
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今の車13年目に入ります。
愛着がありますが、いよいよ次を考えています。未だ13年目なのに、買い換えるのですかぁ。
愛着があれば、未だ未だ乗り続けた方が経済的なんですがね。
まぁ、国土交通省・自動車業界団体は「10年乗ると、命の保障は無い!」と宣伝していますがね。
この基本的政策で、昔は「10年以上乗る者には、毎年車検という罰」を科していました。
その後、アメリカ大統領の命令で毎年車検を廃止。代わりに、自動車UPという罰を科す事になりました。
>うーーん?これがいいという車無いのです
「絶対欲しい!」という車種が無いのであれば、乗り続けて下さい。
高い確率で、買い換えを悔やみます。
どうしても、今の車と買い換えた車を比較しますからね。
「こんな筈では、無かった」
>ビッツのシャイニーデコレーションがパールホワイトがいいかなと思いますが、メリット、デメリットを教えてください。
シャイニーデコレーションは、メーカーオプションですよね。
で、パールホワイトは3万円増し。
メリットもデメリットも、質問者さま次第です。
Aさんにはメリットでも、Bさんにはデメリットかも知れませんから。
ただ、ボディーに傷が付いた場合「板金塗装費用が、若干高め」になる事がデメリットでしよう。
自動車本体の性能については、トヨタお得意の「80点主義」が活かされています。
※80点にする事で、万人向けを目指したのです。
価格的にも、お買い得な車種です。
13年過ぎてもミラーの動きが悪いくらいで、ターニングベルトとかもないので、まだ乗れるんですね。塗装料も高めなんですね。今の車は、愛着いっぱいで購入したので(納車までウキウキでしたね)現状そういう車は、目に止まらないのでもうちょっと考えようかと思いますね~参考になりました。
No.6
- 回答日時:
恐らく毎年車検や税金割増を気にしているのかな?
昔は新車登録から13年経てば1年車検でしたが
今は2年乗れますよ。重量税は少し違いますが
自動車税も18年までは1割増。
http://www.kuruma-urutorako.com/zei/1453/
>うーーん?これがいいという車無いのですが
なら、もう1回車検を受けて2年掛けてじっくり選んでみては?
ヴィッツやそのボディカラーのメリット、デメリットは
人それぞれなんで、何とも言えませんが、また10年以上
乗るなら下取りは考慮しなくていいので色は関係ない。
自損事故しない、車両保険の制限付けてないなら
好みでいいです。
じっくりがよさそうですね。ここまできたら急激にお金がかかるまで18年でも乗っちゃおううかなと頑張りたくもなりました。私の車は、色と横向きのスタイルは今の車に負けてません。あとはイマイチですが(笑)参考になりました。
No.5
- 回答日時:
車の買換えは良いと思います。
カミさんは軽自動車ですが昨年10年乗った車を買い換えました。当初『加速が悪い、力(ちから)が無い』と不満を言っていましたがあまりの燃費の良さに驚きその後は動力性能や内装などの不満は一切言いません。誰しもマイカーに愛着を持つのがあたりまえですが、さすがに10年超えとなると突然のトラブル発生も心配ですし損耗部品の交換も出てきますし周りの人が言っているかもしれない『ポンコツ(?)に乗っているんだ』も嫌ですよね。新種なら保証も万全で安心です。
車種やカラーの好みは各人各様です。ただ、半年後ならば年度末です。この時期は黙っていても車が売れる時なので早目が宜しいかと。
No.2
- 回答日時:
「本当に欲しい車がある!!」というならわかりますが、
愛着があるのに車検を理由に買い替える理由がちょっとわかりません。
今の車、何ですか?
余程大きな車(単純にセルシオ、マジェスタ以上)でない限り、
車検費用なんて高く見積もっても20万そこそこです。
そのために100万も200万も使いますか?
もちろん、「実は今の車に飽きた」というのは、立派な購入動機になり得ます。
それを他人がとやかく言うつもりはありません。
でも、損得勘定だけで言うなら、このまま修理・メンテナンスしながら
乗り続けたほうが断然お得です。
今の車は、愛着あるのと、今は、バリバリ現役で働いてますが、70歳くらいでタクシーで通院とかにもなるかもしれませんね(往復2万円とかのご老人たくさんいますよね)その時のために200万円貯金しとこうかな。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車についての質問で...
-
トラックの半クラッチを続ける...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
トラックはクラッチを一気につ...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
XJR400 4hm発進時おかしいです...
-
新車なのにドアの色が違ってい...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報