

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
小さいモニタは家庭用や初心者用ですから、求められるスペックも低い。
20インチ以下は色の再現性どころか、TNパネルのオモチャみたいなものばかりです。少しでも正しい色で表示したいという事なら、ある程度解像度の高いものを選ぶことになります。大きな解像度のモニタでないと仕事やハイアマチュアには使いにくいし、必然的に大きなモニタほど色再現や品質も高くなります。昔はEIZOやNECぐらいしかマトモなモニタを出していませんでしたが、現在はデジカメが普及したおかげか、23~27インチで品質の良いIPSパネルのモニタがたくさん出ています。
工場出荷時にちゃんとキャリブレーションされており、ハードウェアキャリブレーションにも対応しているものは以下の機種でしょうか。難点は初期設定では明るすぎる事。
22EA63V-P 21.5インチ
15,000円前後
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-22EA63V-P
22EA63V-P 23インチ 20,000円前後
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-23EA63V-P
27EA63V-P 3万円台
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27EA63V-P
LGはモニタがたくさんあって見分けがつかないので、他にもあるかもしれないし、すでに生産終了して次機種がでているかもしれません。最後は自分で調べてください。
LGよりやや値が張りますが、ASUSのモニタも評判が良いです。
PB248Q 3万前後
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/PB248Q/
など
NEC、EIZOなど、上を見ればさらに良いものはありますが、国産で3万以下で探したら逆におもちゃみたいなものしか買えませんからね。
私はNECの15万円のモニタを使用して写真の編集をしておりますが、結局そのモニタのパネルはLG製で、しかも数年前の機種なので、上に挙げた最近のAH-IPSに劣るという悲しい現実があります。2~3万も出せば、数年前にプロしか使っていなかったモニタと同じか、それ以上の環境で写真編集できる時代ですね。
それと、モニタはを選ぶときは、それが映画鑑賞やゲームなどのマルチメディア用なのか、写真編集側用なのかよく調べて見てください。おなじ価格帯ならみんな同じという事はありません。
ゲームや映画観賞用に特化したモニタではたとえ4万円出したとしても、ギラギラ派手な発色なので写真など編集できません。2万円以下の写真編集用のモニタにさえ劣ります。
No.7
- 回答日時:
No.3に追記
写真弄りをするのなら、追加としてドットピッチに気をつけたほうがいいです。
私は、CRTモニタに準じた0.27mm前後・・・21インチで1600x1200(UXGA 0.265mm前後)や19インチで1400x1050(SXGA+ 0.270mm前後)の解像度を使っていましたので、このくらいのピッチが一番楽に感じます。
で、このピッチのサイズは
19インチワイド 1440x900(WXGA+) 0.284mm
19.5インチワイド 1600x900(HD+) 0.270mm
23インチワイド 1920x1080(FHD) 0.265mm
23.6インチワイド 1920x1080(FHD) 0.271mm
23.8インチワイド 1920x1080(FHD) 0.274mm
24インチワイド 1920x1080(FHD) 0.276mm
に
19インチスクエア 1280x1024(SXGA) 0.293mm
辺りが、2万円前後から下で選べるサイズになるでしょう。IPSパネル採用のモデルだと、現実的には23~24インチのモデルでしょうか。
LG・ASUSなら実売2万円以下で、DELLも23インチなら見つかるかな。2万5千円辺りまで出せれば、ASUSUの24.1インチ(1920x1200 WUXGA 0.27mm)がまだ見つけられるかも。
私は現在、23.8+21.5+19ワイドのトリプルヘッドで使っていますが、21.5のFHDは少々高精細すぎに感じます。

No.4
- 回答日時:
専用の道具を使って色合わせをしないのであれば、その値段じゃどれも一緒です。
No.3
- 回答日時:
「正しい色の出る」が、「正確なキャリブレーションの補正ができる」という意味であるなら、予算が一桁違いますね。
実売価格でようやく十ン万円(6桁)からン万円(5桁)の桁に落ちるくらいでしょうか。で、比較的とか結構とかというアバウトでよければ、実売2万円前後の23インチ液晶でも持ってくる事はできます。ISPパネルを採用したものでも、今は実売2万円は割っているでしょう。
現状、この価格帯のモニタは擬似8bit(6bit+FRC)になっています。
確かに、フル8bitに比べると諧調表現は弱いです。黒つぶれは急に起こるし、同じように白飛びも急にスコーンと抜けます。が・・・昔ほど酷くないんですよ。
ちょっとした写真弄りとか動画編集くらいでしたら、2万円くらいの23~24(23.6とか23.8とか)のISPパネルを採用したモニタでも、結構狂わない発色で表示させる事はできます。
それに・・・最終的には数字で見ちゃうからねぇ(^^;ヾ
それよりも、環境光とかモニタの位置とかの方が重要ですよ。
No.2
- 回答日時:
>結構正しい色の出るパソコン用のモニター
高価なモニターでも調整無しで「正しい色が出る」モニターはありません。
目的が不明ですけど、そもそもの「正しい色」は何?って言う基準が大事なんですけどね。
色って言うのは実は「見たまんまが正しい」訳じゃないです。
他の要因に大きく左右されます。
極端に言えば、人物を撮った際に、昼間撮った写真と夜間撮った写真が同じではないでしょう?
2万円程度であれば、その調整すらも出来ないものが多いのでどれを買っても大差はないです。
量販店などで、比較してみて「正しそう」と思う物(つまりは好みの物)を選んでくださいとしか言い様がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニターについてです。 2 2022/06/07 21:24
- モニター・ディスプレイ パソコンとモニターの繋ぎ方が分かりませんので教えてください。写真のどの部分を繋げばいいでしょうか? 5 2023/03/13 16:21
- 教育・学術・研究 研究者の平均年収は最新で約715万円のようです。50代の平均は1000万円にもなります。大学教授の平 1 2022/11/08 22:34
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- モニター・ディスプレイ 4Kモニター選び 2 2022/12/23 07:31
- モニター・ディスプレイ A-Stage社のテレビ(AT-24L01SR[24インチ]等)をパソコンモニタとしての使い心地 1 2022/09/26 14:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスコンピューターやパソコン工房のノートパソコンって高いですよね? 価格ドットコムで調べて出てきた 1 2023/07/21 19:50
- 株式市場・株価 最近、株をやり始めました。初心者で戦略とかも全然わかっていませんが、例えばこのようなやり方はどうなん 11 2023/01/11 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメが物によってきれいに...
-
一眼デジタルカメラのメーカー...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
データのプリントが上手いところ
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
デジタルカメラで人の顔の写真...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
派手(鮮やか・濃い)な発色の...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
画像を変換して網点分解できる...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
VBAの内容の修正をお願いさせて...
-
画素数とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
液晶モニターの画像とパソコン...
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
撮影した写真が青っぽくて困っ...
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
RAW現像する時のモニターの設定...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
写真の編集とは具体的に何をす...
-
RAWを合成
-
色がそのままでない
-
写真を印刷したら全体が暗くなる
-
YCbCrってどういう意味?
-
デジカメのデータ
-
色飽和
-
デジカメで正確な明るさの写真...
-
ゲーム内の明るさ調整について...
-
現像に出す店によって画質が違...
-
色合いの検定方法について教えて!
-
初心者がRAW現像をするために必...
おすすめ情報