでバイト含め...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
30年後年金支給額はいくらくら...
-
国民年金保険料って
-
信金経営者年金について
-
障害年金の更新
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
療育手帳B2だと障害者年金を利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ401Kと積立金運用の関...
-
401Kについて教えてください。
-
企業年金からの口座への振込み...
-
年1回の年金支給(まとめ)に...
-
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
企業年金について
-
会社が買収されたら企業年金は...
-
公的年金・個人年金・私的年金...
-
一部上場の一般企業に勤めてお...
-
企業年金について教えてください。
-
うちの会社の企業年金はあるのか?
-
企業年金
-
みなさんは60才定年後年金が出...
-
現在の日本で積み立て方式の年...
-
退職金の仕組みについて。
-
国家公務員の年金と退職金
-
年金基金は生き残れるのか?(...
-
確定拠出年金導入の会社の真意?
-
退職金と退職年金(企業年金)...
-
企業年金について教えてくださ...
おすすめ情報