
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>>BDZ-AT300S で作成したDVD-Rが BDZ-AT300S で再生できないのですね。
>>それはVHSビデオテープを録画してダビングしたものだけですか?
>15本目からがなぜか正常にダビング・再生できなくなりました。
15本目のVHSビデオテープをAT300Sに録画したものは、AT300Sで
再生できるのですね?
それをDVD-RにダビングするとAT300Sで再生できないのですか?
それは不思議ですが、やはり故障しているとしか思えません。
ただし
一部のディスクのみ再生できず、それ以外の多くのディスクが
再生できる場合は、ディスク側に問題がある可能性があります。
と記されています。
No.9
- 回答日時:
sony
ソニー製ブルーレイディスクレコーダーでディスクが再生できない
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/
以上は既に回答されています。
BDZ-AT300S で作成したDVD-Rが BDZ-AT300S で再生できないのですね。
それはVHSビデオテープを録画してダビングしたものだけですか?
BDZ-AT300S で作成したDVD-Rは他の再生機(家電の再生専用のプレーヤー)で
再生できますか?
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
VHSビデオテープのものだけ、しか18本(子供の成長記録なので)あるうちの14本
までは正常にダビング・再生できていたのですが、15本目からがなぜか正常にダビング・再生できなくなりました。
パソコンで再生してみようとしましたが、認識されず見ることはできませんでした。
他のデジタルホームビデオで撮影した映像やテレビの映像は正常にダビング・再生できています。
No.7
- 回答日時:
>再生しようとすると「このディスクは操作できません」と警告が出て、
>再生できません。
原因はわかりません。対処方法もわかりません。
何かが壊れていると思います。
No.5
- 回答日時:
情報が無いと言われても、よく分からないですよね。
「VHSビデオテープをHDDに落としたのですが、それをDVD-Rにダビングしたのですが、再生できません。」
を、Google翻訳で英文に直すと、
「We were dropped in the HDD VHS video tape, but I was dubbing a DVD-R it, but can not be played.」
となり、更にこの英文を和訳すると
「私たちは、HDD、VHSビデオテープに落とされたが、私は、DVD-Rにダビングしましたが、再生できません。」
となって、全く意味が分かりません。
この主な原因は、元の文に「主語」が無い事と、HDDのようなレコーダーにもPCにも汎用に使われてる
物が何処に接続されているか、説明が無いためです。
これを、「情報が無い」とも言われていると思います。
日本人(日本語)は、この様な省略された言葉(文章)からも類推するすばらしい能力を備えています。
#往々にして意味の取り違え、誤解も生じますが。
その上で、誤解(意味の取り違え)を恐れずに回答します。
・BDZ-AT300S のBDドライブの劣化(故障の初期症状)
・使用したDVD-Rの不良(品質の低い製品)
・操作ミス
の3点が原因として考えられます。
No.4
- 回答日時:
一つ気になったのですが・・・・
ソニーのブルーレイレコーダーの場合、HDDに外部接続で録画する場合、放送そのままの「DR」モード以外の「XR」「XSR」と続くソニー流のブルーレイ用モードで録画されるはずです。
私はブルーレイディスクにしかダビングしたことがありませんが、ブルーレイ用の録画モードのデーターをDVD用に変換してダビングしたのでしょうか?ブルーレイ用のモードのまま、データだけダビングしたなら、「操作できない」ような気がします。
ソニーは、少なくとも5年ぐらい前には、DVDの扱いを軽視する傾向にあります。そこら辺、きちんと操作したのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> VHSビデオテープをHDDに落としたのですが、
HDDからの再生は最後まできちんと出来るんでしょうか?
VHSテープのトラッキングなんかがマズイと、コピー禁止信号を誤検出する事がありますが。
その場だと、VHS→HDDへのダビングが途中で止まるとか、HDD→DVDへダビング/コピー出来ないとかするハズ。
> ダビング作業は最後まで行えるのですが、
エラーメッセージとか見落としたって事は?
ダビング/コピーに要する時間は、録画時間に対応した通常の時間程度がしっかりかかりましたか?
思いつくのは、その後ファイナライズするくらいですが、ダビング/コピーした本体なら追記や再生も可能なハズ。
とりあえず、別のDVD-Rを試してみるとか。
--
> 再生しようとすると「このディスクは操作できません」と警告が出て、再生できません。
一般的な対応はこちらですが、あんまり役に立つ情報じゃないかも。
ソニー製ブルーレイディスクレコーダーでデ... | Q&Aページ | Q&A | ブルーレイディスク / DVDレコーダー | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/
ブルーレイディスク(BD)やDVDにダビング... | Q&Aページ | Q&A | ブルーレイディスク / DVDレコーダー | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278026951/
No.2
- 回答日時:
情報が無さすぎ。
使っている機種名もわからない。
どのようにHDDに保存したのかわからない。
どのようにDVD-Rにダビングしたのかわからない。
「ダビングは最後まで行える」とあるが、そもそもHDDからDVD-Rへは『ダビング』とは言わないので、言い間違いなのか根本的に間違っているのかもわからない。
「再生しようと・・・」とあるが、何で再生したのかもわからない。
結局質問文だけでは何がどうなっているのか、全くわからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
BD-REにダビングができません。...
-
ネットで知り合った人にテレビ...
-
HDDレコーダーの映像をPCのHDD...
-
シントム ビデオデッキについて
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
3269 の意味を教えてください。...
-
ビデオカメラ→ディーガでDVD作...
-
DVDレコーダーでチャプターを入...
-
市販されていたビデオテープを...
-
CDからCDにダビングするパソコ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
recboxにダビングした番組をPC...
-
ダビングができない。VARDIA RD...
-
オートダビング版とは?
-
DVDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
カセットテープからCDにダビン...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
東芝ネットdeダビング
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
ディーガでの番組編集
-
チャプターが短すぎる
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ブルーレイレコーダーの高音質...
-
大量のMDがあるのですがMDからC...
-
Panasonicディーガのチャンネル...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
ダビングしたDVDが再生できない
おすすめ情報