dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ

今日の朝方、
Win8.1へのアップデート案内(強制)が消せず、
こちらに質問をさせて頂きました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8790948.html

一旦は収まったのですが、しばらくしたらまたアップデート案内が
出るようになってしまい困っています。

詳細をまとめると以下になります。

(1) 2、3週間前からアップデート(以後 アプデ)案内が来てましたが、
アプデはしたくなかったので、プルダウンから[後で通知する」にしていました。

(2) 2日ほど前、席を30分離れ戻ってスリープ状態を解除すると
デスクトップ上のアイコンがバラバラに並んでいました。

(3) もしかしたらと思い、フリーソフトウェアの[Windous Defender」の
クイック(Q)でスキャンしてみましたが何も見つからず・・・
試しにフル(F)でスキャンをしてみたら3個ほど異常なものが見つかりすぐに消しました。

(4) 今日のお昼ごろ再度PCを起動すると、5分ほどしてからまたアプデ案内が
きたので、一度電源ボタンを押し完全にシャットダウンする前に、
右下にある「キャンセル」をクリック。

(5) (4)をやるとその後はアプデ情報は出てきません。
(PC再起動するとまた出てきます。以後 (4)の繰り返しです)

対策として、

◆コントロールパネル→システムとセキュリティ→
Windous Update欄の[自動更新の有効化または無効化」から

重要な更新プログラム(I)
{更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する}
を選びOKボタンで閉じる
---------------------------------------------------
◆コントロールパネル→プログラム[プログラムのアンインストール}
→左のツリーから{インストールされた更新プログラムを表示}→
[Microsoft Windows (KB2885699) の更新プログラム] を選択し、
アインインストールをクリック。
---------------------------------------------------
前回の質問で頂いた回答→
[メッセージをドラッグして画面下に移動・終了させてください
(ストアにアクセスするは触らない)
次からは「後で通知する」の項目が増えますので そちらをクリックしてください}
も試そうとしましたが、ドラッグすらできませんでした。

今回は画像も添付しました。

長くなり申し訳ありませんが、
本当に困っています。どうか知恵をお貸してください。
よろしくお願い致します。

「Win8.1へのアップデート案内を消した」の質問画像

A 回答 (2件)

質問を見る限りでは、失敗した人の話だけを信用しているようですが、8.1のアップデートを



大多数の人が失敗しているようでしたら、もっと大騒ぎになっているんでは?

自分がやった時も確かに時間はかかりましたが、問題はありませんでしたが?

むしろアップデートしないで不具合が出たほうが怖いので・・・。
    • good
    • 0

それ以前に、何で、8.1にアップデートしたくないのでしょうか。



他でも書いたけど、Windows 8.1は、(8.0ユーザーに対しては)無償アップデートのためか)サポートライフサイクルポリシー的に、8SP1扱いになってしまいました。
#8.1が、8.0ユーザーに対しても、有償アップグレードを要求する別製品だったら、それぞれで5+5年のサポートを受けられたのですが。

よって、どうにかして、8.1投入開始後2年以内に、8.1に無償アップデートしないと、以後のサポートを切られます。

1. おとなしく8.1に無償アップデートし、不具合をきちんと回避する。
2. 運良く次期OSの10が間に合った場合、10に有償アップグレードする(10のサポートライフサイクルポリシーが適用されます)。
3. 8.0のサポートが切れ、8.1に無償アップデートする以外無くなったら、潔く買い換える。

どれかを強く推奨。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

8.1へアップデートしたくないのは、

※1「いきなり強制終了されたり、クリックできなくなったり、
一から設定し直さなければいけなかったり、
アップデートに要する時間が8時間くらい掛かる(ほぼ丸一日)など・・・」
そういった話があるみたいなので、
{2016/01/12 でサポートが終了}の日まで、
アップデートしたくないというのが理由です。

ただ、いずれはアップデートしないと、
XPのようになるのはわかっているので、
おすすめ頂いた1.にすることにはなると思います。

今では、※1の内容が改善されていれば
アップデートしたいのですが・・・

お礼日時:2014/10/16 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!