
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生物学系の学生で、私も授業で顕微鏡を使っているんですが、ポイントがずれていたらすみません(^^;)
絞りを全開にすると、確かに視野は明るくなりますがコントラストが弱く、焦点深度も浅くなると思います。逆に絞りを絞り込むと、明るさは小さくなって焦点深度は深くなり、コントラストが強まります。たぶん絞りは倍率によって変えるというより、試料によって変えるものだと思います。
試料が厚い場合、絞りをきつくすると表面の像と内部の像が重なり合って見えてしまい、一見はっきり見えますが不明瞭な像になります。(焦点深度が深くなるため。)なので、観察したい部分がもっともよく見えるように絞りを調節します。逆に試料が薄いと、コントラストが不足することが多いので、絞りをきつくしながら明瞭に見えるポイントを探すといいのではないでしょうか。
わかりにくい説明ですみません。
No.3
- 回答日時:
絞りを絞ると波動光学的な分解能が低下し、特に高倍率時にはこの分解能低下が問題になりそうな、、。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/16 21:39
お答えありがとうございました!!
専門的な用語が少しわからなかったんですけど、自分でしらべて参考にさせていただきました★m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略語がわからない
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
床に謎の黒い跡
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
不可逆? それとも非可逆?
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
性染色体は二価染色体になりますか
-
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
稲は根腐れしないのか
-
生物
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
スポック中佐(大使)の挨拶に...
-
生物学において数学がどのよう...
-
「生命の最終目的は自滅である」
-
ヘキサン、アセトンの使用法に...
-
細胞分裂の考察について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報