
某輸入車ディーラーからDMが届きました。
『限定車発売!!』という内容です。
個人的には興味があったので、ちょっと遠方ですが事前連絡の上、
出掛けることにしました。
ディーラーに連絡を入れたのが10/4 16:00頃。
・現車(展示車or試乗車)の有無
・10/5の10:30~11:00の間に来店する
以上を確認して本日出かけました。
ちなみに展示車があるとの報告を受けました。
我が家からディーラーまで距離にして60km。
時間にして1時間強の道のりです。
田舎なので、ディーラーが2店舗しかありません。
以前にもこのディーラーには行ったことがあり、個人情報はアンケートで記入済み。
で、わざわざ電話で上記を確認の上出かけたんですが、、、、
「御成約車なのでお手を触れないようにお願いします」
との無情な店員の一言が…(~o~)
マジかよ~(`´)!!
運転時間1時間20分、
ディーラー滞在時間、3分で終了…。
何のために行ったんだか…。
レギュラーモデルがATのみだたので、MTのやクラッチの感触、
専用シートの座り心地などを試したかったのに~(>_<)
質問です。
一応限定車という事で、「この展示車でもいいから、早く欲しい!!」
という方もいるかもしれません。
ただ、、、ディーラーの対応としてはいかがなものなのか?
せっかく遠方から見に行くのがわかっていながら、触れることができないなんて…。
一報連絡をもらえたら、行かなくても済んだのに…と思ってしまいます。
この対応、普通ですか?
それとも、販売員個人の資質の問題ですか?
以下は補足情報です。
・車は某輸入車コンパクト
・見に行った車は限定販売車
・その車は、レギュラーモデルではATのみだが、限定車は6MTのみ
(私は完全なるMT派)
※店舗数が少ないがゆえに、特定を避けるために車種名は明記しません。
それなりに想像ができても、回答には記載しないでください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
えっと成約車を触らせろ、というのではなくて
展示車ということで座ったりシフトとか動かしてみたかったので予約した、
展示車が成約済みになった時点で連絡してほしかった、ということでしょうか?
もしそうならディーラーが不誠実だと思います。
現在なら単に外観を見るだけならネットでいくらでも写真が見えるわけで・・・
通常だったらATのみなのがMTを選べる、となればフィーリングを確かめたいとなるのは普通だと思います。(というかそれが売りなわけでしょう)
住所がわかっているわけですからそれこそ休日を1日潰すということはわかるでしょうに・・・・
>えっと成約車を触らせろ、というのではなくて
>展示車ということで座ったりシフトとか動かしてみたかったので予約した、
>展示車が成約済みになった時点で連絡してほしかった、ということでしょうか?
これ!まさにこれです!!
何故かみなさん、「成約車を触らせろ!!」になっちゃってるのは何故なんでしょうかね…。
そんなに誤解を与えやすい質問だったかなーー?!
>現在なら単に外観を見るだけならネットでいくらでも写真が見えるわけで・・・
>通常だったらATのみなのがMTを選べる、となればフィーリングを確かめたいとなるの>は普通だと思います。(というかそれが売りなわけでしょう)
もうまさにこの通りです!!
そうなんです、実際のシフトの操作感(輸入車はシフトノブが国産と若干配置が遠かったりする場合もあるし)などを確かめたかったんです!
あ~、なんで質問を理解してくれただけでこんなに嬉しいんだろう(^^♪
No.14
- 回答日時:
展示車=実車を見ることが出来る、ですからね。
ディーラーにしてみれば「見たい人」に「どうぞご覧下さい」と案内出来た訳ですから
ディーラーは責任を果たしています。
展示車=走行は出来ないが座って触れるクルマがある、と
限定車も量産車と同じだと思い込んでしまった
質問者さんの勇み足が招いた結果だと思います。
「触りたい」と思って見に行くのであれば
「触れるならば行くが、無理なら行かない」と予め伝えておけば良かっただけ。
そうすれば1点物が成約された段階で
「残念ながらお客様のご希望に叶う展示は終了しました」的な連絡が入ったハズです。
なので、そういう条件を伝えてもいないのに
「連絡が無いのは失礼だ!」「それくらい察知しろよ!」って感情は、
「自分の落ち度を棚に上げて」ってことになってしまうと思います。
質問者さんを責めるつもりはありませんが、
希望を伝えていなかったがために無駄足になったのは、
質問者さんの安易な思い込みが原因なので
金輪際行かないは「お門違い」、クレーマーになる元に感じます。
>展示車=走行は出来ないが座って触れるクルマがある、と
>限定車も量産車と同じだと思い込んでしまった
>質問者さんの勇み足が招いた結果だと思います
え?!そうなの?
限定車だと展示車と言えども触れないの?
免許取得以来、車を趣味にしてディーラー(もち輸入車含む)も数えくれない行ったけど、そんな事は今まで無かったけどなぁ。
『展示車=触れる事ができる』と考えるのが思い込みですかぁ。
これからディーラーに行くときは、そこまで確認しないとバカをみてしまうんですね。。。
No.13
- 回答日時:
今更ですが…
「展示車」だろうがなんだろうが 、呼称はおいといて、「ディーラーに」、
「車を見に行く」っていったら、ただ眺めるだけではなく、ドアを開け、シートに座り、
荷室を確認し位は期待できる範疇でしょうし、共通認識でしょう。
モーターショーのコンセプトカーであるまいし「見るだけ」を意味するものではないで
しょう。
ディーラーの配慮不足ですね。
「こんなことがありました。皆さんはどう思われますか?」位であれば 良かったのかもね。
「普通ですか?個人の資質の問題ですか?」っていう文字のセリフはちょっと攻撃的に感じます 。
>「こんなことがありました。皆さんはどう思われますか?」位であれば 良かったのかもね。
>「普通ですか?個人の資質の問題ですか?」っていう文字のセリフはちょっと攻撃的に感じます 。
攻撃的も何も、それだけの時間を要しましたし、失望感も大きかったですからね。もちろん、その場は大人の対応をしましたが、もう少し若ければブチ切れてもおかしくはなかったでしょう。
No.12
- 回答日時:
色々と回答が出ていますが、気になる点として、何時車が契約されたかと言う点ではないでしょうか?
(10/4 16:00頃~10/5の10:30~11:00の間の何時かと言う事です)
4日の営業時間内であれば、ディーラーから連絡があって当然だと思います。
では、5日では?ディーラーが開店してから質問者様が来店するまでの間の、何時頃に契約されたのか?
もし、質問者様の来店される直前であれば、連絡は物理的に無理であったのでしょう。
(契約された時間をディーラーには確認されましたか?)
そうですよね。
契約した時間も大きなポイントではあると思うのですが、
正直、その時はもう残念&諦めモードになっていまして、
契約した時間を聞きませんでした。
だって、見に来たのに、ホントに眺めるだけで何もできないんですから、
居続けたところで何の意味見ないですから。
意外に電話予約した時点で、実は契約後だったりして…。
まあ今となってはどうでもいい事です。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>No.6さんが、私の質問の意図するところを理解してくださっているので、
>熟読されることをお勧めいたします。
熟読しました。
だから、どうしたというのでしょうか?
極端な話
展示車だろうが、成約車だろうと
「店側が、触るんじゃねぇ」と
言っている以上 それ以上でも、以下でもないんですよ
その対応が普通かどうかなんて
基準なんて、あるなら教えて欲しいです
No.10
- 回答日時:
>いえ、私が見て触れたかったのは『展示車』です。
>展示車がある…という前提でお店に確認し、出かけた次第です。
でも、「御成約車なのでお手を触れないようにお願いします」と
言われたのですよね?
<展示車だけど成約車だから触るな!>という事でしょ?
私だったら 引渡し前にお客に気軽に
触れさせるようなディーラーでクルマを
購入したいと思いませんね
言葉遊びをするつもりはありませんが、
私が見たかったのは展示車です。触れることのできる展示車。
触れない成約車のために、1時間以上車を走らせたわけではありません。
「成約車を触らせろ」と言っているのではありません。
No.6さんが、私の質問の意図するところを理解してくださっているので、
熟読されることをお勧めいたします。
No.9
- 回答日時:
限定車だから仕方ないでしょう。
自分が見てきたお世話になったディーラーさんでも二台しか持っていませんでした。
一台は売約済みだって。
ディーラーでも用意できないと言うのが実際でしょう。
売約済みならすでにお客様の車ですから勝手に乗せたりする事は出来ません。
逆の立場で考えればわかると思います。
確か限定数は200台ちょっとディーラーへの現車割り当てはかなり少ないでしょう。
現車が無いディーラーもあると思いますよ。
無いものは仕方ないでしょう。
現車見られただけ良かったのでは?
限定車だと現車見ずに契約って例も結構多いですよ。
先代車種の以前の某限定車とか…。
電話した後に成約したのかも知れませんし…わざわざ展示車が契約されましたなんて連絡はしないでしょう。
いえ、私が見て触れたかったのは『展示車』です。
展示車がある…という前提でお店に確認し、出かけた次第です。
でも、連絡をくれないのがそのディーラーでは普通の対応ならそれでいいです。どの道もう行きませんし。もう一方のディーラーが、配慮できるお店であることを願うばかりです。
No.8
- 回答日時:
>「御成約車なのでお手を触れないようにお願いします」
>この対応、普通ですか?
普通です。
「成約車」の意味はご存知ですか?
既にお客さんが付いて、契約が終わった車。と言う事です。
大抵このような場合、契約したお客さんに、
「触らせない事、乗らせないことを条件に納車まで展示させておいてください。」
とお願いして、店内に展示する事が多いです。
展示用に注文してもすぐに来ないので。
あなたがその車を契約してたとして、あなたの車に、他の人がべたべたと触ったり、乗りこんだりしても構いませんか?
と言う話です。
名前は書いてあっても、それを保証する物なんてないでしょう?
「実際にそのお店で車を購入している人などであれば、素性の確認が取れているお客様なので、見させてください。」などと、購入した人に確認を取って見せたり乗せたりと言う事はあります。
わたし自身、特別仕様では無いですが、カタログにない仕様でオーダーしたことがあります。後加工ではなく、すべてメーカーでの特別注文仕様をしたものです。(同一仕様は日本国内で1台のみしかありません。)
カタログに載って居ない仕様で、お店としても目を引く車なので、少しの間展示したいと言う事でOKを出してお店に展示して居た事もあります。
「一般のお客さんには乗せませんが、お店のお客さんで、どうしても見たいと言う人には、必ず店員が付いた状態で、ショールームの中で乗せても構わないか」と言う確認をされたので、良いですよ。と言った事はありますけどね。
自分がその車を契約してオーナーとなって居たとして、自分の車を名前を書いた程度の人に乗られて気持ちいいか?(当然事故で傷をつけられる可能性もある訳です。)と言う所だと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報