dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でサーバの購入を検討してますが、
FUJITSU Server PRIMERGY RX300 S8 かIBM,8204-E8Aか迷ってます。
サービスと価格を抜いて、単純にサーバ性能を考えると、
同じレベルのサーバになるでしょうか。

もし違うなら、どれが上でしょうか?

変な質問で申し訳ございません。

A 回答 (6件)

確かに変な質問です。

目的が分からないので性能比較も出来ません。OSも何を使うかがわかりません。
RX300 S8 は基本的にはPCサーバーであって性能はPCと比較すれば簡単にわかると思います。
でも8204-E8AはAIX向けだと思います。記憶では。パワーPCプロセッサはAIXに適合するように作られてますし、ほかのPCOSは動きませんよね。AS400向けがあったかな?昔はWINDOWSサーバー(WINNT)も作られてたけどIBMとMSが共同作業をしていた時代で今は昔です。
AIXで大規模システム向けにはめちゃくちゃ効率が良いCPUですが、当然こまごました処理には向きません。個人向けとか。まあこれを個人で買う人も居ないし居ても変わり者ですので問題ないですが。
会社でなぜこの二つなのかがわかりません。基本的には富士通もLINUXで動かすという意味でしょうか?ということはオラクルなどのデーターベースサーバーだと思うのですが、いずれにしてもAIX、RS6000とか考えるならIBMです。
運用の簡単さを考えれば富士通でしょう。頑丈さを考えればIBMです。
この手のサーバーは処理系ソフトと設定次第でどうにでもなります。つまり技術が必要だということです。
    • good
    • 0

正直、価格を抜いていいのかって気がします



5、6年前のサーバですよね
8204-E8Aの中古を見て買えそうだと思ったのなら、あっという間にもう一台買えるくらいの維持費がかかると思いますけど。

ちなみに性能比較と言っても、
コア数とメモリ量を決めなければ比較にならないと思いますけど。
それとも最大構成の比較なんでしょうかね
    • good
    • 0

あっそうそう。

Power系アーキテクチャーがAIXっていうけど
むしろ専用OSとしてOS/400の方が最適OSだから。
AIXはUNIX互換OSが必要なときの選択肢の一つ。(ほかにもLinux)
Power自体CPUレベルで仮想化がサポートされているから普通に複数OSを同時稼働するなんてよくあること。


で今回の質問者のIBM,8204-E8A
http://www.midlandinfosys.com/8204-e8a-ibm-i-ser …

OS/400の後継のIBM i対応。
    • good
    • 0

>気になるのでちゃんと調べましたがPowePCと現在のPowerプロセッサは継承したもので別物ではありませんね。


PowerPCはPowerをペースにしているだけで別のCPU。
8080とZ80のCPUみたいなもの。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerPC
気になるのでちゃんと調べましたがPowePCと現在のPowerプロセッサは継承したもので別物ではありませんね。

LINUXを使うのかなと書きましたのでそれもご指摘とは違います。AIXが最適であるのは間違いありません。
で、LINUXを使ってもIBMのほうが上だと思います。先にも書いたように大規模なシステムでは差が出るでしょう。
    • good
    • 0

>パワーPCプロセッサはAIXに適合するように作られてますし


PowerとPowerPCは別物。

>ほかのPCOSは動きませんよね。
PowerアーキテクチャーのLinuxなどがある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!