dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国製の卓上丸鋸盤のモーターが最近キーキー言い出したのでメンテナンスをしたいのですが
あまり知識がありません。
とりあえずモーター軸受へのグリスアップをしたいのですがこれは難しい作業でしょうか?
以前購入店に聞いてみたところ、素人には無理みたいなことを言われました。
カーボンブラシ交換や定期的なグリスアップくらいは自分で行って少しでも長持ちさせたいです。
方法や注意点等、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

「モーターへのグリスアップ等について」の質問画像

A 回答 (4件)

ベルトを外して、モーター単体で手で回してみて、コロコロ、カリカリ引っ掛かりがなくスゥーッとかニュルーッと滑らかに回れば大丈夫です。


ゴリゴリなってればベアリングが完全に潰れています。

においに関してはなんとも言えませんが、他にグリスアップしたりしてるところから出ているかもしれません。
コンプレッサーがあればモーター内も吹いてみたりしてにおいの出所を探りやすくしてみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、そのくらいなら自分でもできそうですのでやってみようと思います。
コンプレッサーもありますので吹いてみます。

お礼日時:2014/10/22 05:33

卓上加工機持っていて、スパナ、ドライバー、電動工具使えてれば樹脂ハンマーがあればコツはいりますが大丈夫です。


モーターの造りによってはベアリングプーラーは追加かもしれません。

そうですね。異音の元は他にもあるかもしれないので各部チェックを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ベアリング交換の必要がありそうですか?
今日少し回してみたら金属が削れたような臭いがしました。

お礼日時:2014/10/18 17:45

切粉が出るのでベアリングは密閉型でしょう。


ですからベアリングへのグリスアップは気休め程度と思います。

それより、モータと鋸歯のシャフトは平ベルトのようなので
それが鳴いているかもしれません。
鳴き止めの製品があるので検討してみてはどうですか。
http://www.monotaro.com/p/3568/0005/

塗った直後は鳴きが大きくなりますが馴染むと効果がでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、ちょっと試してみます。

お礼日時:2014/10/18 12:39

加工器側はメタル軸受けだとしても、モーターの中はベアリング仕様ではないでしょうか?


木工用途なのでオープンベアリングではないでしょうから外からグリスは入らないでしょう。
モーター分解ベアリング交換しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素人にはちょっと荷が重いでしょうか

お礼日時:2014/10/18 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!