
9月26日の深夜、玄関のドアを開けたところトコトコ出ようとした飼い猫を、私が焦って捕まえようとしてしまい、パニックになり走って完全に脱走してしまいました。初めて外に出ることになります。
私の家はアパートで、アパートは階段を上って2階に玄関があります。
脱走してすぐにアパートのそばの草むらで発見したのですが、逃げられてしまいました。
それから今日まで姿も確認できません。
アパートの隣の民家の庭が手入れされていなく雑木林のようになっています。かなり広いです。
そこにかくれている可能性が高いと考えて、大人三人で26日の深夜1時頃から朝6時頃まで捜索したのですが姿さえ見えません。
次の日もアパート周辺を探したのですがやはり見つかりません。
ちなみに捜索時間は深夜11時から1時と朝4時から5時30分くらいまでで、それ以外の時間は定期的に雑木林を覗いてます。
アパートの階段や玄関の前に使用済みの猫砂をまいて、
玄関を少しあけて餌をおいているのですが、野良猫のオスが食べてしまっているのを確認しました。
それ以来そのオスネコはアパート周辺をウロウロしています。
もう四日目になるのですが、姿も見られず、チラシを配ったりTwitterやFacebookで呼び掛けているのですが、情報は皆無です。交番、保健所、清掃局にも連絡済みです。
ちなみに雑木林を、探すのは限界があると思い、猫が大好きな犬にも捜索を手伝ってもらいましたが、その時は反応なしでした。
今追加のポスターと、捕獲器を注文しています。
次に何をするべきか、どうしたらいいのかさっぱりわからなくなってしまいました。
今まで猫が脱走してしまった経験がある方、どうかアドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も猫に脱走されて捕まえた経験があります。
脱走してからネットで色々方法を調べた所、20m以内に隠れている可能性が高いとのことで、ずっと名前を呼びながら周囲を歩きまわりました。
すると、どこかから「ニャーン」という鳴き声が…
猫は空き家の雑草が生い茂った物陰に隠れていました。
「おいで~大丈夫だよ、お腹へったでしょ、ご飯だよ!」と優しく声をかけると、こちらに寄ってきて無事に捕獲することができました。
主さんの猫ちゃんは脱走してから4日経つということで、もっと遠くへ行っている可能性もあるかもしれません。
日が立つにつれてどんどん遠くへ行ってしまうかもしれないので、とにかく時間が勝負です!
置き餌はやめたほうがいいそうです。
野良猫が寄ってくると猫ちゃんが帰れなくなるからです。
缶詰のプルタブを開ける音を聞かせながら歩きまわるのもいいと聞きました。
呼びかけと同時にやるといいかも。
呼びかけは勇気がいりますが、効果的な方法だと思うので、ここは恥を偲んで!
猫ちゃんはパニック状態だと思うので、脅かさず、安心させるように呼びかけてみてください。
頑張ってください、きっと見つかります!
No.4
- 回答日時:
最初から室内ということなら経験あります(オス)
ドアを開けた瞬間に脱走。
探しましたが見つからず。
しかししかし2日後に掃き出しのドアを開けたら脱兎のごとく家に入ってきました。
期待はできないかもしれませんが、ドアを開けておくことも手かも。
今考えるととても恐かったみたいです。
別な子の脱走は近くの家の物置の隙間に入っていました。
室内飼いの子でもお家を覚えてる子もいるのですね!うちの子も帰って来れるようドアを開けたり砂や残り湯で少しでも可能性上げたいと思います!
隙間ですか……もう少しあらゆる隙間を探してみますね(>_<")
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
難しいかも知れないけど、諦めたらそこで終わりだしね。
餌をあげたりするとき、なんか”音”はありませんでしたか?
私のところでは、餌が入った「えさ入れ」を振ってカラカラ音をさせることで、家のどこに”隠れて”いようが姿を現してくれました。
下手に探すより、よっぽど効果的です。
ただ、外に出てしまうと私たちを見ても逃げ出しますから、不思議でしたけどね。
見つかりますように。
No.2
- 回答日時:
日も浅く、まだまだ近くにいます。
見える範囲、声の届く範囲に固まって隠れていると思います。
でも緊張状態ですので、大声を出したり走り寄らずに。
生活音などで自宅の範囲と自覚はあるかもしれませんが、
二階に誘導するように匂いでココだ!と示してあげないと、分かり辛いかもしれません。
マタタビ、お風呂の残り湯、使用済みトイレ砂、いつものご飯などで匂いアピールが出来ます。
ベビーゲートや玄関網戸、脱走防止フェンスなどの対策は必要です。
帰りを待つより探し当てて無事保護して下さい。
初動捜査が肝心です。
こちらに詳しく書いたことがあります。早く戻りますように。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8219520.html
ありがとうございます(T_T)
同居猫がいるのでその子の声が聞こえるように
網戸(もちろん脱走防止をして)にしたりはしています(T_T)
お風呂の残り湯はやってなかったので、やってみます!
階段にも砂やアパート自体の周りにも砂や残り湯やってみます!
ありがとうございます!絶対見つけて保護します!
No.1
- 回答日時:
残念でっけど・・・帰って来まへんで!
っちゅうか「近づけれへんやんけ!」と脱走猫はんは思ってますわ!
まずこやつを家も回りに来させ様にせんと!
>それ以来そのオスネコはアパート周辺をウロウロしています。
明らかに「オスネコの縄張り」になってるじゃ無いでっか!
猫の縄張り意識は強いでっせ!
他の猫が縄張りに進入する時は「縄張り争い」の時だけですわ。
オスネコが居る限り「近づく事はない」でっせ!
で、おまけ情報でっけど
猫は物忘れ早いんでっせ!数分しか覚えとらんですわ!
挙げ句に「お外デビュー」が脱走なんでっしゃろ。
既に「あんさんは誰でっか?」状態に脱走猫はなってますわ!
まっ!諦めるしかありまへんな!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
野良猫の餓死
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
去勢後痩せてきた・・・
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
猫用ドアを老猫に覚えさせたい。
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
最近ウチのレオパがこんな感じ...
-
飼い猫のメス猫が2週間以上脱...
-
外出先で猫が逃げてしまいました
-
家を飛び出した飼い猫が家に入...
-
生後3ヶ月の保護猫を飼い始めま...
-
猫をベランダに出すことについて
-
猫の脱走
-
老猫の引越し 質問失礼します 2...
-
猫は何が幸せなんでしょうね… ...
-
迷い猫は生き延びることができ...
-
脱走した飼い猫を早く見つける...
-
初めて投稿させて頂きます。 現...
-
猫が脱走して3日目になります...
-
室内飼いの猫が脱走しました>_<
-
雌猫2歳が迷子になって2ヶ月
-
預かっていた猫が脱走しました‼...
-
【至急】猫の脱走防止について
おすすめ情報