dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の松が相次いで全体が真っ赤になり枯れています
私の庭にある松も心配です、なにかできることはあるでしょうか?

生け垣のウバメガシも様子がおかしく、ところどころ枯れ枝があります
根本に木くずが、積もっており幹に穴があります
ネットで検索しましたが、ナラ枯れの症状に似ています

どちらも、60年以上たった庭木です
対処方法等、教えてください

A 回答 (3件)

良かった。

まだ締め切られてなかったですね。

勘違いしないで下さい。穴は幼虫によって既に開けられていますよ。
その証拠に木屑が落ちているではありませんか。木屑が落ちている
と言う事は、木屑から少し上付近に小さな穴が開いています。その
穴が幼虫が侵入した訳です。

造園屋に伝えても穴は開けませんよ。穴を開けて薬剤を注入しても
幹に侵入した幼虫は駆除出来ません。

もう一度だけ言いますよ。これは業者を呼ばなくても素人でも出来る
方法を前回に説明させて頂きました。別に知識や経験は不要ですか
ら、僕が書いた手順で駆除処理をして下さい。
しつこいようですが、もう一度だけ分かりやすく手順を書きます。

まず注射器はホームセンターでなくても入手は可能です。ダイソー等
の100円ショップに行けば、化粧品を小さい容器に移し替えられる
注射器タイプの物が販売されています。これは空容器が売られてい
るコーナーにあります。
スミチオン乳剤はホームセンターで一番小さい容器を購入します。
これを1000倍に希釈(薄める事)し、注射器で穴に注入します。
穴を粘土かチューインガムで塞ぎます。これは薬剤を気化させないた
めに行います。そのまま放置すれば幹に侵入した幼虫は死にます。
他にも穴が開いている可能性はありますので、根元から30cm程度を
良く観察しましょう。
残った薬剤は噴霧器(霧吹きで構わない)で幹に噴霧します。これは
幹に卵が産みつけられているかもしれないので、予防策として噴霧し
ます。これは素人でも十分に出来る事です。若い女性でも書かれて
いる事を読みながら駆除されていますよ。

業者を呼んでも、決して安くはありませんよ。マツの駆除は業者に任
せて、自分で出来る事は行いましょう。出来るだけ経費を削減するの
もガーデニングの楽しみ方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
早速ホームセンターに行ってきます

お礼日時:2014/09/28 11:16

造園屋に勤務しています。



松の場合ですが、害虫としてはマツクイムシ、アブラムシ、カイガラムシ、
ハダニ、マツケムシ、キクイムシが発生します。病気としては葉サビ病、
スス病、コブ病等が発生します。

葉が茶色になっているだけでは正確な病害虫の種類は断定できません。
現状を見ないと判断するのは難しいです。
発生した病害虫の酒類が分からないと薬剤を紹介する事は出来ません
から、今回は薬剤に関しては答える事は出来ません。

近所の事ですよね。だけど近所で発生しているのであれば質問者さん宅
でも発生の可能性は大いに考えられます。

確実なのは造園屋さんか植木屋さんに現状を見て頂いて、造園屋さん等
の判断で適応する薬剤を予防策として使用して貰う事です。

ウバメガシですが、木屑が落ちているようですのでカミキリムシの幼虫が
幹に侵入している事は間違いないでしょう。
木屑が落ちている所から少し上の方を見て下さい。すると小さな小穴が開
いているはずです。この穴の中に幼虫が入り込んでいて、内部で食害をし
ています。葉が枯れ出したのはカミキリムシの幼虫が幹に入り込んだのが
原因です。ナラ枯れ病のような病気とは違い害虫の仕業です。

まずホームセンターで針が付いていない注射器とスミチオン乳剤を購入し
ます。スミチオン乳剤を1000倍に希釈し、注射器で穴の中に注入します。
薬剤が気化しないように穴を粘土で塞ぎます。これで内部の虫は死にます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

ウバメガシは
害虫のしわざだろうとのことで、駆除すれば持ち直しそうですね
駆除は薬剤を普通に散布するんじゃなくて穴を開けてといううことですので
専門の植木屋さんを探して依賴しようかと思います

松は、赤いのを見てから、1,2ヶ月で全て真っ赤になりました
そのオタクにはもう一本あったのですが2,3年前同様に枯れてしまったようです

そのうち私の自宅の松も、同じようになるのではと心配です

お礼日時:2014/09/23 18:53

こんばんは



参考までにどうぞ
http://www.sakura-zouen.jp/matsugare/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
一応事前に閲覧しました
大阪ですので見に来てもらう訳にはいかないなと思っています。

お礼日時:2014/09/23 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!