
友人の結婚披露パーティーに家族で招待されています。
一般的な披露宴ではなく、洋館を貸しきっての1.5次会のような感じです。
食事や運営などは、洋館と提携している業者やケータリングでの立食になるそうです。
招待状には、会費にするのでご祝儀などはご遠慮くださいという旨の一文があります
会費は一人2万円です。
一家で招待されており、あまり畏まったパーティーではないこと、子連れでも気兼ねなく来て欲しいということで洋館の1室をキッズルーム兼授乳等のお世話スペースとして確保してあり、他にも子連れ参加は複数あるとのことで、うちも0歳10ヶ月の子供を連れて行くことにしていますが
この場合の会費についてどう考えたらいいか迷っています。
参加する以上は1人とみなされるのであれば、合計6万円・・・と思うとちょっと躊躇してしまうのですが・・・
(食事は特に子供用などは用意されていません。
大人と同じ食事ができるなら1人として考えてもいいのかもしれませんが、
離乳食を持参するつもりでいます※先方承諾済み)
後日お祝いを送る際に多少の上乗せのような形でも大丈夫でしょうか??
やはりそれでは失礼でしょうか。。。
こういった形のパーティーは初めてのため、常識がなくてお恥ずかしいのですが
お読み頂いた方のご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には食事をほとんどとらない子供の会費は無料です。
小学生くらいでそれなりの食事をとるような大きな子供さんでも
実費程度の(大人の半額前後)会費となるか、
そのようなごく例外的に子供さんを連れてくる人がいる場合は
無料にしておくケースがほとんどです。
ご友人だって初めてのケースで、そういう場合の常識と言うのは
持ち合わせていないでしょうし、特に決めてはいないと思います。
ですから、こういう場合は個別に聞いておく。
というのがよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
直接友人に聞くことも考えたのですが、こちらから「無料は悪いよ~幾らか出すよ」と言うのを待っているような所が感じられ…先に言いだすのをためらっていました(^^;;
他にも子連れで参加する知り合いがいるかもしれないので、そういう友人たちにどうするのか一応聞いてみてもいいかなと思っていますが、基本無料でいいかなという気持ちで参加しようと思います。
No.5
- 回答日時:
私なら、授乳室やキッズルームの確保のためにも費用は発生していますので、
食事を取らないとしても大人の半額程度は包むと思います。
新郎新婦に子供の分の会費を払う前提で金額を伺ってみてはどうでしょうか?
この回答への補足
洋館まるごと貸し切りなので、中をどう使用するかでは特に費用がかかることはないと思います。
シッターさんや保育士などもいるわけではなく、単にハイハイできる場所だということでした。
キッズルーム兼授乳・おむつ替えスペースは、どうやらクローク変わりの荷物置き場を半分にしてパーテーションで区切っているだけとのことでした。
他に出席する友人に聞いてみたところ、やはり子供の会費までは考えていないようなので、行ってみて後からお祝いを送るかどうか考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
#2です。
>招待状やメニューなど紙アイテムのデザイン制作も無料でやって欲しいと言われ、普段お世話になっているしお祝いなので請負ったりしています(こちら一応プロなので頼ってくれたのだと思います)
人数もなるべく集めたいようでした
ごめんなさい。凄い図々しい方ですね。
普通は、無料でなんて依頼側から言わないです(^_^;)
例えば、無料でお願いする代わりに、会費は無料でというのがイーブンで
普通だと思いますが・・・。
しかも、プロの方に頼むのに・・・。
人の裏をよむのは心苦しいですが、それでも・・・。
やっぱり聞かずにお子様の分は払わなくていいと思います。
ケータリングの料理も2万円を満たすものかどうなのか疑問です。
私ごとですが、知人の二次会に行ったときに会費1万円。
都内でも不便な立地のホテルで披露宴を挙げた後の
別の部屋で「祝って貰うんだから来て貰おう」という考え方。
だから、お料理はサンドイッチと飲み物とピザ位(^_^;)
お腹にたまるものはなく、ビンゴの景品は1等ゲーム機は
なんと主催した幹事が当たって持っていきました。
有り得ませんよね?
ものの考え方一つなのだと思います。
そういう人を無暗に集めたいとか色々思惑を持ちすぎると
そのうち痛い目に合います。
また別の方は迎賓館の様なところで、コックさんを入れて料理をだし
美味しく大盛況でした。
お子様は小さいので会費は気になさらないほうがいいと思います。
相手の思惑にも乗る必要はないですし、そういうのはお付き合いしていく上で
しこりになりますから。
因みに、結構色々出かけていますが、
お子様の分をいただくようなパーティは今までなかったです。
再びのご回答ありがとうございます!
色んな方がおられるのですね(^^;;
ご回答を読んで、私も幾度か意味不明な2次会に参加したことがあるなぁ~と思い出しました!
(新郎新婦に自分の理想を押し付けている幹事とか席の予約だけであとは放ったらかしとか)
主催の友人は悪い人ではないのですが、今まで本当に夢見ていた自分の結婚パーティーで
理想が色々あるようで、叶えるために必死で頑張っています(^^;;
(だからと言ってゲストに不快な思いをさせていいわけではありませんが)
今まで良好な関係だったことや今回のこと以外では本当にいい友人だと思っているので、
喜んでお祝いに駆けつけたいのが本音ですし、友人の理想が叶うのであれば応援したいです
しかしやはり、お金が絡む&下心が見えると少し醒めますね。。
今は本当にパーティーを成功させる事に命をかけているので、
(パートナーの意見も聞く耳もたずになっているようで…)
パーティーがおわって熱がさめるのを待とうと思います(^^;;
No.2
- 回答日時:
こんにちは
お子様の分は無料です。
会費が2万円でケータリングの立食。
ごめんなさい。かなり儲けていると思います。
家族てきてもらった方が、会費が増えるので
キッズルームも用意しているのだと思います。
ケータリングで2万でしたら、
披露宴で3万の方が負担が大きいです。
コックさんが入るなら別ですが
それでも、2万円で上がると思います。
後日お祝いにも上乗せすることは
考えなくて大丈夫です。
気にせずパーティを楽しまれてくださいね。
ご察しのとおりで、主催の友人は本来の一般的な披露宴であれば本人が負担するようなところ(本人のドレス←オーダー製作 とかメイクなど)も会費で賄いたいらしく(ハッキリと言ってはいませんが)
招待状やメニューなど紙アイテムのデザイン制作も無料でやって欲しいと言われ、普段お世話になっているしお祝いなので請負ったりしています(こちら一応プロなので頼ってくれたのだと思います)
人数もなるべく集めたいようでした。
そういう所が見え隠れするので、こちらも子供の分までは…という気持ちが出るのかなと思いあたりました(^^;;
ご回答ありがとうございました‼︎子供の分は何も言わず無料のつもりで参加しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 通信費・水道光熱費 社会人の子供から貰う生活費について質問です。 今年の4月から子供が社会人になります。 今は一軒家に家 6 2023/03/23 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費とご祝儀
-
会費制とご祝儀制の違い
-
会費制の結婚式の事で
-
政治資金パーティーの会費はパ...
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
1.5次会とは?
-
会費はご祝儀袋? 夫のおじさん...
-
結婚パーティーでのご祝儀につ...
-
【受付で】会費制でご祝儀を持...
-
友人の結婚パーティー 急な欠...
-
友人の結婚式に行くのですが20...
-
JKCの会費について
-
会費制の挙式の場合のご祝儀
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
校友会の会費強制徴収
-
関西出身の従兄弟が北海道(お相...
-
「会費制の披露宴」と「豪華な...
-
会費制の結婚パーティにて、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報