
一年前に一戸建てを購入しました。
引っ越し当初から隣家の奥さんが異様なくらいにジロジロと見てきて尋常でない様子はなんとなく気づいていたのですが、礼儀として引っ越しの挨拶をしにお伺いしましたがあからさまな無視をされたのでそれ以来挨拶もしてません。
最近だんだんと覗き(部屋を覗かれるのは当たり前で、勝手に敷地内にまで入ってきて干してある洗濯物を手に取って見られることが二回ありました…)がエスカレートしてきたので、気持ちが悪いのでずっとカーテンを閉めっぱなしでいました。
先日家族と庭で話をしていると、隣家からバタン!!!とドアが壊れるんじゃないかと思うくらい大きな音が聞こえてきたので、反射的に音の方へ目が行ってしまい奥さんと目が合いました。すると奥さんがいきなり『こらぁ!!なに人の家覗いてるんだ!!お前頭おかしいんじゃないか?こらぁ!』とすごい剣幕(ヤクザのような…)で怒鳴ってきてきました。『覗いてなんていません。家族と話をしていただけです。大きな音がしたので見てしまっただけです。』と説明しても一切聞いてもらえず、『なめてんのか?こらぁ!お前頭おかしいだろ!ずっとカーテン閉めっぱなしにしやがって!!頭おかしいだろ!!』と尋常でない様子でこちらに向かってきたので怖くて家族と家に入りました。
案の定また敷地内に入ってきて、カーテンの閉めてある私の部屋の前で『絶対に頭おかしい!こっちは毎日忙しいのにお前はカーテン閉めっぱなしで毎日何をやっているんだ?わぁー!!』と分けの分からない事をわめいていました。警察に通報しようとしましたが、今警察が来て刺激して逆上したらまた後で何をし出すか分からないからと家族に止められました。しばらくすると帰ったので、すぐに近くの交番に相談しました。すると、精神障害があり以前にも何度も警察沙汰を起こしているトラブルメーカーだそうです。
こういう隣人がいるとこの先不安でたまりません。。カーテンを閉めている事がよっぽど気に入らない(覗けないからでしょうね)ようですが、それが逆撫でしているのなら一体どうすればよいのでしょうか?
なにかよい方法をアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以前に精神障害を持った人とかかわった経験から・・・・。
カーテンを開けましょう。
向こうがのぞいていたらこちらもにっこりして「何か御用ですか?」と声掛けをしましょう。
洗濯物は室内干しにしましょう。もしくは乾燥機を買いましょう。
敷地内に入った場所、玄関などにはセンサーライトを設置し、ダミーでも防犯カメラを取り付けましょう。
これも大げさに工事してください。
「これで不審者にも対応できるようになったわ~」とか近所とか家族を巻き込んで大芝居を打ちます。
敷地境界線にフェンスを建てましょう。
で・・・ですね。
怖いことなんですが、向こうが窓越しに見てきたら(こちらの敷地内で)、こちらも窓からじっと見つめ返すんです。ガラス一枚の攻防になりますが、これが怖いんですけど、数回繰り返すと「あの家の奥さん頭おかしい!」と叫んででも離れていきます。その後に警察に通報されてもこちらは悪いことをしていないので、何も恐れることはありません。不法侵入で起訴です。
一回懲らしめるとしばらく持ちます。
頑張ってください。
引っ越すのは簡単でしょうけれど、それではあなたの気落ちがすまないでしょうから・・・・。
No.5
- 回答日時:
Q、なにかよい方法をアドバイスいただきたいです。
A、近所力に頼る。
近隣トラブルは、近所力を引き出して改善・緩和。
>それ以来挨拶もしてません。
>気持ちが悪いのでずっとカーテンを閉めっぱなしでいました。
「引けば押す、恐れば脅す」のがトラブルメーカー。
ですから、
・挨拶はする。
・カーテンも閉めない。
という対応がいいですよ。そして、積極的に近隣との交流を行われることです。「押せば引く。強く出れば引っ込む」のがトラブルメーカー。
とにもかくにも、近隣トラブルの改善・緩和の王道は、近所力を引き出すころです。
No.4
- 回答日時:
とりあえずはっきり刑事事件にできそうなのは・・・
>勝手に敷地内にまで入ってきて干してある洗濯物を手に取って見られることが二回ありました
これかな?
あくまで敷地内を映す防犯カメラでも設置すれば証拠になります。
目立つように置いても構いません。
もしそれも気に入らないとそれを破壊されても直前までの情報は記録媒体に保存されてますから。
会話内容も暴言がすさまじいですし可能な限り録音もしておいた方が良いかと。
ただ、あなたも同じでしょうが相手も一戸建てでは簡単に引越し出来ませんので、
もし刑事事件になってもいつか戻ってくる。
下手をすると一生となりにいる。ということを忘れてはいけません。

No.3
- 回答日時:
引越しをされてから1年目ということですが
ご近所とのお付き合いはいかがですか?
こういうお話ができるご近所さんがいれば、まずそういう人に
危害をくわえるようなことはなかったか
ほかに以前何か問題はなかったか
お聞きすることが一番いいと思います
警察はあまりくわしいことは話しませんからね
もうひとつは
町内会には入られていますか?
入られていれば、班長さんか会長に相談されてはいかがですか?
我が家でも
お隣にちょっとおかしな年配の女性が住んでいまして
夜中に町内中聞こえるような奇声を発したり
家の中で大きな物音を出したりと
危害をくわえるようなことはなかったのですが
家族中でこまっていましたが
玄関先の表で素っ裸で亡くなりホッとしました
私が警察と救急連絡をしましたが
民生委員に相談しましたが
本人の生存確認くらいで
何の役にもたちませんでした
我が家も含めて
近所を放火する小学生というのがいまして
私がつかまえて警察に連絡をしたのですが
おおきな火事にならなかったせいか
警察からはその後なんの連絡もなし
このくらい小さなことでしたら
警察もあまりあてにはできませんから
やはり町内会に相談されるのが
一番いいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- 知人・隣人 至急!一年ほど前に一軒家に引っ越したのですが、隣の家と近くて、隣の家が少し上に建ててあり、私の部屋が 4 2022/08/13 01:42
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう限界です。助けて下さい
-
近所の中学生がうるさくて警察...
-
家の前に誰のか分からない物が...
-
家の前に他人が立ってる
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1...
-
近所からの異臭(発生場所不明)...
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1...
-
続:スリランカ人がうるさいで...
-
隣人に部屋を覗かれ困っています
-
塗装 近所迷惑
-
駅の駐輪場に止めていた自転車...
-
クラクションを鳴らしていく車
-
公園での騒音、通報ってできる?
-
深夜にマンションの前で騒ぐ学...
-
家に車が突っ込んできます。解...
-
近所のじじいが立ション通報したい
-
夜中の公園の騒ぎ声について。 ...
-
隣の家のカラオケ、通報しても...
-
子どもの住居不法侵入に困って...
-
上階のケンカと通報した警察の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう限界です。助けて下さい
-
近所の中学生がうるさくて警察...
-
深夜にマンションの前で騒ぐ学...
-
隣の家のカラオケ、通報しても...
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1...
-
家の前に誰のか分からない物が...
-
隣人の騒音 朝から子供がバスケ...
-
家の前に他人が立ってる
-
マンションの無断駐車について ...
-
塗装 近所迷惑
-
駅の駐輪場に止めていた自転車...
-
近所のじじいが立ション通報したい
-
近所からの異臭(発生場所不明)...
-
塾の送迎の迷惑駐停車に、迷惑...
-
子どもの住居不法侵入に困って...
-
公園での騒音、通報ってできる?
-
アパート住人の男がアイドリン...
-
急ぎです!不法侵入について。 ...
-
バイクの空ぶかしが煩いです 近...
-
家の前に違法駐車
おすすめ情報