10代と話して驚いたこと

レンタル落ちVHSをビデオレンタルショップで中古で購入しました。これをPCに保存したいのですが、ビデオデッキ以外の特殊な機器を持っていません。下記の製品でビデオデッキとPCを直接つないで、VHS側のコピーガードを回避してPC側に出力することは可能でしょうか?
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー高機能モデル GV-USB2/HQ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00428BF28/re …

思うに、いわゆる「録画」とは違い、ただ映像をPC画面に出力するだけなので、そもそもコピーにはあたらず、VHSのコピーガードを回避できるのではないでしょうか?

あとは、PC側で画面上の映像をフリーソフトなりなんなりで録画してしまえばよいのでは。

※あくまでも個人の範囲内での用途です。当質問は思考実験であり、実際に違法行為をするわけではありません。

A 回答 (2件)

多分、駄目だと思います。


以下、20数年前の知識です。

VHSのコピーガードは、「マクロビジョン」という方式が主流でした。
 購入したVHSソフトのパッケージに表示があるかと思います。
 また、当時はコピーガードが託されていないソフトも存在しました。
マクロビジョンであれば、
コンポジット(AVケーブルの黄色)信号は、本来1Vp-pなのに、
非映像部分(テレビに表示されない)に2Vp-pの信号を埋め込む事により、
本来の映像がAGC回路の働きによって0.5Vp-pになってしまい、
・映像が暗くなる、明滅する
・水平、垂直ジッタ(横揺れ、縦揺れ)
・色の乱れ
を生じさせる。
と言う物でした。
テレビのAGC回路は、時定数が遅いためにそれらの現象が出ない(若しくは殆ど気にならない)という
特性を利用したコピーガードでした。
ですので、VHSデッキ1-VHSデッキ2ーテレビとコンポジット接続した時には、VHS2でガードが働き
テレビにはガードが働いた乱れた映像が映りました。

PC用のキャプチャーユニットは、視聴、録画の判別が出来ないために、一律ガードが働き
上記のVHS2段接続と同じように、視聴時も乱れた(コピーガードが働いた)映像しか映りませんでした。

以上大昔の知識ですが、法律が緩和されているとは思えないので、現在も同じだと思います。
    • good
    • 1

出力方法によりますがコンポジット映像端子やS端子であればキャプチャドライバで制限していない限り可能です。


HDMI出力する場合はHDCP対応していればおそらく問題なくキャプチャできます。
ただ…コピーガードをどう扱っているかはデッキ次第です。

それ以前の問題としてVHSデッキを入手するのが難しくなってきているという問題はありますが技術的には可能です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報