dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の民主党政権が何もやらないであまりに酷い政治をしてきた事で自民党の方がマシと云う事で自民党がたくさん票を得て来ました。しかしその内容は過剰に公共工事ばかりやり族議員と呼ばれる連中が金を得るだけで内容的には元の自民党の政策の継続だけで何も中身も人も変わっていないように思えます。 
株価なんてのは政府が金を使って操作も簡単にできるし国民にだましだましにすれば消費税増税なんてちょろいもんだと政府の奴等は思っているかも知れません しかし9月30日以降株価は暴落して不景気だと云う事が国民全体にバレてしまいましたね マスコミを使って女性の活用ばかりを強調して持ち上げても女性からの不支持率は以前高く改善される事は無いと思います

これだけ不景気でも来月に安倍は消費税増税して10%に上げると思いますか?

A 回答 (6件)

自民党は結局、裏付けなしで、消費税だけ上げることが目的です。


つまり消費税を上げても、その分を国民に実感できる形で反映させないことでしょう。
10年20年経てば証明されるでしょう。
その頃になれば、消費増税で解決できると言っていた問題がまだしっかりと残っていることがわかるでしょう。
問題は解決されておらず、困っている人も大勢います。
相変わらず、そのような現状は、今と同じで、できるだけ隠そうという方向で推し進められていることでしょう。
問題は初めから面倒なので、解決せず、決めた者たちの周辺は安泰で、表にしないほうが政権維持には持って来いだからです。
もうその時は決めた者たちは舞台裏です。
計算済みの現在の自民党です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治屋共は日本の不良債権ですよね 未来に借金を残してはいけないとか言っていた連中が毎年30兆近く財政赤字を献上しているのが現実で今現在財政赤字は1024兆9568億円にも上ります
以前質問したのですが財政赤字の限度額は1380兆円までだそうです。
このまま毎年予算を増やし続けて予算が減れば破綻がより近付く事になりそうです。
今求められているのは公務員政治家はドイツ並に平均給与を下げないと本当に日本は潰れてしまいます。

お礼日時:2014/10/18 20:03

この物価の高騰は、給与が上がって消費が盛んになっての好循環の結果ではないですからね。


円安になった故のことだし、株価も回りの情勢に容易に連動して、企業の力強さを示すにはちょっと弱いです。
最初はゴールドに輝いていたんですけどね。
パリパリとひびが入ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初からゴールドでは無いですよ口から出まかせばかりで中身が無いから最初からメッキだっただけ公務員や政治家改革をしなければ何の成果も形も表れないでしょう

お礼日時:2014/10/18 20:08

金だけで解決できない問題があるはずですが・・・。

消費税を上げても国民のほとんどは真の問題点に気がつかないのでは…、メッキがはげないことのほうが問題なのでは…
    • good
    • 0

アベノミクスは第三の矢が出た時に終わってます。



増税の理由で株価を操作しますし、その原資は今後年金になります。
しかし株価は下がるでしょうが官僚に洗脳された安倍は上げるでしょうね。

世界で経済が失速してる今上げれば、恐慌になるかもしれません。

一日でも早く安倍を失脚させ、できれば官僚システムも破壊できればいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年社会保障費が1兆円増加し続けて今の40代の第二次ベビーブームの世代が定年退職した頃には年金など支えられないのは目に見えています なぜなら今の20代と今の40代の人口比率は1:2それに増して老人の割合はその頃には6割位になるのではこれで年金を支えろというのは無理がありますし現実的には老人の姥捨て山状態になるでしょうね こんな年齢まで生きたいとはとてもじゃないが思いません 若者は永久的に老人の奴隷ですね 老人の糞や小便の世話までさせて若い人間が金を得れずに困窮しているのは日本の損失だと思います。

お礼日時:2014/10/18 19:29

たぶん上がります



だって国の蓄えがないんですから

同一政権下での2度の引き上げは初めてですが、決行されるでしょうね

「10%のほうが計算しやすいでしょ~」みたいな

はぐらかしもって、やられます
    • good
    • 0

間違いなく上げると思いますよ!



それでも、きっと政治家さんたちはうまくやってくれますって!

今、日本のどこかでドンパチやってます?

飢えたりしたことあります?

全部うまく国をまとめてくれているからですよ~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!