プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

またまた顕微鏡についての質問ですがお願いします!!

「しぼり」は低倍率のときは全開にしなくてもいいんですか??レポートで『高倍率の時は視野が暗くなるから全開にする』って書いたら、ホントにそうですか?って書かれました。。
「しぼり」をどうやって使い分けるのか、また実際にしぼりってどうやって使うのでしょうか??

A 回答 (3件)

生物学系の学生で、私も授業で顕微鏡を使っているんですが、ポイントがずれていたらすみません(^^;)



絞りを全開にすると、確かに視野は明るくなりますがコントラストが弱く、焦点深度も浅くなると思います。逆に絞りを絞り込むと、明るさは小さくなって焦点深度は深くなり、コントラストが強まります。たぶん絞りは倍率によって変えるというより、試料によって変えるものだと思います。
 試料が厚い場合、絞りをきつくすると表面の像と内部の像が重なり合って見えてしまい、一見はっきり見えますが不明瞭な像になります。(焦点深度が深くなるため。)なので、観察したい部分がもっともよく見えるように絞りを調節します。逆に試料が薄いと、コントラストが不足することが多いので、絞りをきつくしながら明瞭に見えるポイントを探すといいのではないでしょうか。

わかりにくい説明ですみません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました!!レポートに役立てたいと思いますm(__)m★

お礼日時:2004/06/05 15:23

絞りを絞ると波動光学的な分解能が低下し、特に高倍率時にはこの分解能低下が問題になりそうな、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました!!
専門的な用語が少しわからなかったんですけど、自分でしらべて参考にさせていただきました★m(__)m

お礼日時:2004/06/16 21:39

絞り込むと、被写解深度が深くなります。

逆に開くと浅くなります。被写解深度が浅いと、ピントの合う距離の範囲が狭くなるので、ピントを合わせにくくなります。
特に高倍率の時には、ピントの合う範囲が狭くなるので、ピントを合わせにくくなります。まずは、絞り気味にピントを合わせ、微調整しながら必要な範囲だけにピントがあうように開いていくと、ピントが合いやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました!!早速参考にさせていただきました★★

お礼日時:2004/06/16 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!