一回も披露したことのない豆知識

まず、DH制有りと無しどちらが本来のルールでどちらが特別ルールなのでしょうか?

プロ野球はリーグでDH制の有る、無しが分かれています。
アマチュアも社会人野球、大学野球はDH制を採用しているのに対して高校野球ではDH制を採用していません。

国際試合になるとほとんどの場合がDH制を採用してるようでDH制有りが正式な野球のルールでDH制無しが特別ルールのようにも見えますが。

試合形態がルールできちんと統一されていないスポーツって野球ぐらいでないでしょうか?と思ってしまいます。
なぜルール上でDH制を統一できないのですか。

A 回答 (8件)

再度、回答しますね。



私の知る限り、バスケットボールもアメリカと日本では基準が違いますし、

ルールも違いますよ。

一度調べてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/06 20:22

野球は別にDHは強制ではありませんね


その証拠にDHを破棄して投手を打席に立たせる事も可能です
ただ それだと不利になるからDHを使ってるだけ
社会人もプロもそうです

それに
野球とベースボールは違います
DHの有無という違いがあっても良いはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえばバレーボールでリベロっていうのがあるけど国際ルールで決められたらすべてがそのルールで統一して試合を行っているように見えます。
なぜ、野球はそうはいかないのか?が気になるんです。

お礼日時:2014/11/03 19:31

簡単です。

DH制度は統一のルールではないからです。極端に言えば、3ストライクで打者アウト、3アウトで攻守交代が野球の統一ルールで、DHは統一ルールではないのです。だからDHを採用しようがしまいが各国、各リーグで自由なのです。

ちなみにアメリカはアメリカンリーグのみで採用、日本では大学では東京六大学などは不採用、秋の明治神宮大会もDHは採用していません。高校野球は教育の場という前提で、打てるだけで守れない選手を育てるのは好ましくないという理由で、セリーグはあくまで野球は元々9人でやるものという考えから採用する必要なしと貫いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私は、なぜルールが統一できないのか?が気になるんです。

お礼日時:2014/11/03 19:36

本来のルールはDH制無しです。



1970年代に観客減に悩むメジャーのア・リーグで
検討され導入されるまでは
投手も打席に立つことが普通のことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/03 19:37

DHというのは、興行的な意味での観客動員を増やす手段。

投げる専門の人、打つ専門の人が居ることで、少しでも全体レベルを上げて、観客に緊張感とか、興奮を味わってもらいたいということ。だから、不人気なパリーグで採用されたという事実認識が必要。しかし、本来の競技スポーツ的な意味合いからは、専門職の存在は不自然。

本来の野球選手は、投げて、打って、走って、そして、守れる人でなければならない。

しかも、たいていの打者は、リズムを掴むためにも、DHでの出場を嫌う。普通の選手は守りたいと思っている。DH選手は、なんだか、守備が下手くそなハンパな選手という烙印を押されたようで、好い気持ちで試合に入り込めません。

DH制の無いセリーグに入りたいと思っている選手も多く、よって、今後も、優秀な新人選手を引き込むためにも、セリーグはDH制を導入しないでしょうね。

良い選手を集める為にもDH制を取り入れないセリーグと、とりあえず、目先の観客動員を勝ち取りたいパリーグとの対立ということ。

基本的に、殆どの野球選手は、DH制には反対なのです。打つだけの選手、投げるだけの選手になんかなりたくないんです。

みな、打って、投げるのが楽しいということだけで、幼少期より野球をやってきた人たちですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

DH制に反対はしません。
ただ、統一されないのが気になるんです。

お礼日時:2014/11/03 19:40

まず誤解のないように書いておきたいのは、



「DH制は選択権であり、ルールではない。」

要するにDHは「しなければいけない」ものではなく、あくまでも「してもいいですよ」程度の意味しかないということ。それを導入しているのがパ・リーグ、していないのがセ・リーグ。アメリカMLBなら前者がアメリカン・リーグ、後者がナショナル・リーグとなります。

元々DHの誕生は、多様な変化球の勃興によって一時的にですが投高打低の状況になった時に、本来の楽しみの1つである豪快な打撃を試合で復活させるために編み出されたものです。ただ実際当時はDH=投手の代わりに打つわけではなく、9人の打者のうち打撃に難がある1人の代わりに打たせていただけのもので、実際DH導入前のMLBには豪打の投手(現代で言うなら日ハム大谷翔平投手)は多く存在していました。代表格がかのベーブ・ルースなのですが。

一方、日本でも打者救済のために採用されました。それも「代打で打ちまくる控え選手・代打の切り札」のため。それがたまたまパ・リーグの打者(阪急・高井保弘)だっただけで、これももし仮にその代打の切り札がセ・リーグに先に存在していれば(極論、阪神の代打の神様こと八木裕や桧山進次郎が当時いれば)、今頃はセ・リーグにDHが導入されていたはずです。

ルールとしては、実はDHについてはセ・パ両者とも同じ規約を使っている以上、同じルールで行われています。前述の通り、運用する方を選んだパ・リーグ、選ばなかったセ・リーグ。別のリーグとして存在するからこそ、差別化の意味も込めて必要な仕組みです。極端な話、来年からセ・リーグもDH使います、となった場合もルール変更は一切必要ありません。たまたまこれまでのシーズンで、セ・リーグを構成する6球団がすべて「DH不使用」と取り決めてシーズンを戦ってきただけ。

ただ、両者DHになると、2リーグにする意味はありませんよね?まして日本シリーズの存在意義がなくなる。現在のCS自体存在意義が問われている時に、ある意味シーズン終盤に一番儲かるイベントである日本シリーズまで潰しかねない「両リーグDH」を導入する意味があるでしょうか。ただ漫然と140試合前後を戦い、順位が決まりました~終了。味気ないプロリーグになってしまいます。まして、シーズン成績上位で日本一プレーオフを開催するにしても、1リーグの場合4位とか6位まで参加してしまうと、そこで勝ち抜いて日本一になって、本当にリーグ制覇といえるでしょうか。ルール上は仕方ないとしても、今ひとつ重みのない王者になる。

DHから違う話に飛びましたが、DH制はあくまでも2リーグの差別化のために存在する一種の「要素」のようなものです。実際パ・リーグでもDHを使わないで公式戦を戦ったケースもありますし(過去には西武が優勝決定後にDHなしで公式戦を戦いましたし、上記大谷翔平投手登板時にパ・リーグのチーム相手で(あくまで途中からですが)DHなしで進めた例もあります)、DHがそのまま野球のルール統一感のなさにはつながらないのでは?と思います。

※ただ現実的に投手の打力というのがしつこいですが大谷投手が今年達成した「2ケタ本塁打&2ケタ勝利」(史上2人目)のように、プロの打者と比べると相対的に見劣りするのは仕方ないわけで。最初から打者は8人+1と割り切っているセ・リーグ、あくまで打線は9人で構成するパ・リーグ。差異差別があるのは、悪い話ではないと思います。

長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はDH制有りと無しどちらが好みかと言えば無しの方です。
だからと言ってDH制反対っていう訳ではありません。

バレーボールのリベロのように国際試合の決められたルールで中学生、高校生、社会人すべてがそのルールで試合ができないものかなぁと思うんです。

たとえばバレーボールの国際試合でルールがラリーポイント制の25点と決められても高校生の試合だけは以前のサーブ権式の15点制ってことはないですよね。

お礼日時:2014/11/05 18:55

>なぜルール上でDH制を統一しないのですか



逆に何故統一しないといけないのでしょうか。

統一する必要が無いからしないのですよ。

野球のルールは世界統一ですが、各国の野球機構が自分たちの

野球リーグのルールを決めています。

日本にはもともとDH制はありませんでしたが、セリーグと分けていくために

パリーグがDH制を導入しました。

あくまでも打って守るは同じですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>野球のルールは世界統一ですが、各国の野球機構が自分たちの野球リーグのルールを決めています。

国際基準っていうのがあってそのルールの中でするのが普通だと思います。
他のスポーツだと国際基準が変わると高校・中学までそのまま変わっていくように見えます。
なぜ、野球だけが例外的なルールが存在するのかなぁと思うんです。

お礼日時:2014/11/03 19:48

 


アメリカもナショナル・リーグはDHを採用してませんよ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/03 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報