
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
基本的に法令上は最低地上高9cmです。
(モロモロ条件次第で多少特例がある)私の車は最低地上高12cmありますが、前から駐車スペースに入れるとフロントバンパーが車止めにぶつかりますし、角度の急なスロープに進入するとフロントバンパーを擦ります。
なのでぶつかろうが擦ろうが違法とは言えません。
No.6
- 回答日時:
交通法違反ではありません。
また、一般9センチと表現される最低地上高ですが
フロントやリアのスカートは除くので
ご質問内容の場合、まったく問題ありません。
なお、フェラーリなど
新車から9センチ未満の車種は新車時のままであれば合法です。
No.5
- 回答日時:
>車高が低い車は交通法違反ですか?
車高が低い車(シャコタン)は、(道路)交通法違反にはなりません。
日本は法治国家ですから、交通法に書いていない内容に付いて違反を問われる事はありません。
交通法には、車高に関する項目はありません。^^;
違反になるのは、道路運送車両法の保安基準ですね。
普通車だと、9センチとなっています。
まぁ、数センチの誤差(タイヤ空気圧とかの関係)は認められています。
が、暴走族全盛期の時代には「白バイ・パトカーが、手作りの最低車高測定専用測り」を持っていましたね。
「シャ○タンブギ」という漫画にも、載っています。
>店とかの駐車場の車止めに前方や後方のボディ(ボディの下側表面)が接触する(磨る)車ってありますよね。
私の車が、まさにこの状態です。
標準なのですが、フロント側バンパー下部がスーパー等の車止めに接触しますね。
標準で「エアダムスカート」装着なので、実質的にバンパー部分は9センチもありません。
補足すると、「ブレーキドラム・ロアアームの下端、ゴム製の部品、マッドガード、*エアダムスカート等は9センチを下回ってもOK」なのです。
>交通法違反でも車検は関係ないんですか?
保安基準に合致していないと、車検に通りません。
シャコタンにしている車は、車検前に標準に戻している様です。
車検が終わると、またシャコタン状態に改造するとか・・・。
まぁ、「違法」なので「車検請け負い業者と対象自動車の所有者が検挙」されています。
全国紙の地方版とか地方紙には、時々記事が載っています。
No.4
- 回答日時:
ホイールベースの短い車は8cmでも合法の場合もあります。
樹脂製のバンパーの一部では最低地上高に関係ないこともありますので8cm以下でも合法の場合もあります。
車検は法律にあっているか調べることです。
No.3
- 回答日時:
最低地上高は9センチ以上なので
9センチにしている車は多いです。
車止めが9センチ以上あるものは案外多くて
車検に通る車でも当たることは多いんですよ。
もちろん9センチ以下の車は車検に通りませんし
9センチ以下にしている車もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車の車検とか点検とかについて...
-
ステアリング交換し車検に
-
車のフロントバンパー交換した...
-
車内に荷物とゴミがジッシリ詰...
-
バックカメラ取付
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
自動車のフロントガラスに貼っ...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
車を修理や車検で代車を借りた...
-
他県(単身赴任先)での車検の...
-
20万キロ超のスズキのアルトに...
-
初めてのユーザー車検…できるか...
-
大阪府の河内長野市に住んでる...
-
車検制度はなんのため? フロン...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
納車日前に車検証のコピーを車...
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
教えて下さい。 イージーリップ...
-
車内を広くするために助手席を...
-
屋根無し軽トラについて
-
車のエンジンの警告灯について...
-
車検証の項目について
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
軽自動車ボアアップ
おすすめ情報