
洋服をオークションなどに出品しておりますが、特に黒色の洋服がうまく写りません。
ネットで色々研究し、露出補正やホワイトバランスなどは設定しました。
また、1万円ほどのライトも購入し、斜めから当てております。
デジカメはCANONのIXY420Fです。
黒は実物の色味で写そうと露出補正をマイナスにすると、色は黒くなるものの、のっぺりした平面の黒色になり、デザインが全くわからなくなってしまいます。
逆にデザインがよくわかるようにと露出補正をプラスにすると、今度はデザインはよくわかるものの、黒が白っぽくなってしまいます。
どうすれば実物の黒色に近く、且つデザインは分かりやすく写す事が出来ますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは難易度が高いと思います。
白・黒・光物っていうのは難しいんです。
かなり手間がかかるであろうことは覚悟されて下さい。
まずISO感度を最も低い値にします。
コンデジはISO感度を上げたときにノイズが出やすいので、それによって表現力に影響が出ます。
ISO感度を低い値にすると手持ちでは多分ブレますから、カメラは三脚に固定します。
次は照明です。
光の当て方、つまり当てる角度と強さを色々変えて、更にこれに露出補正を加えて一番いいところを探します。
これには“照明を当てない”というのも含みます。
照明っていうのは何かが足りなくてミスっていることも多いんですけど、やり過ぎてミスっていることも多いのです。
だから“何もしなかったらどうなるのか”も検証データに加えておいて損はないのです。
既にやっているかと思いますが、カメラの内蔵フラッシュは切ります。
正面直射でしか使えないので、今回の場合いい作用は期待できないと思います。
パッと思いつくのはこれくらいですね。
IXY420Fは露出をマニュアルでセットできないので対処幅が狭く、それが今回のようなケースだとちょっと痛いのです。
かといって露出をマニュアルでセットできるカメラを用意すれば、それですべて丸く収まるかというとそういうものでもない…
ここが写真撮影の難しいところの一つなんですが…
カメラをレンズ交換式にして、撮影技法も勉強して、自宅の一角をスタジオに改装するくらいのつもりで照明器具とかも揃えれば確かに可能性は上がるでしょう。
恐らくそういう内容を含んだ回答も出てくるかと思います。
ただそれはどちらかというと『写真道』を追求する感じになるので、質問者さんの考えられていることとは方向性が違うと思いますので、ここでこれ以上言及することはしません。
現実的な考え方としては、Photoshop等のグラフィック系のソフトで補うというのが考えられます。
実際にやってみないと分からないところはありますが、ちょっとした作業で見違えるようになることもあります。
あとは「適当な妥協ラインをみつける」というのも考えられます。
どこが適当かというのは質問者さんにしか判断できませんが、オークションなら商品説明を細かく記載したり、質問への返答で対応したりすることがやりやすいので、そういったことで補うことも可能かと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
黒は難しいのですね。
たまにオークションで、黒の洋服を綺麗に写されてる方がおられて、素人でもある程度の知識で綺麗に写せるようになるものかと思ってお尋ねしてみました。
ISO感度は現在400になっていたので、教えて頂いた通り低くしてみようと思います。
また、三脚も以前購入したので、それを使って、照明の角度や照明の明るさを調整して、試行錯誤してみようと思います。
Photoshop等のグラフィック系のソフトも一度検討してみようかなと思います。
写真は色々奥が深いのですね~。色々勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>黒は実物の色味で写そうと…
黒に限らずですが
色を忠実に再現するのは思いの外難しいです。
カメラの設定やライティングは言わずと重要ですが
モニターの調整も重要です。
カラー調整が出来ていないモニターでいくら、画像データを調整しても
狂った物差しで日曜大工をするようなものです。
お使いのモニターの調整(キャリブレーション)も重要です。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_manageme …
ご回答ありがとうございます。
モニターの調整も重要… 確かにそうですよね。
となると、私のパソコンのモニターの調整を行っても、オークションを見る方のモニターの色の調整が出来ていないと、実物の色味は出せないという事ですよね。
写真がいかに奥が深く難しいかはよく理解出来ましたので、皆様に教えて頂いた事を参考に試行錯誤してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
黒で模様などのデザインを綺麗に撮影するのは、写真としても難しい被写体ですね。
IXY420Fのようなコンパクトデジカメだと、解像度も低いので余計に難しいですね。
また、後から写真を補正(レタッチ)する場合でも、コンパクトカメラで撮影した写真だと限界があります。
一眼レフなどの機材を新たに購入したり、Photoshopなどを導入したり、カメラについて勉強をしたり…という事は、お金も時間もかかり、質問者さんの意図から外れてきそうなので説明しません。今回は、「模様などの細かいデザインも綺麗に見せたい」という事だと思うので、別の方法をご紹介します。
オークションだと、何枚か写真を掲載できると思います。
そこで、商品を近くから撮影して模様部分を大きく撮影すると、デザインが分かりやすくなります。
全体写真では相変わらず模様は分かりづらいと思いますが、購入する人は2枚の写真から商品のデザインを把握できると思います。
参考までに、IXY830で撮影した写真を載せておきます。(近くにあった黒いブランケットを撮影してみました)
左側が全体像で、右側が近くから撮影した物です。どちらも撮影したそのままの状態(加工はしていない)ですが、右側の写真で細かい部分が把握できるのではないでしょうか。

お礼が遅くなり申し訳ございません。
お写真まで添付して頂きありがとうございます。
黒の洋服の写真がいかに難しいかがよくわかりました。
時々オークションで黒の洋服を綺麗に写されてる方をお見かけするので、素人でも少しの工夫で上手く写せるのかなと思いこちらで質問させて頂いたのですが、ご回答くださった皆様が同じように難しいと仰るので諦めがつきました。
生地の質感などは教えて頂いたとおり、近くから撮影するなどして頑張ってみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
洋服のネット販売を生業(なりわい)とするなら、撮影をプロに依頼するのがベスト。
と言ってしまえば、身も蓋もない回答になりますので・・・
正直、白いドレスや黒い服と言うのは、難易度の高い被写体です。
また、見る側も最良のディスプレーを使っているとは限らない中で、白トビ・黒潰れを回避しながらディテールを再現するのは至難です。
ライティングの問題、露出補正とホワイトバランスの調整。
まぁ、努力されておられる点は認められますが、如何せん、極小センサーのコンパクトカメラでは、諧調再現性(ダイナミックレンジ)の乏しさから限界ですね。
出来れば、Kiss X デジタルシリーズでも良いので、RAW のDPP(Digital Photo Professional)現像は欠かせないでしょう。
特に、白トビ・黒潰れさせずにディテールを出すには、トーンカーブの編集は必須作業。
他にも、ライティングと実際に着衣しているような膨らみ感の演出。
課題は山積です。
ご回答ありがとうございます。
オークションは単に私物の洋服を出品しているだけなのですが、私が黒ばかり購入するもので、出品物は黒がほとんどなのです…
でも、今回こちらにご相談してみて、黒がいかに難しいかがよくわかりました。
素人の私ではこれ以上は難しいと思いますので、照明の当て方など工夫して頑張ってみようと思います。
>Kiss X デジタルシリーズでも良いので、RAW のDPP(Digital Photo Professional)現像は欠かせないでしょう。
上記の意味はどういう意味なのでしょうか?RAW のDPP(Digital Photo Professional)現像というのがチンプンカンプンです(笑)
もし今度デジカメを買い換える時には、Kiss X デジタルシリーズぐらいを購入すると、少しはマシになりますでしょうか?
>トーンカーブの編集は必須作業
プロの写真というのは色々手間がかかっているのですね。とても勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
なぜ、「プロ」が存在するのか、機材も1万円のコンパクトデジカメから数十万円の一眼レフまで種類があるのか考えればわかる話です。
厳しい話を先にすると、そこらのスポーツ用品屋でバットを買ってきて、
「バッティングセンターの130km/hの球を打てません。」
ってのと、同じようなレベルってことです。
先の回答にあるように、非常に難しい場面です。
あと、場合によっては偽色やモアレなんてのも発生します。
一所懸命勉強し、実践を積んだプロがそれなりの機材を使って、経験をつぎ込んで撮影したのと同等のレベルの結果を求めるのは無理です。
仕上げにこだわるなら、プロに頼むか(プロにも種類がありますので、「物撮り」のプロ)、ご自分で知識と技術の習得に努め、結果相応のふさわしい機材を揃えて撮影するかになります。
ご回答ありがとうございます。
黒が難しいというのはよくわかりました。
オークションでたまに黒の洋服を綺麗に写されている方をお見かけするので、素人でもちょっとの工夫で綺麗に写せるものかと思ってお尋ねしてみたのですが、綺麗に写されている方はきっと色々機材などお持ちの方なのでしょうね。
諦めがつきました(笑)
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンターの黑がうまく出ないんですが。 1 2022/12/19 10:51
- アルバイト・パート パートの面接の服装について。 黒の軽めのジャケットに白シャツに黒のテーパードパンツ、もしくは写真のベ 2 2023/05/12 17:02
- Photoshop(フォトショップ) 小型カメラで黒色が青くなるのを修正する方法が知りたい 3 2022/04/12 20:56
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私もみんなに合わせた服を着たほうがいいのでしょうか? こんにちは大学3年の女子です。私はいつも5人組 7 2023/04/24 16:32
- その他(ファッション) パーソナルカラーに関して 上の服はパーソナルカラーの色にした方が良いと聞くのですが、襟の色がパーソナ 1 2022/10/07 19:36
- プリンタ・スキャナー プリンターの濃度がうすい 3 2022/11/19 20:19
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 前の歯10本をすべてセラミックにするのですが色味に悩んでいてB1でも少し黄色く感じている中、セラミッ 2 2023/08/08 11:41
- カップル・彼氏・彼女 すきな下着(この色の着て欲しい)など相手に聞くのはやめた方が良いでしょうか? 新しく下着を買おうを思 7 2022/11/19 06:38
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒い洋服の写真(オークション...
-
人が死んだ人のようになる!!
-
画像の歪みを補正するフリーソ...
-
AEB撮影に関して
-
快晴の日の風景撮影について
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
金屏風
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
デジカメの写真が白くなってし...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
カメラのフラッシュをONにする...
-
TTLオートと、外部オート調...
-
現像したプリントが暗い(黒っ...
-
エレクトリカルパレード
-
乳首だけでイっちゃうんですけ...
-
コンパニオン撮影時のストロボ...
-
軽い・安い・足がのびーる+α(...
-
Nikonのカメラにいて
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IXY DIGITALの撮影画像が真っ白...
-
露出補正と、明るさ調整の違い
-
黒い洋服の写真(オークション...
-
液晶の画面が白黒反転
-
露出アンダーになるニコンD100
-
画像の歪みを補正するフリーソ...
-
デジカメ撮影のコツ&手ブレ修正
-
デジカメでの露出補正
-
快晴の日の風景撮影について
-
人が死んだ人のようになる!!
-
RAW記録やプログラムモード...
-
黒犬撮影に最適なデジカメのお...
-
写真が白っぽく写ってしまいます。
-
明るい室内から、明るい屋外を...
-
天気がいい日の屋外撮影について
-
露出オーバーになるのは故障で...
-
室内でレースの撮影ですが、ど...
-
図面をカメラで撮影したい
-
逆光補正について
-
「フラッシュ補正+露出補正」...
おすすめ情報