dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節水シャワーヘッド助太刀(50%)を取り付けました。
普通にシャワーしてる際も、ガス代が節約になるとどこかで記載がありました。

そこで疑問なのですが、同じ湯量として、自動お湯はりと、節水シャワーヘッドでお湯を貯めるのでは、どちらがガス代に有利なのでしょうか?
週1でしか貯めませんが、できれば安いほうで貯めたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

節水シャワーヘッドでガス代が節約できるのは同じ使用時間であれば水量(湯量)が少なくて済むからで、シャワーを使ってためても同じ量のお湯をためれば時間が長くかかるだけです。



むしろシャワー状に広げて時間をかけて貯めればぬるくなるので余計にガスを使わないといけないでしょう。
    • good
    • 0

節水シャワーヘッドは、水(湯)の勢いを強く感じさせることで


少ない水量でも「シャワー浴びたぞ」感をもたらすモノじゃないですか?

同じ時間使っても水とガス代が少なくなる。

浴漕への湯はりにはどちらの方法も同じ量の水(湯)が必要なんだから、
節水シャワーヘッド経由だと「余計な時間が掛かるだけ」と思いますよ
    • good
    • 0

これを使うだけで魔法のようにガス代が節約できるような感じで書かれていますが


節水シャワーヘッドというのはシャワーの吹き出しを強くして少ない水量(湯量)で済ませるものでしょ。

同じ湯量を貯めるのだったら同じだけガス代がかかるのですが
シャワーヘッドを使ったお湯張りは蒸発熱で熱損失が起きますから自動お湯張りの方がガス代が安くなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!