

No.3
- 回答日時:
断面にこだわってしまうと シナベニアなどの合板は使えませんね。
一枚板(5mm厚)で、反りが出来ない木材は実際無いです。
強制的に反りを防ぐ手だて(金属補強とか)をしない限り・・・
後は集成材を検討してください。
桐の集成材はホームセンターで見かけます150mm幅でしたら有ります。
他にも集成材で探せばあると思いますが・・・。
もし、木口処理ができるのならば べニアが間違いなく希望に近いでしょうね、
木口テープといってアイロンの熱で接着するタイプもありますよ
参考になれば・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/26 21:47
ありがとうございます。
やはり1枚板は難しいかもしれませんね…。
集成材でもかまいませんので、その辺をお店でも見てみようと思います。
木口テープもあわせて探してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
トタンの曲げ方
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
下の話です
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合
-
こたつを自作したいです
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
ビニールフローリングにくっつ...
-
磁石式のお絵かきボードって自...
-
自作pc
-
ヒノキを高く売る方法
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
板を凹状に切るにはどうしたら...
-
バルサ材で飾り棚
-
ヘルシオの下に木製の台を自作...
-
やかんの持ち手 やかんの持ち手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報