海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

お酒をたしなむという程度を越えて、千鳥足になるほどお酒を飲む人の心理を理解したいと思っています。ただ単にお酒が好きということもあるのでしょうが、精神的内面に問題があるのでしょうか。さみしいのでしょうか。心の隙間のようなものを埋めることができればお酒の量は「たしなむ」程度に減る可能性はあるでしょうか。また、どう対処すればお酒の量を減らしてあげることができるでしょうか。悩んでいます。

A 回答 (10件)

私も酒好きです。


千鳥足になるほどでは、ありませんが。。。
飲みすぎの精神的理由はあんまりないと思います。

酒の好きな人は、「相手がいなくても」「肴がなくても」
「どこででも」「口実がなくても」飲めますが、
酒を飲む「カネ」と、「時間」がないことには
飲むことができません。
カネと時間がなくなれば、量は減らさざるを得ないでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。

お礼日時:2004/07/08 21:54

#8さんもおっしゃってますように多くの酒飲みは、なにも考えて飲んでないと思います。

ただ飲みたいだけ。
父子家庭で、父親が仕事もしないで酒を飲むため生活が出来なくなり、親子で栄養失調で入院した方もいます。
それでもお酒をやめられなくて結局亡くなりました。
うちの身内にも酒飲みがいます。酒がきれるとまず~い料理酒まで飲みます。完全な依存症ですね(汗)。飲みすぎないように言っても逆切れするので今は本人の好きなようにさせてます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。
こわいですね。依存症になったらおしまいなんですね。

お礼日時:2004/07/08 21:53

ストレスや精神的な問題をかかえていて、現実逃避で飲む人もいますが、


多くの酒飲みは、なぁ~んも考えて飲んでいません。

飲むのが楽しくて飲んでいるだけです。

楽しいから止められない、だから千鳥足になるほど<酔っ払う>んです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。
なんにも考えてないほうがいいですね。
たのしいお酒なら身体にも良さそうですし。

お礼日時:2004/07/08 21:51

実は何か妙だとは思うのですが、限度を越えて飲むと「自分は酔ってる」という自覚がなくなるのです。


最初は意識して飲んでますが、その内隣で飲んでる奴の酒を見て「お、美味そう」とそれを注文して飲む。(この時点で意識がおかしい)
酔い覚ましと称して(全然酔い覚ましではないけど)口当たりのよい酒を追加。
その内トイレにたって気持ちが悪くなり、「もう帰る」といって帰ってきます。
布団に入ると頭は痛いし昼間の嫌なことが浮かんできて飲みすぎは止めようと思うけど、数日すると「酒でも飲んで寝てしまおう」と又飲んでしまう。
飲む理由はやはりストレスが溜まったり、付き合いが絡んだり、招待で「ただ酒だ」と卑しい気持ちになったり様々ですが、結局は自分の心が弱いと我ながら嫌になります。
仕事や生活が順調な時は考えるとあまり飲みませんが、仕事で失敗して苦情がでたり、嫌なことがあったり、妻がかまってくれなかったり、生活が乱れると飲んでしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。
お体大切に!!

お礼日時:2004/07/08 21:50

酒の量をコントロールできないのは


それ自体すでにアルコール依存症の兆候です。
さみしいとか心の隙間うんぬんでかたづけられるレベルを
超えているというということです。

下のURLに標準的なアルコール依存症のスクリーニングテストがあります。
あなたから見た彼の行動をこれに当てはめて判定してみてください。
そのあとで彼自身にもやってみるように勧めてあげましょう。
あくまでもさりげなく,冗談ぽくね。
そのあとHPに戻って
アルコール依存症の解説を2人で読んでみることをお勧めします。

日本にはアルコール依存の自覚のない酒飲みが多すぎます。
彼の中に多少なりとも危機感が芽生えれば,
変わっていくきっかけになるかもしれません。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~ikuro/alcohol/altest.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。
参考URL紹介ありがとうございました。
きっかけがつかめれば嬉しいです!

お礼日時:2004/07/08 21:49

肝臓の検査に行くと、顔が青ざめるほど、人が変わるようです。


心配しなきゃけないほど、大量に酒を浴びてると肝臓の回復能力がオーバーして脂肪肝からさらに肝炎さらに最悪の肝硬変になっていることがありますね。
たしなむといいますが、これって意味があいまいですよね
心の隙間といっても、酒は何ら解決しませんよね、いやなことは忘れるっていっても、酔いが覚めたら元の世界ですし、借金に追われていても酒飲むひまがあれば借金返済のために働くなり金返すほうがいいでしょうし。
一時、心が開放されるまで飲んで忘れろっていいますが
いやなことあって飲む酒はまずいですよね、まあサラリーマンの上司の悪口程度はいいって言いますが、いやなことがあって飲む酒って、酔い方悪いですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。

お礼日時:2004/07/08 21:47

私の場合のみ始めると、あと一杯だけ?とか次は何を飲もうかな?


とやっているうちに泥酔に入ってしまう場合が多いです。
特にジンやウォッカはトロトロになるくらい冷やして呑むと美味しいお酒?なので、酔いがあとから廻ってくるようです。
半年前検査で腎臓弱ってます?と出てしまいました、、、、。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。
お体大切に!!

お礼日時:2004/07/08 21:47

俺もそうなんですが、基本的に飲むのが好きだから


です。
ストレス云々ではないと思います。

具合が悪くなる(検査に引っかかる)か、お金が無くなれば、飲まなくなると思います。

たばこの方がやめれないと言いますが、俺は酒だな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。

お礼日時:2004/07/08 21:46

色んなパターンがあると思います。


・自分で適量がわからず、気がつくと泥酔してしまう
・その場の勢いにまかせ、雰囲気で飲んでしまう
・飲まないとやってられない気持ちになり、深酒をしてしまう
・単に酒が大好き
などがあるでしょうか。

このパターンそれぞれに人が分かれるというより、同じ人でも色んなパターンで酔うことがあるのだと思います。

あなたのご質問は、3つめのパターンの人を助けてあげられるか、というところだと思いますが、ある程度は可能だと思います。
飲んで忘れて済むような悩みなら、そもそもどうでもいい悩みでしょうが、真剣な悩みの場合には、
結局酔いが醒めれば解決していないことに気づかされ、時間だけが経ってしまい余計悩んでしまうという
悪いサイクルに陥ると思います。

このサイクルを断ち切るべく、相談にのってあげたりすれば、もちろんこうした悩みは減るでしょうし、
悩みがあればすぐに酒に走るということも減っていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。

お礼日時:2004/07/08 21:44

過食と一緒で何か不満や心配事があってそれを紛らわすためにお酒を飲むのではないでしょうか?


また真面目な人は素面では愚痴をこぼせないのでお酒で酔った状態で愚痴をこぼしてストレス解消するのではナイかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりました。
なるほど。たしかにいつもより愚痴っぽいかも。

お礼日時:2004/07/08 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!