
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自動車レースをしている分けでもないので、発進が遅いからといって不合格になるわけでもないので、安全優先で行きましょう。
青になる前に、以下の理由で、ブレーキから足を離すは危険だと思います。
・その交差点が坂道だったら、車が移動していまう。
・後ろから追突されて、前にまだ歩行者がいたら、人身事故になってしまう。(この場合、対人賠償は、追突してきた車の責任でなく、あなたにあります。)
ただ、半クラッチ状態が制御がうまくできず、半クラッチ状態の時間が長いようでしたら、後続車の見切り発車で追突される恐れがあるので、練習して短くした方が良いです。
No.6
- 回答日時:
教官の言い方は正しくありませんね。
私は交差方向の道路信号を見ていて、黄から赤になるタイミングで発進の準備をします。
つまり、ギアを1速にいれ、スタートのタイミングを待ちます。
フットブレーキはまだ踏んだままです。
前方が青になってからクラッチをつなぐと同時にブレーキからアクセルに踏み変えて発進します。
前の信号だけを見ているので発進の準備が遅れるということではないでしょうか。
実際の交差点では横の道路が赤になっても必ずしもこちらが青になるとは限らないので絶対に青になるまで発進はしてはいけません。
(見込み発進による事故も多くあります。青になってもまだ横断歩道を渡っている人がいることもあるので、そのあたりは自動車学校で習っていますよね!)
No.5
- 回答日時:
普通の人は、信号が青になるタイミングをおおよそ予想できます。
順番に青になるように出来ているので、小学生で気が付く人が多いのではないかと思います。また黄色から赤、赤から他が青に変わる間隔も、おおよそ3秒と、こちらも小学生のときに気が付く人がほとんどでしょう。なので、普通の人は、信号待ちをしているときに、待っている信号が赤から青に変わるタイミングを予測することができるので、そのタイミングに合わせてクルマを発車させるよう心構えをすることができます。
どうもあなたは、いつ青になるか分からず、青になったのを見てからクルマを発車させる動作をやり始めるために、1テンポ遅れてしまうのでしょう。
教官も(まだ経験が浅いのか)、まさか青になるタイミングが分からない人が居るとは思っていないのかもしれません。(クルマを運転していたら、極一部ですがある程度の割合の人が、そのような予測が出来ない人であることが分かります。)

No.4
- 回答日時:
あなたは信号が青になってからブレーキからアクセルに足を移動させ、アクセルを軽く踏んでおき、青になったらクラッチを半クラにしているのだから、次回からは「信号が青になる前にブレーキからアクセルに足を移動させておき、アクセルを(軽く?)踏んでおき、青になったらクラッチを半クラにして」と、その通りにすればいいのです。

No.2
- 回答日時:
あなたは頭で考えながら運転しているから、そうなるのですよ。
運転は体で覚えるものです。ここで教官の言っている、「信号が青になる前にブレーキからアクセルに足を移動させておき」とありますが、私的には、これは違うと思いますがね。
信号が青になったらペダルを操作すれば良いのですが、あなたのペダル操作が遅いから、そのようにおっしゃっているのではないですか。どちらかというとアクセルペダルを先に踏んでしまっては、空ぶかし状態となるので、ガソリンも余計に食うし、騒音もうるさいしと、いいことはないですね。発信操作については皆さん回答されているので省略します。それよりも発信操作を早く覚えて仮免に合格してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
H11ヘッドライトバルブ HID化...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
125ccの原付二種でバイパスって...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報